広い所で見劣りしない(汗)歌い方を練習(笑)
昨日のピノはホールを使って練習しました。普段使っている会場で格安ホール開放日と練習日が重なった事もあって、有難く格安で使わせてもらいました。
いつもは狭くても響きの比較的多い場所で練習しているのですが、広い響き方の違う所でどんな風に歌えるか、広い場所で歌う事に慣れる事も含めた練習になりました。
楽譜に書かれた音の形に現れている表情を読み取る事が曲を作っていくという事。単に長い音符でその長さを均等に出していただけなら、「初音ミク」の歌になっちゃうんですよね。You Tubeでアカペラの音楽を探していると、最近よく初音ミクの音源に出くわします。でも、それは曲の流れや揺らぎが無いただ楽譜の音をたどっただけの音でしかないと感じます。
長い音、上向形なのか下向形なのかそんな見ただけでわかる楽譜の形に意味があって、息の流れで曲を表現する。そんな歌い方の練習をしました。
人数で音の厚みを作れない私達は、その分をそういった基本動作をしっかり歌って表現しないと、ほんとうにただの「ショボイ」アカペラになってしまうという事・・・。自分がどれだけ表現できるか、そしてどれだけ表現したいか、そんな事を含めて充実したホール練習をしました。
後半の自主練習では、自発的な表現と和音精度の兼ね合いに注意が必要だよね!と我を忘れて歌ってしまわない事を確認し合いました。
関連記事
-
-
【ヨコハマコーラルフェスト】2018の説明会行ってきました!
ブログの時系列が前後していますが10日は来年2月のヨコハマコーラルフェストの出場団体説明
-
-
今年最後の先生練習はコダーイで
先週の練習は今年最後の先生練習でした。ここのところ新曲ラッシュで頭の中が混ざってしまってい
-
-
会場の響きに合わせた歌い方を練習
今週のピノは先生練習。以前はメインで使っていた響きの良い会場を久しぶりに使っての練習でした。本番で歌
-
-
【Mozartハ短調ミサ補筆完成版】響き対策をしながら全曲を最終練習!
いよいよ最終練習となったPMS。いつもの会場より更に響きのある会場での響き対策をしながら全曲を練習。
-
-
【Verdi】Te Deum 自分の音でなく和音を歌おう!
来週からのPMSは練習会場をホールに変更して全員で歌えるようになるため、2分割練習は今週が最後となり
-
-
短いミサ曲の集まりをグレゴリア聖歌が繋ぐ面白い曲です!
久しぶりの先生練習だったピノ。自主練習で通して歌えるようにしたバロック曲をみていただきました。グレゴ
-
-
歌の歌える日常を取り戻すために
今週のピノは先生練習日、台風も心配されましたが影響もほとんど無く練習できました。今回の練習会場は少し
-
-
【マタイ受難曲】演奏会無事終了しました!
昨年5月から練習をスタートしたPMS合唱団の【マタイ受難曲】演奏会が紀尾井ホールで10日終了しまし
-
-
自分のパートが歌えただけじゃ歌えない!
ピノは今週は自主練習の週。お休みされている先生のご様子が気になりますが、自分達でできる事を頑張るしか
-
-
【Ave Regina caelorum】もう一段美しい響きと流れを目指す練習です!
今週は課題曲から練習しました。音やテンポなど基本部分が一通り歌えるようになってきて『ここ