【マタイ受難曲】演奏会無事終了しました!
昨年5月から練習をスタートしたPMS合唱団の【マタイ受難曲】演奏会が紀尾井ホールで10日終了しました。
一度は歌ってみたいと思っていたマタイ。その大変さは演奏会まで続きました。
なかなか言葉が身につかなかったり。歌いだしのテンポ感覚の違い。それぞれの曲のイメージなど、直前まで復習しました。
ゲネプロで気が付いたのは、次の曲のイメージが前の曲を歌い終わった後に即座にイメージできていないという事でした。というわけで、本番までの休憩時間に、立ち上がった時、次がどんな曲かわかるよう楽譜に書き込みました。
歌う曲のページと前のページには書いてあったのですが、何ページか前に立ち上がるので、そのタイミングで、次ってどの曲だっけ?となったわけです。座った時と立った時の場所に情報を書きこんだ事で、本番中も落ち着いて座っていられました。
とは言え、本番には楽譜がうまくめくれなくてあせったり、あせったために出だしの指揮が見れなかったり・・・。出だしの指揮が見れなかった曲があったというのがなんだかすごく残念です。みんなで息を合わせて歌う一体感が減ってしまった気分です。
なんて、反省もありますが、楽しく!というより真剣で充実した時間を過ごす事ができました。
歌うだけの時間を用意してくださった、スタッフの皆さんに感謝です。
そして、なによりすばらしい時間をつくって下さった先生方に感謝するばかりです。
関連記事
-
-
6月の演奏会に向けてチラシが出来て気合が入ります!
PMS合唱団38回演奏会のチラシが出来てきました!2022年6月11日 やまと芸術文化ホール【シリ
-
-
【クリスマスオラトリオ】とにかく少しでも覚えよう!
今週のPMSには用事があり30分遅刻で参加しました。練習では先週の復習34番が終わったとこ
-
-
合唱コンクールで歌ってきました!結果はうれしい銀!!
今日は県の合唱コンクールに出場してきました!おかげさまで 予想もしていなかった銀賞をいただけました!
-
-
とりあえず歌ってはいけない!
ピノは先週自主練習で、新たにもう一つ先生から提案された曲を音取りしました。 そして今
-
-
【Verdi Requiem】合同演奏会に向けての練習にやっと行けました!
新型コロナウイルスの蔓延が無ければ2021年2月にサントリーホールで行われるはずだったダイヤモンドコ
-
-
ピノは次なる目標に向け練習を開始しました!
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({
-
-
『ル』と『M』わざわざそう書かれている歌詞の意味を理解して歌う
今週のピノはプラハに行った4名を除いた6名でのボイトレと自主練習になりました。ボイトレでは歌詞にかか
-
-
【ヨハネ受難曲】耳障りな音を練習したあとはイタリアンで暑気払い!
今週のPMS合唱団は暑気払いも入った練習になりました。練習会場も久しぶりな場所です。練習は予告通り
-
-
音楽を作る楽しさを勉強しました!
今週のピノは先生練習。今週は合唱指導を勉強中のK先生が参加されて、今私達が練習しているアカペラのマド
-
-
【オラトリオ 聖パウロ】最終練習に出れました!
演奏会が土曜日に迫った、今週は最終練習日。コロナでお休みすることになってしまいましたが、ど
Comment
お疲れ様でした。 素晴らしい演奏でした。
ご自分では100%達成とはなかなかいかない
ものでしょうが、聴いている側では十分に中身
の濃い演奏でした。 最終曲は胸に迫る迫力で
した。
2001年のマタイとはとはずいぶん印象が変わりました。あの時は”熱”を感じましたが今回は
”達観”した清々しさのような印象を受けます。
しばらく休んで、今度はピノですね。お疲れに
ならないよう無理せず頑張って下さい。
聴いていただきありがとうございます。
ABさんとご一緒に聴いたあの感じとは違っていたんですね。
どんなだったのかなぁ~
今回はとにかく最後まで勉強しきれなかった感がありました。
それだけ難しいって事なんですよね。
また、お話聞かせて下さい。
本当にありがとうございました。