*

【マタイ受難曲】演奏会無事終了しました!

公開日: : コーラス

190210pmsa29b

昨年5月から練習をスタートしたPMS合唱団の【マタイ受難曲】演奏会が紀尾井ホールで10日終了しました。

一度は歌ってみたいと思っていたマタイ。その大変さは演奏会まで続きました。

なかなか言葉が身につかなかったり。歌いだしのテンポ感覚の違い。それぞれの曲のイメージなど、直前まで復習しました。

190210pmsa38a

ゲネプロで気が付いたのは、次の曲のイメージが前の曲を歌い終わった後に即座にイメージできていないという事でした。というわけで、本番までの休憩時間に、立ち上がった時、次がどんな曲かわかるよう楽譜に書き込みました。

歌う曲のページと前のページには書いてあったのですが、何ページか前に立ち上がるので、そのタイミングで、次ってどの曲だっけ?となったわけです。座った時と立った時の場所に情報を書きこんだ事で、本番中も落ち着いて座っていられました。

とは言え、本番には楽譜がうまくめくれなくてあせったり、あせったために出だしの指揮が見れなかったり・・・。出だしの指揮が見れなかった曲があったというのがなんだかすごく残念です。みんなで息を合わせて歌う一体感が減ってしまった気分です。

なんて、反省もありますが、楽しく!というより真剣で充実した時間を過ごす事ができました。

歌うだけの時間を用意してくださった、スタッフの皆さんに感謝です。

そして、なによりすばらしい時間をつくって下さった先生方に感謝するばかりです。

 

 

関連記事

【マタイ受難曲】29番がヨハネの冒頭だったという事実を想像してみました

当初【ヨハネ受難曲】の冒頭に使われていたという29番。ボリュームのあるコラールを旋律にしたこの曲を今

記事を読む

休符で仕切り直ししすぎない発音の準備が大切

今週のピノはボイトレと自主練習でした。T先生に時間延長をお願いして、発音に合わせた声の出し方など、

記事を読む

キューピーさんから【おかあさんコーラス全国大会DVD】が届きました!

お母さんコーラス全国大会が終わって2か月。キューピーさんから記念のDVDが届きました。家に帰って、さ

記事を読む

歌い込む息の流れと歌いおさめの波が曲をつくる!

今週のピノは17日のコーラルフェストの最終練習でした。私は先週体調不良でお休みしてしまい、先週の練習

記事を読む

それぞれのパートに散りばめられた作曲家の意図を確実に表現する

今週のPMSも歌い込みが続いています。Schubertを1番から全曲歌って、どこをどんな風に注意して

記事を読む

【コーラルフェスト】3日間の初日に歌ってきました

 毎年2月みなとみらいで行われるヨコハマコーラルフェスト。今年も118団体が参加してい

記事を読む

新しいメンバーと一緒に新曲をあれこれ選曲中!新しい響きを作ります

ピノに新しいメンバーが増えて昨日からは9人で歌えることになりました。練習はT先生のボイトレから。丁寧

記事を読む

【新型コロナウイルス】合唱連盟理事長からのコメント

先週週末に全日本合唱連盟のホームページに理事長のコメントが載りましたので、ここにも載せます。3月初め

記事を読む

コーラルフェストとアンコンに向けて今日も練習しました!

ピノは2月のコーラルフェストと3月のアンコンに先日決まった新曲を歌う事になり、今日もボイトレと自主練

記事を読む

【コロナウイルス対策】合唱用にマスクとフェイスシールドを改良してみました!

新型コロナウイルスが再び猛威を振るいだしてしまいました。対策をし、せっかくできるようになった合唱練

記事を読む

Comment

  1. AB より:

     お疲れ様でした。 素晴らしい演奏でした。
     ご自分では100%達成とはなかなかいかない
    ものでしょうが、聴いている側では十分に中身
    の濃い演奏でした。 最終曲は胸に迫る迫力で
    した。
    2001年のマタイとはとはずいぶん印象が変わりました。あの時は”熱”を感じましたが今回は
    ”達観”した清々しさのような印象を受けます。
     しばらく休んで、今度はピノですね。お疲れに
    ならないよう無理せず頑張って下さい。

    • チョコ より:

      聴いていただきありがとうございます。
      ABさんとご一緒に聴いたあの感じとは違っていたんですね。
      どんなだったのかなぁ~

      今回はとにかく最後まで勉強しきれなかった感がありました。
      それだけ難しいって事なんですよね。
      また、お話聞かせて下さい。
      本当にありがとうございました。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【水彩画教室作品展】花装飾2025

今年も友人の主宰する水彩画教室の作品展にお花を飾ってきました

【フラワーアレンジメント】春のバスケットアレンジ

今月は春の柔らかな雰囲気のバスケットアレンジをレッスンしまし

【BACH ロ短調ミサ曲】3回目でSanctus

先週のPMS練習の記事を書けないまま3回目となってしまいまし

【水彩画教室作品展2025】今年も花装飾します!

幼馴染の主宰する【水彩画教室作品展】の【会場花】を今年も担当

【BACH ロ短調ミサ曲】器楽的に歌おう!

来年7月の演奏会に向けてPMS合唱団の練習がスタートしました

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑