【マタイ受難曲】オケと合わせて楽しい練習の時が終了しました!
2日間のオケ合わせが無事終了しました。
1日目はソリストの方達との合わせ、2日目はオーケストラと合唱全曲を合わせました。
今までピアノ伴奏で合わせてきた曲たち、ソリストの歌と合わせると聞こえ方も違って、私は苦手にしていた曲では出そびれてしまいました(汗)。それでも、今まで感じなかった曲の雰囲気がとても良く分かって、少し楽し気に歌う曲など楽器もそんな雰囲気なので、とても歌いやすいと感じました。
テンポの部分ではとにかく指揮を見る事に集中して歌いましたが、その為に間違えた言葉がいくつかありました。その部分は本番までに復習するしかないですね。楽譜から目を離すと間違えやすい言葉付けのある場所も、少しは改善しましたが、まだ完璧とはいえない状態だったので、これも本番までの宿題ですね。
アルトには声を少し締めて歌う(ぼやっとさせない)ようにというご指示が何か所かでありました。
今回は録音を後方中心でしましたが、思った以上にしっかり録音できていました。
ゲネプロでは全曲を通さないそうですから、あとは本番のみ!
あと1日、私はコラールの言葉を駆け込み勉強します!
関連記事
-
-
【Verdi Requiem】合同演奏会に向けての練習にやっと行けました!
新型コロナウイルスの蔓延が無ければ2021年2月にサントリーホールで行われるはずだったダイヤモンドコ
-
-
家族が勢ぞろいで練習が全くできない毎日です・・・
合唱活動が自粛になってもう2か月近く、全く練習ができていません。新型コロナウイルス感染防止のために3
-
-
シール式フィルムで新しい【楽譜カバー】を作りました、楽譜が痛み難くなります!
晴れてPMS合唱団34期でヨハネを歌える事になって、2005年に使った古い楽譜に新しいカバーを掛ける
-
-
【ルネサンス・ポリフォニー選集】Moralesの曲を自主練習しました!
先週と今週のピノは自主練習。今週はボイトレをしていただいてからの自主練習でした。ボイトレ
-
-
【マタイ受難曲】86名でスタートしました!
PMS合唱団36期バッハ作曲【マタイ受難曲】の練習がスタートしました。今期はこれからオーディションの
-
-
【Missa Regina Caeli】Palestrina 自主練習で特訓中
2週連続でパレストリーナのミサ曲を自主練習しているピノ。今日も少しでも先に進めるよう練習しました
-
-
和音の目標に向かって歌う!曲の流れを作る練習をしていただきました!
今週のピノは先生練習。先生に移調していただいた楽譜で練習開始。オミクロン株の感染拡大自粛で全員練習で
-
-
ピノは今年の初先生練習
ピノは先週自主練習で今年の練習が始まりました。私はコロナでお休みさせていただきました。
-
-
イタリアマドリガルでも今度はコダーイ!
ひと月自主練習が続いていたピノは、新曲のコダーイの【四つのイタリアマドリガル】の練習をして
-
-
【マタイ受難曲】29番がヨハネの冒頭だったという事実を想像してみました
当初【ヨハネ受難曲】の冒頭に使われていたという29番。ボリュームのあるコラールを旋律にしたこの曲を今


