【マタイ受難曲】オケと合わせて楽しい練習の時が終了しました!
2日間のオケ合わせが無事終了しました。
1日目はソリストの方達との合わせ、2日目はオーケストラと合唱全曲を合わせました。
今までピアノ伴奏で合わせてきた曲たち、ソリストの歌と合わせると聞こえ方も違って、私は苦手にしていた曲では出そびれてしまいました(汗)。それでも、今まで感じなかった曲の雰囲気がとても良く分かって、少し楽し気に歌う曲など楽器もそんな雰囲気なので、とても歌いやすいと感じました。
テンポの部分ではとにかく指揮を見る事に集中して歌いましたが、その為に間違えた言葉がいくつかありました。その部分は本番までに復習するしかないですね。楽譜から目を離すと間違えやすい言葉付けのある場所も、少しは改善しましたが、まだ完璧とはいえない状態だったので、これも本番までの宿題ですね。
アルトには声を少し締めて歌う(ぼやっとさせない)ようにというご指示が何か所かでありました。
今回は録音を後方中心でしましたが、思った以上にしっかり録音できていました。
ゲネプロでは全曲を通さないそうですから、あとは本番のみ!
あと1日、私はコラールの言葉を駆け込み勉強します!
関連記事
-
-
コーラルフェストの舞台に向けて準備中です!
コーラルフェストに向けての準備で、クリスマスの華やかな雰囲気作りのアイテムを製作しました。普段からち
-
-
【合唱用マスク】改良版3不織布を使った歌いやすいマスク( 作り方)
不織布を使った歌いやすいマスクの作り方を今までもご紹介していますが、その後何度も改良し、現在一番使い
-
-
音程が悪くなる3大要素は【発声、耳、考えない】って耳が痛い・・・
今週のピノはルネサンス曲の新曲から練習しました。『お互いに少し力を抜いて7か8の力で声を出す事で音が
-
-
ボイトレの基本は2つのイメージトレーニング!
連休真っ只中でもピノはボイトレと自主練習~♪ 連休中という事もあって用事のあった2人はお休みで6人で
-
-
動画審査用の動画収録しました!
今週のピノはおかあさんコーラス県大会動画審査用の動画を録画しました。 ボイトレの後、立ち位置などを調
-
-
自分達でできる事を頑張って自主練習!
今週のピノは彼岸の中日。そのためにお休みになった人、仕事がどうしても休めなかった人もいて5人になりま
-
-
【ハイドン四季】全てを同じエネルギーで歌わない!
演奏会までひと月を切ったPMSの練習。練習は始めからスタートしました。小節のどこにポイントを置いて歌
-
-
【県合唱祭】全日程で176団体が出場する4日間の2日目に参加してきました!
11日は4日間のうちでも一番出場団体の多い日。50団が出場していました。アンサンブル・ピノはCブロッ
-
-
おかあさんに向けての歌い方を練習しました
アカペラで少人数という合唱で出場する私達。今週のピノはどうやったら、会場の雰囲気にのまれてしまわない
-
-
【ハイドン天地創造】練習2回目テンポ良く進みます!
PMS合唱団の【天地創造】練習が始まって今週は2回目。先週練習した曲からスタート。まずは