*

【楽譜カバー】シール式フィルムとデザイン包装紙でピッタリサイズに作りました!

190305gaka94a

ハイドンの四季を歌える事になったので、楽譜にカバーを掛けました。

前回のウイリアムモリス柄は、【ヨハネ受難曲】【ハイドン天地創造】【マタイ受難曲】と3回使ったので、ちょっと飽きたのもあり、気分転換に新調することにしました。

今回もロンドンのリバティーでお土産に買ってきた紙の1枚。タロットカードの柄(実は遠目でトランプ柄だと思って買ったんです)

190305gaka60a

上からコーティングフィルムを貼って補強しています。

190305gaka01a

楽譜の大きさに合わせて折って出来上がり。

これ、近い大きさなら多少大きさが違っても、使いまわしができます。前回のも3回普通に使って、次でも使えましたが、気分転換でしばらくお休みさせる事にしました。

なので、いままでに作ったカバーも残してあります。

160507gakua01

 

ただ紙だけだと、手の汗でふやけてしまったりしますし、その為に破けてしまう事もあります。

なので、ひと手間ですがフィルムを貼っています。

そして、楽譜本体の表紙にもフィルムを貼っておくと、かなり丈夫になるので、表紙がめくれあがってしまう事はありません。

あとは、インデックスを付ければ準備はOK!

って、肝心の音取り頑張らないと!

 

関連記事

【村の鍛冶屋】は早回しの映像並みです!

ピノの日本語曲、3曲目は【村の鍛冶屋】。2回の自主練習で今週は先生にみていただく事になりました。こ

記事を読む

ピノも新曲頑張ってます!

先週は先生練習で、コーラルフェストで歌う3曲をみていただきました。やっと3曲全部をみていた

記事を読む

【ハイドン 天地創造・テデウム】第35回演奏会を紀尾井ホールの響きの中で!

紀尾井ホールで【PMS合唱団 第35回記念演奏会】が終了しました!1993年にオープンしたフィリアホ

記事を読む

【ハイドン四季】本番まで2か月となりました!

本番まで2か月となった今週のPMSは終曲からスタート。前半の掛け合いの部分を丁寧に復習しました。この

記事を読む

【ハイドン天地創造・テデウム】演奏会チラシも出来てきました!

 昨日のPMSもちょっと遅刻になってしまいました。テデウムを冒頭から練習開始していて27小

記事を読む

PMS練習も演奏会に向けてカルミナ練習

昨日のPMSはカルミナの練習でした。22番から逆にスタートして、どうしても言葉がスラスラ言えない そ

記事を読む

【扇風機】KOIZUMI リビング扇風機KLF-3591 ちょっと大きめですが静かです!

5年ほど使ったお手軽値段の扇風機が壊れたので、新しい扇風機を買いました。直前に使っていたのは量販店で

記事を読む

【ボイストレーニング】発音と身体と息の流れをイメージトレーニング

今日のピノはT先生のボイトレと自主練習。T先生のボイトレは身体を使うイメージがポイント。どこを使って

記事を読む

【合唱用マスク】不織布マスクを使った簡単合唱マスクとても歌いやすいです!

【新型コロナウイルス】で【マスク】が必須の世の中になって1年。合唱するには普通のマスクではとても歌い

記事を読む

【モーツァルトミサ曲ハ短調補筆版】半分の人数で2部制にして練習を再開しました!

3月に入ってから3週間練習を休止していたPMS。今週から通常の練習形態とは違うウイルス感染対策を盛り

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【カルミナ、聖歌四篇】大人数だって息を合わせる!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習でした。前回のロ短

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑