【楽譜カバー】シール式フィルムとデザイン包装紙でピッタリサイズに作りました!
ハイドンの四季を歌える事になったので、楽譜にカバーを掛けました。
前回のウイリアムモリス柄は、【ヨハネ受難曲】【ハイドン天地創造】【マタイ受難曲】と3回使ったので、ちょっと飽きたのもあり、気分転換に新調することにしました。
今回もロンドンのリバティーでお土産に買ってきた紙の1枚。タロットカードの柄(実は遠目でトランプ柄だと思って買ったんです)
上からコーティングフィルムを貼って補強しています。
楽譜の大きさに合わせて折って出来上がり。
これ、近い大きさなら多少大きさが違っても、使いまわしができます。前回のも3回普通に使って、次でも使えましたが、気分転換でしばらくお休みさせる事にしました。
なので、いままでに作ったカバーも残してあります。
ただ紙だけだと、手の汗でふやけてしまったりしますし、その為に破けてしまう事もあります。
なので、ひと手間ですがフィルムを貼っています。
そして、楽譜本体の表紙にもフィルムを貼っておくと、かなり丈夫になるので、表紙がめくれあがってしまう事はありません。
あとは、インデックスを付ければ準備はOK!
って、肝心の音取り頑張らないと!
関連記事
-
-
日の出が一番遅いのは新年になってから 日の入りが一番早いのは12月8日!
12日朝は曇っていた事もあって起きた6時半にとても暗かったので日の出時間を調べてみました。今までも同
-
-
苦手音の克服に苦戦しました!
今週のピノは先生練習日。コーラルフェストの2曲にガムランをみていただくべく。まずは自主練習でいつも
-
-
【Panasonic CS-GX252DGX】エアコン取り換え工事、あれこれ3日掛りました!
2階の部屋のエアコンの効きが悪くなってきて、時々室外機もがたついた音がしてきていました。13年経って
-
-
自然に歌えるように、そう歌いたくなるように!更に勉強です
今週のピノはT先生ボイトレにM先生練習。久々の充実した練習になりました。 練習曲は4声のルネサ
-
-
【ルネサンス・ポリフォニー選集】Moralesの曲を自主練習しました!
先週と今週のピノは自主練習。今週はボイトレをしていただいてからの自主練習でした。ボイトレ
-
-
【おうちカフェ】狭い庭ですがピクニックテーブルで気分転換しました!
外出自粛もこの爽やかな天気では辛い毎日です。目の前の新緑に誘われて娘が何年も日の目をみなかったピクニ
-
-
インドカレー風にスパイス【カルダモン】をプラスして作ってみました
先日、疲労回復に良いという事で【カルダモン】を注文してみました。このスパイスを使った事はなかったので
-
-
振り幅を大きく表現して少人数ならではの歌い方をしよう!
昨日のピノは先生練習。Gloriaの各パートを丁寧にみていただきました。早い曲なのでうっかりすると音
-
-
【牛乳パック】を使った【プレゼント用フラワーアレンジ】作り方
【牛乳パック】を使った【プレゼント用のフラワーアレンジメント】の作り方をご紹介。お庭の花や気に入った
-
-
【キッチンリフォーム】工事1日目 解体しました!
キッチンの取替え工事がいよいよ始まりました。 今日は一日目。この状態からスタート。 朝8時半


