【ハイドン 天地創造・テデウム】第35回演奏会を紀尾井ホールの響きの中で!
紀尾井ホールで【PMS合唱団 第35回記念演奏会】が終了しました!
1993年にオープンしたフィリアホールで【メサイア】を歌う合唱団として発足し、25年の間に35回の演奏会をしてきたんですね!
私は18回の演奏会からの参加です。途中、何回か参加しなかった回もありますが、この合唱団のすばらしいところは、第一回目の練習です。初めて参加した時、練習開始第一声から合唱できる爽快感が忘れられません。
今回の演目は ハイドンの【天地創造】と【テデウム】でした。
【天地創造】はかなり昔に演奏会で聴いた事はありましたが、その時はいまひとつ心に残りませんでした。合唱も少ないという印象。
でも!今回歌ってみて 全く違う印象になりました。
途中のオーケストラやすばらしいソリストの方達の演奏に続けて歌うとなんとも華やかな気分になります。
今回初めて聴いた【フォルテピアノ】の可愛くて繊細な音。
体に響いてきたチェロの合奏部分。
そしてすばらしい天使達の歌声!
1年間練習してきて、最高の時間でした。
とはいえ、舞台上では自分が歌っていない時でも今どこを演奏しているのか、目が離せませんでした。
飛び出し、出遅れだけはしたくないと余計な事は考えず集中の2時間。
前の人にぶつかりそうになり、後ろにもこれ以上さがれず、今回も足がつってしまいましたが。
そんな楽しい緊張の時間の後の打ち上げでは、オーケストラの方達、ソリストの方達、そしてM先生のお話などで盛り上がりました。
いつも、準備をしてくださるスタッフのみなさん。
そして、1年間のご指導と、夢の中を走っているような私達合唱に巻きを入れて出ずっぱりの指揮をして下さった先生。
ありがとうございました!
関連記事
-
-
【秋彼岸】今日は入りのおはぎを作りました!
彼岸の入りで敬老の日で祝日。とにかく今日は入りだから午前中におはぎを作らなきゃ!という事で、昨夜のう
-
-
【催事講習会】クリスマスアレンジ見本用の作品を作りました!やっぱり新しい材料は違います
形と材料の分量目安に先日作った試作品を参考に、今日は買ってきた材料で主催サイドに見せる作
-
-
【合唱用マスク】改良版3不織布を使った歌いやすいマスク( 作り方)
不織布を使った歌いやすいマスクの作り方を今までもご紹介していますが、その後何度も改良し、現在一番使い
-
-
合唱練習録音にオリンパスV823使っています 新機種LS-P2も良さそうですよ!
オリンパスV823を使い始めて2ヶ月、始めの頃は操作ボタンなど以前の機種と配置が違っていた事もあって
-
-
自主練習でどこまで歌えるようになれるか、ここが正念場!
今週のピノは先生のご都合で自主練習になりました。コンクールに向けての曲など確定できていない事もあって
-
-
La serata di ” à la carte” コンビニ風 アラカルトの夕べ 動画配信されました!
M先生の指導されている【Diamonnd Family】の【Combinir di Corista
-
-
まず息を吐いてから!出だしを揃える極意?!
コーラルフェストを翌日に控えた今週のピノ。コーラルフェストそのものが今回の新型コロナの問題で変則的自
-
-
ヨコハマコーラルフェスト116団体のトップで歌ってきました!
2016ヨコハマコーラルフェストで歌ってきました。12(金)13(土)14(日)の3日間みなとみらい
-
-
【水彩画教室作品展 花装飾】10月1日からリリス 10月17日から山手234番館
今年も友人の水彩画教室作品展の花装飾をいたします。今年は一昨年と同様【リリス】と【山手234番館】も
-
-
【Verdi Requiem】来年2月の演奏会に向けて合同練習しました!
2021年2月7日のサントリーホールでの演奏会に向けて初の3団体合同の練習をしました。本来であればす