【クリスマスオラトリオ】響きを締めて!

先週から2巡目に入ったPMS。今週も冒頭1番からスタート。音も頭に入ってきて、歌い方のご注意がメインになってきました。
ただ頑張っている歌い方から全体の流れや響きにどう溶け込んで歌うか、音楽の一部としての役割を果たす歌い方が要求されるわけです。
アルトは声がぼやけてしまう現象が多発。『声の響きを締めて歌って』そのご注意があると、スッとすっきりした音になります。面白いもので、先週は急いでしまう現象でしたから・・・。どう歌うかという事を常に注意しなくてはいけないって事ですね。
1番の後、パート1のコラール2曲を練習し、後半ではパート2に入りました。コラール12,17ではどういう情景を歌っているのかをご指導。朝の光に輝いている草原や羊たちとの喜びに満ちた情景。生まれたばかりの赤ちゃんが寝ている暖かく静かな雰囲気。そこを分かって歌う事の大切さをご指導いただきました。
最後に21番にも入りました。前回演奏練習した際、このメリスマ部分を各パートひとりづつ歌って、精度を上げたところ。ひとりひとりの自習が必要とお話がありました。
関連記事
-
-
合唱コンクール県大会出場しました。
18日は合唱コンクール県大会に出場してきました。今までにない練習期間の短さに、焦りを感じながらも、出
-
-
自分練習が足らないと迷惑な人に・・・
1月に入って3週間ピノは自習練習で頑張っています。先週も2月のコーラルフェストに向けての歌い込みとミ
-
-
【ヨハネ受難曲】お話に沿って曲が作られていきます!軽薄になったり偉そうになったり
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({
-
-
【ヨハネ受難曲】予定通り23dと23fを練習しました!
今日のPMSは冒頭から、予定の新曲23dの練習に入りました。歌いにくい冒頭の2小節を丁寧にゆっくりと
-
-
【新型コロナウイルス】東京の感染者数増加と岐阜の団内感染を考慮し練習中止しました
ここ数日の新型コロナウイルスの感染者動向は予断を許しません。いつ自分の身にふりかかってもおかしくない
-
-
【ヴィサン《人生百歳》コーラスフェスティバル】で歌ってきました!
みなとみらい大ホールで歌ってきました! 【ヴィサン《人生百歳》ジョイント・コーラスフェス
-
-
【オラトリオ 聖パウロ】最終練習に出れました!
演奏会が土曜日に迫った、今週は最終練習日。コロナでお休みすることになってしまいましたが、ど
-
-
【オラトリオ 聖パウロ】2024年1月20日紀尾井ホールに向けて練習スタートしました!
PMS合唱団36期 メンデルスゾーン【オラトリオ 聖パウロ】の練習が72名でスタートしました。PMS
-
-
【フォーレ・レクイエム】自分の声と他の音が反応している響きを歌おう!
月曜のPMSはフォーレを中心に練習しました。フレーズをつくっている音の微妙な音程を合わせる集中力。そ
-
-
音程が悪くなる3大要素は【発声、耳、考えない】って耳が痛い・・・
今週のピノはルネサンス曲の新曲から練習しました。『お互いに少し力を抜いて7か8の力で声を出す事で音が