*

【フォーレ、ラインベルガー】2つのレクイエムを紀尾井ホールで歌えたすべての事に感謝します!

公開日: : 最終更新日:2016/03/14 コーラス, 演奏会 ,

160312PMSa02

昨年2月から練習をスタートしたPMS合唱団32・33期。パリ・マドレーヌ寺院でのコンサートという素晴らしい企画の入った今期。途中では先生のお祝い演奏会も入って、盛りだくさんな期でもありました。

そんな華やかな記憶を飾るこの演奏会。演奏される事の少ないラインベルガー・レクイエムop60も歌う事ができ、参加できた事が本当にラッキーでした。

世の中のなんとなく不安な空気、でも私達の日常はなんとも能天気なほどに平和な日々を送っています。テレビで流れる平和すぎる内容になぜか不安感すら感じてしまうのは私だけではないのではないでしょうか。

今回の演奏会はパリでの演奏会の依頼、パリ演奏会直後のテロ、たまたまとれていた3月12日という演奏会日という事などなど、自然な流れが2011年3月11日を意識し、演奏会で5年前の震災での犠牲者の方々を追悼する事になりました。

ラインベルガー・レクイエムとフォーレ・レクイエム

演奏される事の少ないレクイエムと有名なレクイエム。そんな2つのレクイエムを私自身は本当に楽しく歌えたというのが感想です。

160312pmsa01

ラインベルガーではずっと練習してきた合唱にソリストの声が混ざりなんともいえないドラマチックな色合いがプラス。とても綺麗なアンサンブルにさすがプロと思わず拍手したくなりました。オーケストラでの音楽も面白く、歌っていて新鮮な気分になりました。

私は強弱などのコントラストもこれ以上できない位に頑張って歌いました。

黙祷からスタートしたフォーレ。声のコントロールしきれない部分があって私としてはもう少し美しく(自分が)歌えたら良かったなぁなんて、欲張りな感想。コンスタントに綺麗な音程と声が出せるようになりたいものです。

有名すぎる美しいフォーレ・レクイエム。

それだけハードルも高いわけで、まだまだ納得のいく演奏にはたどり着けない、そんな、それほどに難しい曲なんだとつくづくそう感じました。

合唱の楽しさを色々な面からも楽しませてもらえた32期。こんな時間を過ごす事のできたすべての環境に感謝し。

160312pmsa03

 

 そして、先生方、お手伝いくださった方々に感謝するばかり!!

160312PMSa01

そして、そして!次期は『ヨハネ受難曲』 

「やったぁ!~」と叫んだものの合格しなければ歌えるわけではありません。アルト20名の狭き門。次もPMSの記事が書けるよう、頑張ります!

☆話はちょっと余談ですが。昨日は1ステージの後たくさんのひとが足が痛いと言っていましたが、狭い舞台で私も突っ張って立っていたせいか私も退場がたいへんでした。そしたら、今朝は筋肉痛で・・・・こんな事は始めてでビックリ!(笑)☆

 


関連記事

【ヨハネ受難曲】1番から練習!表情が作られていく作業です!

今週のPMSは1番から14番までを練習しました。メリスマの間違えやすい部分など各パートの問題部分を改

記事を読む

La serata di ” à la carte” コンビニ風 アラカルトの夕べ 動画配信されました!

M先生の指導されている【Diamonnd Family】の【Combinir di Corista

記事を読む

【クリスマスオラトリオ】長い音符と語尾に注意しよう!

今週のPMSは21番からスタート。21番は細かなメリスマの部分と、長い音のフレーズが折り重

記事を読む

【マタイ受難曲】演奏会無事終了しました!

昨年5月から練習をスタートしたPMS合唱団の【マタイ受難曲】演奏会が紀尾井ホールで10日終了しまし

記事を読む

改善箇所を発見できるのも自主練習の良いところです!

今週のピノは自主練習。コーラルフェストで歌う3曲からスタートしました。並びも再現しようとしましたが、

記事を読む

通過和音がどんな音なのか?簡単に通り過ぎてしまってはいけない!

先週は会場に行ったのですが体調不良で今週の行事の為に大事を取って超早退させていただきました。おかげ様

記事を読む

【Petites voix】今年最後の自主練習~♪

今日ピノは今年最後の自主練習をしました。怪我をして参加できなかったYさんや家の用事でお休みになったア

記事を読む

【合唱用マスク】7 ガーゼハンカチを使って下方向への息漏れも防ぐ軽い感覚のマスク

簡単に作れるをモットーに、タオルハンカチの【合唱用マスク】を作ってきましたが、少し軽い生地のマス

記事を読む

【ヨハネ受難曲】中盤の難曲シリーズを復習しました

昨日のPMSの練習は、先週全曲の1回目練習が終了したので1番からという事でしたが、後半の練習の薄い曲

記事を読む

【Mozartハ短調ミサ補筆完成版】シュミットさんの努力の部分を練習

Mozartの未完の作品の一つハ短調ミサ曲。なぜ未完になったかなどは専門家の説明を見ていただくとして

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【BACHロ短調ミサ曲】加速クレッシェンド!語尾の子音!

前回の練習をお休みして、ドキドキの参加になったPMS合唱団の

【フラワーアレンジメント】色とりどりの花を入れるポイント

少し大きめのアレンジなど同一の雰囲気ではない花を一つの作品に

【エアコン】日立白くまくんジャパネットと量販店比べてみました!

昨年暮れ12年使ったエアコンが動かなくなり、この冬は反射式ス

【水彩画教室作品展】花装飾生け込みから最終日まで(花の様子)

初めての4月開催となった【水彩画教室作品展】の花装飾。できる

【水彩画教室作品展】花装飾2025

今年も友人の主宰する水彩画教室の作品展にお花を飾ってきました

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑