*

【フォーレ、ラインベルガー】2つのレクイエムを紀尾井ホールで歌えたすべての事に感謝します!

公開日: : 最終更新日:2016/03/14 コーラス, 演奏会 ,

160312PMSa02

昨年2月から練習をスタートしたPMS合唱団32・33期。パリ・マドレーヌ寺院でのコンサートという素晴らしい企画の入った今期。途中では先生のお祝い演奏会も入って、盛りだくさんな期でもありました。

そんな華やかな記憶を飾るこの演奏会。演奏される事の少ないラインベルガー・レクイエムop60も歌う事ができ、参加できた事が本当にラッキーでした。

世の中のなんとなく不安な空気、でも私達の日常はなんとも能天気なほどに平和な日々を送っています。テレビで流れる平和すぎる内容になぜか不安感すら感じてしまうのは私だけではないのではないでしょうか。

今回の演奏会はパリでの演奏会の依頼、パリ演奏会直後のテロ、たまたまとれていた3月12日という演奏会日という事などなど、自然な流れが2011年3月11日を意識し、演奏会で5年前の震災での犠牲者の方々を追悼する事になりました。

ラインベルガー・レクイエムとフォーレ・レクイエム

演奏される事の少ないレクイエムと有名なレクイエム。そんな2つのレクイエムを私自身は本当に楽しく歌えたというのが感想です。

160312pmsa01

ラインベルガーではずっと練習してきた合唱にソリストの声が混ざりなんともいえないドラマチックな色合いがプラス。とても綺麗なアンサンブルにさすがプロと思わず拍手したくなりました。オーケストラでの音楽も面白く、歌っていて新鮮な気分になりました。

私は強弱などのコントラストもこれ以上できない位に頑張って歌いました。

黙祷からスタートしたフォーレ。声のコントロールしきれない部分があって私としてはもう少し美しく(自分が)歌えたら良かったなぁなんて、欲張りな感想。コンスタントに綺麗な音程と声が出せるようになりたいものです。

有名すぎる美しいフォーレ・レクイエム。

それだけハードルも高いわけで、まだまだ納得のいく演奏にはたどり着けない、そんな、それほどに難しい曲なんだとつくづくそう感じました。

合唱の楽しさを色々な面からも楽しませてもらえた32期。こんな時間を過ごす事のできたすべての環境に感謝し。

160312pmsa03

 

 そして、先生方、お手伝いくださった方々に感謝するばかり!!

160312PMSa01

そして、そして!次期は『ヨハネ受難曲』 

「やったぁ!~」と叫んだものの合格しなければ歌えるわけではありません。アルト20名の狭き門。次もPMSの記事が書けるよう、頑張ります!

☆話はちょっと余談ですが。昨日は1ステージの後たくさんのひとが足が痛いと言っていましたが、狭い舞台で私も突っ張って立っていたせいか私も退場がたいへんでした。そしたら、今朝は筋肉痛で・・・・こんな事は始めてでビックリ!(笑)☆

 


関連記事

【ハイドン四季】秋の野山の遠近感を感じて歌う!

今週のPMS練習は秋12番から。「よく頑張った!」と農夫にひと夏の仕事へのねぎらいの言葉を掛け、「や

記事を読む

【オラトリオ 聖パウロ】正しく響くように歌おう!

今週のPMSは11番からスタート。美しいメロディーの流れを作るための歌を歌う練習です。歌心があれば自

記事を読む

滞りなく自由に歌って合わせる!

今週のピノの先生練習は Josquin des Prez の曲から。この時代の曲は音程を移動しても良

記事を読む

自主練習の後に9人でお食事会しました!

6月24日の合唱祭に向けて自主練習が続いているピノ。今週は、暗譜でどの位歌えているかを確認する練習に

記事を読む

【Mozart ミサ曲ハ短調補筆版】響きの良い舞台でぼやけないメリスマの歌い方を練習!

家の都合などでお休みが続いていたPMSの練習にやっと参加できました。今月からは全員での練習になってい

記事を読む

【Missa Regina Caeli】Palestrinaさん!これ難しいんですけど!

昨日のピノはボイトレと先生練習。先生練習ではさっそくGloriaの後半からスタート。頑張って練習はし

記事を読む

ちょっと寂しいけど少ないなりに頑張ります!そして団員大募集中です!

私達の年代には奇跡のような、仕事のオファーでピノを辞める事になったYさん。ちょっと寂しいけど、これは

記事を読む

【全日本合唱コンクール全国大会】2017室内合唱の部聴いてきました!

今年の全国大会は東京という事でなかなか聴く事のできない全国大会を聴いてきました。私が聴いたのは【室内

記事を読む

イタリア・マドリガーレ県立音楽堂で歌ってきました!

県の合唱祭最終日に歌ってきました!4日間で120団体が出場する最後のグループ歌いました。昼過ぎに集合

記事を読む

練習は喉の不調もあってお休みしましたが、次期演目でテンションアップ!

先週は歌った後、声が枯れるようになり、花粉症状もあったので病院に行きました。薬でかなり良くなってはい

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【アカペラ・ワークショップ】グレゴリアンとルネサンスの響きの体験!

アンサンブル・ピノが春から計画してきた【ルネサンス アカペラ

【BACH ロ短調ミサ曲】どんどん進みます・・・

ここのところ反省ばかり書いていますが、9月はあれこれヘトヘト

【プリザーブドフラワー】プレゼント用アレンジレッスン

今月はプリザーブドフラワーを使ったプレゼント用のアレンジをレ

【Creema】で販売開始しました!

ずっと懸案事項だった、プリザーブドフラワー作品をCreema

【VERDI 聖歌四篇】女声アカペラ合同練習始まりました

先週のPMSもダイヤモンドのVERDI聖歌四篇練習でしたが、

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑