*

5月に出来上がった港南公会堂会議室で練習しました!

公開日: : コーラス ,

210722pina60a

今週のピノは今年建て替えられ5月に使用開始になった港南区の【港南公会堂】で練習しました。

525名収容のホールと50㎡前後の会議室が2つの他に和室などがあります。私達が使えそうなのはホールと会議室ですが、会議室を申し込んだ段階でも会議室でアカペラの練習ができるか、私達の練習の様子で今後を決めると言われていました。

さて、会場の立地はバッチリ! 港南中央駅を出るとすぐにあります。

入口が分かり難いと感じたのは私だけではなかったようですが、会議室のある3階に上がるとホールの入り口(ホワイエ)と廊下が兼用された構造で、会議室や和室が並んでいました。

会議室の片面は全面のガラス張りで明るく、見晴らしも良いお部屋でした。

50㎡という広さは11名の私達が使うとギリギリの広さです。会議テーブルなどを折りたたんで端に置いてやっとという感じでしたが、使えない広さではありませんでした。

コロナウイルスの感染防止策的に換気は必要ですが、外気換気型の空調という事で外窓は開けず30分ごとのドア開け換気程度でした。

帰りに今後も使えそうか聞いてきましたが、とりあえずは大丈夫そうでした。今後使っていて、他から苦情が出たらまた考えるとの事でした。

響きは無いデッドな部屋ですが、練習できるところがある事は助かります。

さて、今週は先生練習。前回から引き続きのジョスカンの曲。なかなか流れがつかめず、ルネサンス曲の罠にはまった感があります。

丁寧に、パートごとの歌い方もご指導いただきながらの練習になりました。

低い音の多い私は地声で歌う事が出来ず苦戦・・・。高い音を歌う時のような頭声では歌っていないのですが、なかなかOKは出していただけませんでした(汗)。これでは戦力にならないって事です。

練習録音を聴いていて、驚いたのは、思った以上にホールで練習していた吹奏楽の音が入っていた事。

ちゃんと2重扉になっていましたが、音漏れしているという事ですね。とは言え、今度はホールがどんな感じか使ってみたいところです。

 

 

関連記事

160909pinoa01

PalestrinaのMissa曲を音取りしながら練習

昨日のピノの自主練習は先週いただいたPalestrinaのMissa曲のKyrieをもう一度音を確認

記事を読む

180304pina79a

おかげさまで【銅賞】いただきました!

4日に行われたヴォーカルアンサンブルコンテスト。おかげさまでアンサンブル・ピノは銅賞をいただく事

記事を読む

190215pina84b

今週はホール練習とコーラルフェストで歌いました!

今週のピノは木曜日、金曜日と続きました。木曜日はコーラルフェストの前日という事で、久々に二俣川サンハ

記事を読む

171028pia01

もう半音下げて!!・・・楽器(声)の性能上げなくちゃ!

今週のピノは久しぶりな先生練習日! 事前自主練習はHさんが代役で練習、聴いて合わせる事が飛んで行って

記事を読む

151007ic01

合唱練習録音にオリンパスV823使っています 新機種LS-P2も良さそうですよ!

オリンパスV823を使い始めて2ヶ月、始めの頃は操作ボタンなど以前の機種と配置が違っていた事もあって

記事を読む

220322pmsa85a

【Mozartハ短調ミサ補筆完成版】シュミットさんの努力の部分を練習

Mozartの未完の作品の一つハ短調ミサ曲。なぜ未完になったかなどは専門家の説明を見ていただくとして

記事を読む

181203imea38a

テンポ感、音程、すべてに体力と集中力が必要です

今週のピノは先生練習。前回の先生練習を練習できずに帰る事になったので、慌てて出かける事の無い様にしま

記事を読む

220322pmsa85a

【Mozartミサ曲ハ短調補筆完成版】珍しいSchmidt補筆部分を綺麗に!

練習ができるのはもう今週と来週だけ! 来週は通し練習になるという事で、今週は改善点などを丁寧に練習で

記事を読む

190430heia03b

新曲の初見と音取りに奮闘中です!

2週続けての先生練習となったピノ。新曲めじろ押し状態で、練習に臨みました。関東に甚大な被害を出した台

記事を読む

190512haa01

【ハイドン四季】宴会の酔っ払いの歌を練習!

この2週間、ブログを書く余裕がなくて、色々遅い情報になっています(汗)今週のPMSは28番(15b)

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

230305pina15a
イタリアルネサンス期のマドリガーレ練習中!来週までに出来る事! 

先週の先生練習で練習を開始したルネサンス期のマドリガーレ2曲。今週はこ

230322ilua1a
【イルタ・スキャンダル】高学歴志向受験戦争を舞台にしたラブコメ・ヒューマンドラマ

2023年韓国【イルタ・スキャンダル】Netflix 全16話 有名塾

230116pmsa62a
【オラトリオ・聖パウロ】美しい旋律を美しく

今週のPMSは20番からスタート。美しく心癒される旋律をどう歌って行く

230314furasu87a
【フラワーアレンジメント】水が溢れて流れ落ちるイメージをアレンジ

今月は基本パターンでレッスンする【フロウイングスタイル】の上級編を久々

230305pina15a
古典イタリア合唱曲集から ルネサンス期の世俗曲を練習しました!

コーラルフェストの後、3週間の自主練習ではクレドと古典イタリア合唱曲集

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑