自主練習で馬力をかけて新曲練習です!
おかあさんコンクールが終わって ピノは今週と来週は自主練習週間です。
今週はまず、コンクールの録音を聴いてみなで感想などを話し合いました。私は、本番での楽しさの他にも、あちこちであちゃぁ~と思った瞬間を思い出し、再び冷や汗もののドキドキを思い出しました(笑) 改善しなくてはいけない部分や気が付いていなかった改善箇所が発見されて、もっと良くなれるぞ!と思いました。
さて、おかあさんも含め本番が6月、7月、8月と続けてあるのですが、問題は8月のコンクール。
曲がまだ全曲決まっていなかったり、決まっていてもまだ本格的な練習に入っていない曲ばかりです。音取り状態の課題曲にも苦戦中ですし、今回の自主練習では、その新曲2曲と合唱祭の曲を練習しました。
新曲とは言うものの、実は以前別パートで歌った事のあるテルファーの曲に、私は苦戦・・・。
ぶつかる音にくると、以前のパートの音に吸い寄せられて、何がなんだかわからなくなってしまいます。これをどうにか克服しないといけないわけです(汗)。知ってる曲だし、単独だと簡単だと思っていたので、合わせた時にあそこまで自分の音が分からなくなるとは・・・。
という訳で、気分一新! 新曲練習と、おかあさん曲の改善! 頑張るぞ!!
(冒頭の写真は、2015年11月 パリ ノートルダム寺院です)
関連記事
-
-
離れて立って練習しました!
ピノは今週は自主練習週。コーラルフェストが終わって、おかあさんで歌う曲を練習しました。2月に入って練
-
-
自分の欠点をどうやって改善させるかが課題です
今週のピノはT先生のボイトレとM先生練習でした。先週とは別の方が風邪を引いてお休みで、なかなか全員集
-
-
研ぎ澄まされた音を目指して!
昨日のピノはボイトレとM先生練習でした。Missa brevis、Kyrieからスタート。フレーズの
-
-
フォーレ・レクイエム パリ公演の動画
11月4日 フォーレの命日におこなった演奏会の動画を見ることができるとわかりました。フォーレがレクイ
-
-
【オリンパス LS-P2】合唱練習録音の録音レベルはマニュアルがいい!
合唱練習の録音にICレコーダーのオリンパスLS-P2を使い始めて1年と2か月。この機能で本体が小さく
-
-
音符分割と長母音と短母音、違いをはっきり歌う
昨日のPMSの練習は3番コラールから。もう一度言葉の確認からスタートしました。語尾をはっきり入れるた
-
-
【あさイチ】老け声を改善し予防する方法!これいいですね
2月6日【あさイチ】 【老け声】を予防する方法を紹介していました。年々、声が枯れてきて、痰が絡んだり
-
-
【ハイドン 天地創造・テデウム】原則がある事に気をつけて
先週は木曜の練習で今週は月曜とちょっと近い間隔だったPMS。今回は天地創造の冒頭から練習をスタートし
-
-
校歌を練習しに40年ぶりに高校に行ってきました
【青春かながわ校歌祭】というイベントがあるという事を、このお話を聞いて初めて知りました。2018年度
-
-
ボイトレの基本は2つのイメージトレーニング!
連休真っ只中でもピノはボイトレと自主練習~♪ 連休中という事もあって用事のあった2人はお休みで6人で