【Petites voix】Poulenc フランス語の曲に本格始動しました
9月10月と選曲の事もあって Bloch、 Palestrina、とかなりの新曲を練習してきましたが、今週の先生練習でほぼ方針が決まりました。
最近のミサ曲の流れから離れ、久しぶりの小品物。
楽譜を見ると 『児童3部のための5つのやさしい小品』と書かれています!
『やさしい』!?
確かに比較的やさしい曲もあります。
でも音を取ると???と?が付き捲る とらえどころのない音が続きます。
ある意味、やりがいのある曲!
私は家で音を取ったとき これはまずいぞ(汗)と思ったのは本心。
それでも、初めの2曲の綺麗さはなかなかです!
先生練習で、言葉もつけて歌ってみて、『おーなかなかいいじゃん』『かっこいいよね』と皆さん思いましたから。
そう!かっこよくフランス語が喋れて、すきっとクリアーな音が出せたら、カッコイイ!!
そんな演奏をするために、予習練習もこれまでの様な練習ではとても無理と思いました。
予想に反する音が連続するので、各自、きっちり音を覚えてしまう位まで練習できていないと、合わせられない。
自分自身、かなり練習して行きましたが、よろよろ音が分からなくなったりしました。
おそらく他の方達もそうだったのではないでしょうか。
まずは音。次に言葉付け。そして、高速テンポ!で歌えるまでに練習!
頑張るぞ~!!
関連記事
-
-
【あさイチ】老け声を改善し予防する方法!これいいですね
2月6日【あさイチ】 【老け声】を予防する方法を紹介していました。年々、声が枯れてきて、痰が絡んだり
-
-
満遍なく安定した声を出す練習と新曲を練習しました!
今週のピノはT先生のボイトレと自主練習でした。ボイトレでは五線内をチェンジを入れない発声で歌う練習を
-
-
【ハイドン 天地創造・テデウム】鮮やかに歌い分ける
今週のPMSは先週の続きで、33番から練習スタート。丁寧に各パートの強調すべき場所と軽くする部分を確
-
-
【新型コロナウイルス】に歌を盗られたカナリヤが思う事
昨日はピノで、今日はPMSで4月中の練習を中止する連絡が流れました。私のお花のレッスンも中止しまし
-
-
4声ポリフォニー曲を2声づつにして自主練習
今週のピノは自主練習でルネサンス曲を丁寧に練習しました。先週パートが決定したばかり、とにかくあとひと
-
-
【マタイ受難曲】全コラールを集中練習しました!
今週は日曜と水曜の2回練習になったPMS。とは言え、私は日曜日はお休みしました(汗)そして、水曜練習
-
-
ピノは次なる目標に向け練習を開始しました!
12日の余韻を楽しみつつも、アンサンブル・ピノも次なる目標が間近に迫って、新曲の音取り
-
-
合唱コンクール県大会出場しました。
18日は合唱コンクール県大会に出場してきました。今までにない練習期間の短さに、焦りを感じながらも、出
-
-
【マタイ受難曲】コラールの雰囲気を歌い分けるって難しい
今月後半はPMSの練習日が混んでいます。日曜練習に木曜と2回でした。日曜練習では1番から29番までを
-
-
【マタイ受難曲】やってしまったぁ~会場間違い・・・
演奏会まで通常練習はあと4回となったPMS。出かける前練習をもう少し、もう少しとやっていて遅くなり、