【Petites voix】Poulenc フランス語の曲に本格始動しました
9月10月と選曲の事もあって Bloch、 Palestrina、とかなりの新曲を練習してきましたが、今週の先生練習でほぼ方針が決まりました。
最近のミサ曲の流れから離れ、久しぶりの小品物。
楽譜を見ると 『児童3部のための5つのやさしい小品』と書かれています!
『やさしい』!?
確かに比較的やさしい曲もあります。
でも音を取ると???と?が付き捲る とらえどころのない音が続きます。
ある意味、やりがいのある曲!
私は家で音を取ったとき これはまずいぞ(汗)と思ったのは本心。
それでも、初めの2曲の綺麗さはなかなかです!
先生練習で、言葉もつけて歌ってみて、『おーなかなかいいじゃん』『かっこいいよね』と皆さん思いましたから。
そう!かっこよくフランス語が喋れて、すきっとクリアーな音が出せたら、カッコイイ!!
そんな演奏をするために、予習練習もこれまでの様な練習ではとても無理と思いました。
予想に反する音が連続するので、各自、きっちり音を覚えてしまう位まで練習できていないと、合わせられない。
自分自身、かなり練習して行きましたが、よろよろ音が分からなくなったりしました。
おそらく他の方達もそうだったのではないでしょうか。
まずは音。次に言葉付け。そして、高速テンポ!で歌えるまでに練習!
頑張るぞ~!!
関連記事
-
-
お好み焼きで忘年会してきました
今年の最終練習は自主練習のピノでした。年末の立て込んだ仕事で風邪気味になった方が2人、親族の葬儀があ
-
-
会場の響きに合わせた歌い方を練習
今週のピノは先生練習。以前はメインで使っていた響きの良い会場を久しぶりに使っての練習でした。本番で歌
-
-
【ヨハネ受難曲】後はオケ合わせを残すのみ!
今週は昨日の最終練習に、明日、明後日のオケ合わせ、そして29日の本番と6日間の内4日PM
-
-
家族が勢ぞろいで練習が全くできない毎日です・・・
合唱活動が自粛になってもう2か月近く、全く練習ができていません。新型コロナウイルス感染防止のために3
-
-
新型コロナウイルスの影響で横浜市内の文化施設臨時休館
【新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐ】ため、横浜市内の公共文化施設のほとんどで全館あるいは一部の休館
-
-
先を歌い最後まで支える
今週のピノはボイトレと先生練習。先週の自主練習では3曲を繋げて歌う練習をして、ほぼ音の問題
-
-
【ヨコハマコーラルフェスト】2018の説明会行ってきました!
ブログの時系列が前後していますが10日は来年2月のヨコハマコーラルフェストの出場団体説明
-
-
【ルネサンス・ポリフォニー選集】ジョスカンの曲でパートを色々練習!
コンクールが終わって、新しく練習をスタートした今週のピノ。2声と3声が混ざったジョスカン・デ・プレの
-
-
おかあさんコーラス関東支部大会に出場してきました!全国大会に行ける事になりました!!
アンサンブル・ピノはおかあさんコーラス関東支部大会で優秀賞をいただき、全国大会に出場する事になりま
-
-
新境地!日本語の歌に挑戦です!
今週のアンサンブルピノは新境地に入りました!今まで私が在籍していた時期のピノでは日本語の曲は歌った事