【Petites voix】Poulenc フランス語の曲に本格始動しました
9月10月と選曲の事もあって Bloch、 Palestrina、とかなりの新曲を練習してきましたが、今週の先生練習でほぼ方針が決まりました。
最近のミサ曲の流れから離れ、久しぶりの小品物。
楽譜を見ると 『児童3部のための5つのやさしい小品』と書かれています!
『やさしい』!?
確かに比較的やさしい曲もあります。
でも音を取ると???と?が付き捲る とらえどころのない音が続きます。
ある意味、やりがいのある曲!
私は家で音を取ったとき これはまずいぞ(汗)と思ったのは本心。
それでも、初めの2曲の綺麗さはなかなかです!
先生練習で、言葉もつけて歌ってみて、『おーなかなかいいじゃん』『かっこいいよね』と皆さん思いましたから。
そう!かっこよくフランス語が喋れて、すきっとクリアーな音が出せたら、カッコイイ!!
そんな演奏をするために、予習練習もこれまでの様な練習ではとても無理と思いました。
予想に反する音が連続するので、各自、きっちり音を覚えてしまう位まで練習できていないと、合わせられない。
自分自身、かなり練習して行きましたが、よろよろ音が分からなくなったりしました。
おそらく他の方達もそうだったのではないでしょうか。
まずは音。次に言葉付け。そして、高速テンポ!で歌えるまでに練習!
頑張るぞ~!!
関連記事
-
-
振り幅を大きく表現して少人数ならではの歌い方をしよう!
昨日のピノは先生練習。Gloriaの各パートを丁寧にみていただきました。早い曲なのでうっかりすると音
-
-
【ヨハネ受難曲】終曲を練習して全29曲一巡しました!そして全曲歌ってみました!
PMS合唱団の水曜日の練習で終曲40番のコラールを練習して、1回目の練習が一巡しました。そして、冒頭
-
-
【Verdi Requiem ,Te Deum】晴れ渡った夜空に熟成された合唱が響きました!
サントリーホールでの合同演奏会という計画発表から3年。コロナで2度の公演延期をし、何度も練習の中断を
-
-
自主練で今年の歌い納めしました!
年末最終週ですがピノは自主練習で、新曲とコーラルフェストの曲を練習しました。 まずは
-
-
【Ego flos campi】全パートを歌ってパート再編成しました!
今週はアンコン後初めての先生練習日で、新曲のパート決めなどを中心に練習。【Ego flos camp
-
-
【ハイドン四季】時代の変化を歌う!
私はここのところ欠席が多くなってしまって、落ちこぼれにならないか気にしながらの参加になったPMS練習
-
-
【ハイドン天地創造】冒頭から順に歌いました
今週のPMSはいつもと違う水曜日。練習のスタートも少し遅いスタートでした。先週13番まで練習したので
-
-
おかあさんコーラス関東支部大会に出場してきました!全国大会に行ける事になりました!!
アンサンブル・ピノはおかあさんコーラス関東支部大会で優秀賞をいただき、全国大会に出場する事になりま
-
-
【Verdi Requiem ,Te Deum】ひとりひとりが自分の声の管理をして歌おう!
ダイヤモンドコンサートの全体合同練習がありました。2020年の段階で合同練習はしていましたが、コロナ
-
-
【ヨコハマコーラルフェスト】2018 一番で歌ってきました!
今年38回目になるヨコハマコーラルフェスト。3日間で117の団体が歌います。ピノはその中の1番で歌っ