【ハイドン天地創造】冒頭から順に歌いました
今週のPMSはいつもと違う水曜日。練習のスタートも少し遅いスタートでした。
先週13番まで練習したので、その先18番からと思い込み、前半を復習していなかったので、ちょっと焦りました。
練習は最終段階ともいえる、曲全体を掴む練習。
どこで、どう歌っていくかで、曲の雰囲気が大きく違ってきます。そんな強弱を含めた曲想を確認していく練習です。
うっかり、強弱を忘れて歌ってしまったり、言葉のイントネーションを強調しなかったり。
やりがちな失敗を自覚する事ができました。
私は練習回数の薄かった29番ではやはり言葉などしどろもどろになっていました。
29番Mまでを練習して終了。後2回の年内練習でも全曲の通し練習をする予定だそうです。
関連記事
-  
                              
- 
              【Petites voix】気持ちよい和音と気持ち悪い和音をしっかり歌う難解な音がたくさんあるこの曲。 とは言え、綺麗な和音の部分もあります。そんな綺 
-  
                              
- 
              ボイトレで指導されたのは各自の改善ポーズ 私は『ムンクの叫び』ポーズ!今週のピノはボイトレと自主練習。昼には中華街で豪華ランチをし!、後発組は元町のアクセサリーショップを 
-  
                              
- 
              【VERDI 聖歌四篇】焦点を絞って声を出す!先週のPMSはロ短調の練習でしたがカムチャッカ地震の津波の影響で電車が止まりお休みする事に 
-  
                              
- 
              先生練習納めでささやか茶話会ピノは今週で今年の先生練習は終わりました。そんな数少ない貴重な先生練習日なのに会場で音楽イベントがあ 
-  
                              
- 
              【ラインベルガー・レクイエム】インパクトフォルテと右左コントラスト演奏会まで通常練習が2回となったPMS。ラインベルガーから練習をスタート。毎回言われている歌い方の強 
-  
                              
- 
              【ヨハネ受難曲】対になっている曲の違いを練習先々週は用事があってお休みしてしまい、先週は練習がなかったので、私は久々のPMS練習にな 
-  
                              
- 
              【アカペラワークショップ】来週から募集開始します!アンサンブル・ピノで企画中の【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】のチラシが出来てきまし 
-  
                              
- 
              新パートの声に合わせてご指導いただきました!ピノはOさんの退団でパート構成を調整しました。バランスも考慮し私はメゾに移動。アルト部分も 
-  
                              
- 
              【おかあさんコーラス】12月11日オンラインフェスティバル 配信されます!コロナ禍のため中止となった第44回全日本おかあさんコーラス全国大会。コーラスの発表の場として全国大会 




