【クリスマスオラトリオ】テナーは難しそうです!

先週のPMSは家の用事でお休みしていました。46番、53番のコラールと少し前の復習をしたそうです。
今週は新曲54番に入りました。この曲はとにかく長いです!一度歌った事のある曲とはいえ、なんだか初めてのようになかなか曲の流れが体に入りませんでした。それでも、何日か掛けて歌えるようになったのですが、練習でテナーの音を聴いたら、アルトの音なんてもんじゃありません。音が飛んでフレーズも繋がらず難しい!
そんな難しいテナーの音の勉強の仕方を丁寧に練習。短くフレーズを切ってほぼ1から2小節という細切れで覚えてしまう方法を指導されました。和音の構成音が多いパートはそうするしか無いという事なんでしょう。横に長く歌うようにはできないわけです。
テナーの音を聴いたら、自分のパートに音を上げてはいられませんね。とりあえず、ほぼ歌えるようになってはいますが、綺麗な声で歌えるまでにならないとと思っています。
クリスマスオラトリオも最終第6日目に入りました。最近目の調子がまた悪くなって音取りがし難いのですが、あと少し頑張ります!
関連記事
-
-
【楽譜カバー】シール式フィルムとデザイン包装紙でピッタリサイズに作りました!
ハイドンの四季を歌える事になったので、楽譜にカバーを掛けました。前回のウイリアムモリス柄は、【ヨハネ
-
-
【クリスマスオラトリオ】喜びをもって声を合わせる!練習がスタートしました!
2025年1月に向けて、【クリスマスオラトリオ】の練習がスタートしました。私は2009年に
-
-
アバウトな音にならないよう注意して正確な音を綺麗な声で歌う
今週のPMSは16bを丁寧に練習。この曲の力試しをされているような音と動き。それにしっかりと言葉のく
-
-
PMS合唱団 レクイエム(フォーレ、ラインベルガー)演奏会
来年 2016年3月12日の演奏会チラシが出来てきて、演奏会にまた一歩近付きました。 フォ
-
-
【モーツァルトミサ曲ハ短調補筆版】半分の人数で2部制にして練習を再開しました!
3月に入ってから3週間練習を休止していたPMS。今週から通常の練習形態とは違うウイルス感染対策を盛り
-
-
ヴィサンに向けての最終練習
14日のヴィサンに向けて、先生練習をしていただきました。臨時練習日だった事もあり、どうして
-
-
校歌を練習しに40年ぶりに高校に行ってきました
【青春かながわ校歌祭】というイベントがあるという事を、このお話を聞いて初めて知りました。2018年度
-
-
【ルネサンス・ポリフォニー選集】Moralesの曲を自主練習しました!
先週と今週のピノは自主練習。今週はボイトレをしていただいてからの自主練習でした。ボイトレ
-
-
2パートでひとりずつ音を合わせお互いを聴く練習
今週のピノは自主練習。前回も新曲が2回目練習だったとはいえ綺麗というところまで歌えていません。録音を
-
-
津波警報の影響でお休みしました!
7月30日のPMS合唱団の練習は津波警報で最寄り駅の鉄道が止まっていたため私はお休みしまし
- PREV
- 白い提灯で新盆を迎えたと感じます
- NEXT
- ただいま選曲音取り練習中!


