【Verdi Requiem】リズム無しでつぶやくって結構難しい
今週のPMSは79ページからスタート。先週練習した部分の復習をしたあと、Sanctusに入りました。
私は1回目と2回目の練習をお休みしていたので、少しドキドキしながらスタート。とは言え、休符後の入りなど以前舞台に上がった時の書き込みがあって助かりました。間違えやすい部分なども印が付いているのでそれほど問題なく歌う事ができました。
遅れやすい部分などもあって、注意する事を思い出しながら歌いました。
リズム無しで喋る部分は何回やっても上手くできません、難しい・・・。
今回の演奏会は人数が多い事もあって、人数対策も練習に加味されています。人数が多くなればひとりひとりの歌い方がまとまって表現されるので、pppはとくに小さくしなければだめだし、軽やかになんていう部分も、注意しないと人数分重くなってしまうので、よりレンジ幅を広くする必要があります。とは言え、やりすぎると今度はおかしな曲にもなりますし、そのあたりの先生の匙加減を忠実に歌いたいところです。
来週は145ページからかな? 今回まだ歌えていないので、しっかり復習しとかなきゃ!
関連記事
-
-
【Mozartミサ曲ハ短調補筆完成版】珍しいSchmidt補筆部分を綺麗に!
練習ができるのはもう今週と来週だけ! 来週は通し練習になるという事で、今週は改善点などを丁寧に練習で
-
-
【ルネサンス・ポリフォニー選集】Ave verum corpus 全パート練習しました!
今週のピノは自主練習。先週先生練習でもやった全パート歌う練習をしました。どのパートも音域
-
-
ヴィサン【百歳人生】みなとみらいで歌ってきました!
昨年に続いてみなとみらい大ホールで歌ってきました! 90歳以上の出場者が何人もいらし
-
-
自分達でできる事を頑張って自主練習!
今週のピノは彼岸の中日。そのためにお休みになった人、仕事がどうしても休めなかった人もいて5人になりま
-
-
【ヨハネ受難曲】難関24番Wohin?、25番と進みました
昨日は22番コラールからスタートして、3番コラールまでさかのぼり練習しました。先生からは自宅練習でコ
-
-
【ヨハネ受難曲】のお話がだんだん出来上がっていきます
今週のPMSは3番コラールから5・11・14番とコラールを歌ってから新曲16dに入りました。発音など
-
-
【コロナウイルス対策】合唱用にマスクとフェイスシールドを改良してみました!
新型コロナウイルスが再び猛威を振るいだしてしまいました。対策をし、せっかくできるようになった合唱練
-
-
【ヨハネ受難曲】今までの曲を復習!同じところを注意されないよう注意してクタクタ
昨日のPMS練習は冒頭からいままで練習した曲を全曲練習しました。冒頭1番では『Herr』のrの巻き舌
-
-
【モーツァルト ミサ曲ハ短調補筆版】鮮やかなメリスマを目指して練習です!
PMS合唱団のミサ曲ハ短調練習の2回目。今週は8番からスタートしました。メリスマの沢山あるこの曲、そ
-
-
コーラルフェストの舞台に向けて準備中です!
コーラルフェストに向けての準備で、クリスマスの華やかな雰囲気作りのアイテムを製作しました。普段からち