*

【フラワーアレンジメント】持ちの良い材料を使った夏の涼し気なアレンジ

220712nata19a

 

夏の生花は花の持ちが一番のポイント! 今月はそんな持ちの良い材料を使って爽やかな夏のアレンジをレッスンしました。

今まで夏に何度も使って持ちの良い事が実証されている、アンスリューム モンステラ カーネーション リキュウソウ アジサイを使ったアレンジです。

アンスリューム花・葉とアジサイは 切り花ではなく、鉢植えを購入し使っています。(私のレッスンでは切り花が無ければ鉢植えも使います)

220712nata93a

 

 

ディープブルーというグレー味の紺色という珍しい色の紫陽花220712nata96a

 

花器はガラスや陶器の口の広いものを想定しています。(持ち運びが重いのでレッスンでは小さい器を使用)

とは言え、ご持参の重たいガラスの大きな舟形の器でとても爽やかなアレンジになったSUさんの作品↓

実際の器を使っているので、イメージが作りやすかったと思います。

220712natasz13a

 

 

手前に陶器のお皿の面が見えているイメージで作ったSIさんの作品↓

お皿に水が張られ、そこにアンスリュームの花が映える、お洒落なアレンジです。220712natasi02a

少し上からの近い目線を想定して爽やかなアレンジにしたSGさん↓

写真のように遠くに離して飾る時はモンステラの葉を少し立ててあげると、空気感が変わります。

220712natasg03a

 

ガラスの大皿を使って 豪華な雰囲気な作品にしたHさん↓

220712natah17a

この紫陽花は2013年以降に作られた新品種なようで、深い色味がなんともおしゃれでした。

夏のアレンジは少ない材料で入れる事で、水の痛みも軽減します。水を腐らせないように取り換えたり、新しい水をあげる事も大切です。水に漂白剤を数滴入れてあげると更に腐り難くなります。

上手にお水をあげると2~3週間は観る事ができます。お花によってはひと月観れることも!夏はお花が持たないからと敬遠せず、飾ってみて下さい。

 

関連記事

林が宅地に開発される様子 その3(整地)大まかな整地がされました

1月24日から始まった林の宅地開発。先週は整地が主な作業だったようです。下の中央に見えているコンクリ

記事を読む

【フラワーアレンジメント】個性的な素材を使ったテーブルアレンジ

  今月はテーブルアレンジをレッスンしました。前回の辻堂教室では大輪のラナンキュ

記事を読む

【合唱用マスク】1 タオルハンカチで簡単に作れました!苦しくないし歌いやすい!

新型コロナウイルスの流行で合唱練習をするのに様々な対策が必要。中でもマスク これがなかなか難しいです

記事を読む

【合唱用マスク】不織布を使ったマスクで、更に歌いやすく改良してみました!

以前3月に【合唱用不織布マスク】をご紹介しましたが、口に少し当たるのが気になっていましたので、その欠

記事を読む

【ラクスル】お教室案内のチラシを注文してみた!

 水彩画教室を主宰する友人から、お教室の案内を置いた方が良いという助言を受け、チラシを作る

記事を読む

初詣は寒川神社に行ってきました

 ここ数年は娘の希望で寒川神社にお参りに行っています。いつも三元日を過ぎてからのお参りです

記事を読む

【赤毛のアン】松本侑子新訳版を読みました!アンのルーツはスコットランドだったんですね!

【赤毛のアン】を一番初めに知ったのは、小学生の時叔母からクリスマスプレゼントにもらった本からです。そ

記事を読む

【甘酒】あさイチで紹介していた手作り甘酒<作り方> 

甘酒が免疫力アップ、血圧上昇抑制、アンチエイジングにいいという事で、人気急上昇!先日の【あさイチ】で

記事を読む

【楽譜カバー】綺麗な包装紙にビニールコーティングして作りました!

現在練習している楽譜は4冊。以前使っていた楽譜カバーが行方不明になってしまい、ここ数か月、どこからか

記事を読む

財布を落として慌てた話・・・

今日はとても慌てました・・・。昼間は演奏会に出かけていて、夕方いつもとはちょっと違う駅で娘に拾っても

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【フラワーアレンジメント】庭の花を使てリースアレンジ

5月半ばになるとお庭に植えた春のお花を植え替えしたくなる時期

【BACHロ短調ミサ曲】加速クレッシェンド!語尾の子音!

前回の練習をお休みして、ドキドキの参加になったPMS合唱団の

【フラワーアレンジメント】色とりどりの花を入れるポイント

少し大きめのアレンジなど同一の雰囲気ではない花を一つの作品に

【エアコン】日立白くまくんジャパネットと量販店比べてみました!

昨年暮れ12年使ったエアコンが動かなくなり、この冬は反射式ス

【水彩画教室作品展】花装飾生け込みから最終日まで(花の様子)

初めての4月開催となった【水彩画教室作品展】の花装飾。できる

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑