【フラワーアレンジメント】裂けやすい茎や弱い茎の花の挿し方
今月は、ステム(茎)が柔らかく入れ難い花材の入れ方をレッスンしました。
ヒヤシンス、カラー、水仙、など葱のように真ん中が空洞で茎が外側に裂けてしまうものや、パンジーのように茎が弱くすぐに折れてしまうものはアレンジで吸水性スポンジに挿し難い材料です。
ヒヤシンスやカラーは、ステムを切って一気に挿さないとタコ足状態になったりして特に厄介です。
今回はヒヤシンスが無かったので、カラーと、弱いステムの代表格のパンジーを使ってレッスンしました。
基本、吸水性スポンジは一度穴を開けた場所に挿し直すのは水揚げが悪くなると言われています。ステムの切り口に潰れたスポンジが詰まったり、穴の先端が潰れるのが原因と思われます。
さて、今回は初めから、【穴を開けておく】そんなちょっとルール違反な方法をレッスンしました。
ヒヤシンスやカラーの太いステムには【リンゴの芯抜き】
細いカラーや水仙などは【タピオカ用ストロー】を使って、スポンジそのものをある程度抜き取ってしまう方法です。
穴を開ける時のポイントは、出来上がりのステムの向き決めてから、アレンジの初めの内に行います。
穴も奥深くやりすぎない注意が必要です。オールサイドのデザインならスポンジのどこまでステムを挿すのかという事を考慮して穴を開けます。長すぎると他の花材とぶつかったり、下が空洞になって水が上がらない事になります。
↑ の右側、白いカラーはリンゴの芯抜きを使い、花の高さを調整するために更に花首部分を大きく削っています。
左側は細めのカラーだったので、ストローです。
この方法を使う時は特に、先に大まかなデザインイメージを決めておく事がポイントです。
さて、もう一つの弱い茎、パンジー。
これは本当に挿している途中で折れてしまいがち。
なので、弱そうと感じたら、先に細くてしっかりした別の材料の茎で穴を開けます。それでも、バンジーは弱いので、そっと扱ってあげて下さい。
先ほど↑のカラーのHさんの作品はこんな感じに出来上がりました。パンジーの花は全て先に穴を開けて挿しています。
パンジーでも、葉の下側を使う時にはそのままでも比較的大丈夫です。
少し平たい花器を使ったSIさんはカラーが印象的なお洒落な作品になりました↓。
綺麗なラウンドに仕上げたIさんの作品はミモザの房で形を整えて可愛い雰囲気です。
ヒヤシンスやパンジーなど挿しにくくて敬遠している方は、一度この方法で試してみて下さい。
ただし、水やりは頻繁に上からあげる事をおすすめします。
関連記事
-
【フラワーアレンジメント】持ちの良い材料を使った夏の涼し気なアレンジ
夏の生花は花の持ちが一番のポイント! 今月はそんな持ちの良い材料を使って爽やかな夏のアレ
-
【フラワーアレンジメント】初夏らしさを楽しむ5月のアレンジ
今月のレッスンは初夏の緑を楽しむアレンジ。先週のレッスンでは紅スモモとレンギョウをつかっ
-
【桃や桜の枝物を使った】お雛さまに合うフラワーアレンジをレッスン
2月はお雛さまを飾る季節という事で、お雛さまに合う桃や桜を使ったフラワーアレンジを自由な形で
-
プリザーブドフラワーの材料を買いに行きました
9月の花屋さんはお彼岸を過ぎるまでちょっと寂しいラインナップ。と言う事で、生花では無くプリザーブドフ
-
【フラワーアレンジメント】傷みにくい花材で夏のバスケットアレンジ
夏のお花が傷みやすい季節に、傷みにくい材料でのバスケットアレンジをレッスンしました。今回お花屋さん
-
【フラワーアレンジメント】花瓶にそのまま飾れる花束
今月は花瓶にそのまま飾るという事をポイントにした花束の作り方をレッスンしました。 花
-
おすすめ動画フラワーアレンジ おしゃれアレンジ作り方 (ポーラ・プライク)
海外のフラワーアレンジを紹介する動画をまとめてみました。本場イギリスのフローリスト ポーラ・プライク
-
【催事講習会】クリスマスアレンジ見本用の作品を作りました!やっぱり新しい材料は違います
形と材料の分量目安に先日作った試作品を参考に、今日は買ってきた材料で主催サイドに見せる作
-
【展示用花装飾】花の持ち具合は気温が大きく影響!
絵画作品展(リリス会場)10月4日~10日の7日間の長期花装飾が終わり、リリスでの総括をしてみました
-
講習会の準備で予定外の事ばかり・・・
今月は企業催事の講習会があり、先月から準備をしています。 昨年は依頼のあった10月から準備に入