*

【オラトリオ 聖パウロ】言葉やフレーズのイントネーションをしっかりと付ける!

公開日: : 最終更新日:2023/01/25 コーラス

230123pmsa85a

PMS合唱団 2回目練習は2番の復習からスタートしました。

語尾のerrなど、しっかりと発音しながらフレーズを作っていく。『イントネーションのしっかりと出さなてはいけない所を出す』納めるところは押さない。早いテンポの中でも、大事な言葉を際立たせながら歌う練習です。

どの言葉も元気に歌うだけでない事を、からだに刻む必要があるって事。うっかりすると、全部元気に頑張っちゃうんですよね(汗)

というわけで、私は元気に頑張りがちなので注意が必要です。

後半、3番コラールを練習して、5番に入りました。

5番は早いうえに言葉がなかなか付けにくい事もあり、言葉を言う練習からスタートしました。言葉がスラスラ言えなければ、音もつけられません。私はまだ、所々、苦手なフレーズがあるので、自習が必要です。

今週は5番の途中で練習終了。いつもの新曲半返し練習がスタートしました。この時期の練習が後々まで影響するので、できるだけ出席したいところです。

 

 

関連記事

【マタイ受難曲】もっと下品に!もっと厳しく!そしてもっと柔らかく!

今週のPMSは日曜練習、練習会場も私にとってはいつもより近いので助かります。30番からスタートし、5

記事を読む

ホールの響きで歌い方を変える練習をしました

今週のピノは先生練習。26日の合唱祭に向けて最終練習しました。音楽堂の響き方に合わせた歌い方を検討し

記事を読む

【Petites voix】発音改善と音程改善

 今週は今月17日のコーラルフェストと3月12日の関東ヴォーカルアンサンブルコンテストに向

記事を読む

【ハイドン四季】語尾の発音入れが難しいです・・・

PMSハイドン四季の3回目。先生の海外演奏会のお仕事で2週間のお休みが入って、久しぶりの練習でした。

記事を読む

【マタイ受難曲】一度きりの瞬間をしっかり表現して歌う集中力が重要ですね!

残すはオケ合わせだけとなったPMS。いつもより1時間早いスタートで練習しました。今まで指導された事の

記事を読む

日本語曲でブレスのトレーニング!

ピノは4週間の自主練習を挟んで、今週は久々の先生練習でした。まずは、コーラルフェストの選曲を兼ねて、

記事を読む

ヴィサンに向けての最終練習

14日のヴィサンに向けて、先生練習をしていただきました。臨時練習日だった事もあり、どうして

記事を読む

【マタイ受難曲】曲の雰囲気は顔から入ろう

残り3回となったマタイ受難曲のPMS練習は1番から終曲まで全曲を練習しました。それぞれの曲の雰囲気を

記事を読む

【Mozart ミサ曲ハ短調補筆版】来年4月紀尾井ホール演奏会が延期と決定されました

2021年4月10日に予定されていた演奏会が1年延期となり2022年4月2日と発表されました。紀尾井

記事を読む

【BACH ロ短調ミサ曲】和音の変化を感じて声を出そう!

今週はいつもと違う曜日になったPMS。違う曜日だったからか、私のa1パートは他のパートと比

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

【青春かながわ校歌祭】に参加してきました!

今回が20回となる神奈川県の県立高校の校歌祭に参加してきまし

【BACH ロ短調ミサ曲】どんどん進みます(汗)

今週のPMSはロ短調ミサ曲。 『Et incarnat

法事のお花アレンジ

法事で本堂にお供えするお花をアレンジしました。 ラウン

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑