【オラトリオ 聖パウロ】言葉やフレーズのイントネーションをしっかりと付ける!
PMS合唱団 2回目練習は2番の復習からスタートしました。
語尾のerrなど、しっかりと発音しながらフレーズを作っていく。『イントネーションのしっかりと出さなてはいけない所を出す』納めるところは押さない。早いテンポの中でも、大事な言葉を際立たせながら歌う練習です。
どの言葉も元気に歌うだけでない事を、からだに刻む必要があるって事。うっかりすると、全部元気に頑張っちゃうんですよね(汗)
というわけで、私は元気に頑張りがちなので注意が必要です。
後半、3番コラールを練習して、5番に入りました。
5番は早いうえに言葉がなかなか付けにくい事もあり、言葉を言う練習からスタートしました。言葉がスラスラ言えなければ、音もつけられません。私はまだ、所々、苦手なフレーズがあるので、自習が必要です。
今週は5番の途中で練習終了。いつもの新曲半返し練習がスタートしました。この時期の練習が後々まで影響するので、できるだけ出席したいところです。
関連記事
-
-
一つの音に悪戦苦闘・・・刷り込んでしまった違う音が消せずに苦戦中!
ピノは先週決まったコーラルフェストに向けての曲の自主練習をしました。お母さん大会に続いて『ノスタル
-
-
抽選落選!次なる目標を模索中!
ピノは先日行われたヴォーカルアンサンブルコンテストの出場権を決める抽選に落選してしまいました。数年前
-
-
【フォーレ、ラインベルガー】2つのレクイエムを紀尾井ホールで歌えたすべての事に感謝します!
昨年2月から練習をスタートしたPMS合唱団32・33期。パリ・マドレーヌ寺院でのコンサートという素晴
-
-
最終練習の詰めはユニゾン!!
明日はコーラルフェストです! 今週は前日に先生練習をしていただけました。 前回は出だ
-
-
【ヨハネ受難曲】重要な言葉の意味を感じる歌い方って難しい
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({
-
-
【BACH ロ短調ミサ曲】どんどん進みます・・・
ここのところ反省ばかり書いていますが、9月はあれこれヘトヘトで、練習に参加できない日もあっ
-
-
コーラルフェスト仕様の並びで練習しました!
先週は家の工事でお休みし、すこし私はお休みが多くなってしまっています(汗)今日はT先生のボイトレとM
-
-
【アカペラワークショップ】来週から募集開始します!
アンサンブル・ピノで企画中の【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】のチラシが出来てきまし
-
-
声だけで作られる音楽の楽しみを体感する練習!
先週はピノはめずらしくお休みでした。そして今週は先生練習日!新しい方達もパートが大体決まって本格始動
-
-
【petites voix】フランス語の発音をフランス語らしく
今週のピノは先生練習。5曲を通しで歌う練習をしました。短くてテンポも色々、そんな5曲の音を取らずに次


