*

【ハイドン四季】言葉が大切な曲の言葉を立てる歌い方を練習!

公開日: : 最終更新日:2019/03/23 コーラス

190321pmsa00a 

【ハイドン四季】PMS合唱団37期の練習2回目。

前回入った18番からスタートしました。まずは、言葉をもう一度リズム読みしてから歌いました。

嵐に驚き恐れ逃げ惑う人達の様子を歌う18番。言葉がもたついていたのではテンポに乗り切れません。ビュンビュン吹き付ける雨と風に雷まで!という感じを歌うのには、前のめりな位に食いついた歌い方をしないとダメなんですね。

『切れ味良く』『1拍目と3拍目を強調して』『語尾は拍中でしっかりと』という指示に、息もつけない緊張感ある練習でした。

半音と全音が入り組んだ下降音形も、嵐の吹きつける感じなんですよね。正確に歌わないと鋭さは表現できないって事でしょうか。

後半では12番に入りました。

こちらも、言葉のリズム読みをしてから歌いました。

18番ほどではないにしろ、こちらもテンポ良く言葉を入れ、ひと言ひと言の強調と省略をしっかり歌い分ける歌い方を練習しました。

腹筋を使って、少しは痩せたかも!・・・。

次回は4月に入ってからなので、少し先まで音を見ておきたいです。

 

 

関連記事

170323pinoa011ca

何気なく通り過ぎず5度の和音に鍵を掛けよう!

8月までの曲もしっかり決まって、練習も本腰になったピノ。今週は先生練習でした。まずは、【Petite

記事を読む

200625pina54a

少人数アンサンブルでもマスク着用や換気など対策をして練習を再開

ピノは今月11日に練習を再開しました。それでも、その時には練習に参加する事を検討中だったメンバー(含

記事を読む

220322pmsa85a

響きのある場所に合わせた歌い方を体感練習

今月から広いホール会場での練習になったPMS。発声の段階から おぉ~良く響く!と自分の声が響いて飛ん

記事を読む

190818pina19a

合唱コンクール県大会出場しました。

18日は合唱コンクール県大会に出場してきました。今までにない練習期間の短さに、焦りを感じながらも、出

記事を読む

171127pms79ac

【ハイドン 天地創造・テデウム】久しぶりな練習に色々ドキドキしました

前回の練習日が雪で中止になり、先週は練習が無かったのですごく久しぶりな感じになった今週のPMS。練習

記事を読む

220904pmsa1b

【Verdi Requiem ,Te Deum】ひとりひとりが自分の声の管理をして歌おう!

ダイヤモンドコンサートの全体合同練習がありました。2020年の段階で合同練習はしていましたが、コロナ

記事を読む

170429pmsa01

【ヨハネ受難曲】1年間の練習を感動の演奏会で締めくくりました!

昨年5月から練習をスタートしたPMS合唱団34期【ヨハネ受難曲】演奏会が終了しました。私にとっては2

記事を読む

170615pina02a

ホールの響きの中で美しい声と響きを作るための充実した練習をしました!

今週のピノは久々のホール練習でした。以前良く使っていたホールを使って大きな空間で歌う練習をしました。

記事を読む

210910masa97a

【合唱用マスク】不織布を使ったマスクで、更に歌いやすく改良してみました!

以前3月に【合唱用不織布マスク】をご紹介しましたが、口に少し当たるのが気になっていましたので、その欠

記事を読む

200504nhka1a

【NHK こころの時代 宇宙の音楽が聴こえる】故皆川達夫氏の番組が再放送されました

先月亡くなられた皆川達夫氏の番組が3日NHKで再放送されました。2005年の収録です。番組はご自宅

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

230305pina15a
イタリアルネサンス期のマドリガーレ練習中!来週までに出来る事! 

先週の先生練習で練習を開始したルネサンス期のマドリガーレ2曲。今週はこ

230322ilua1a
【イルタ・スキャンダル】高学歴志向受験戦争を舞台にしたラブコメ・ヒューマンドラマ

2023年韓国【イルタ・スキャンダル】Netflix 全16話 有名塾

230116pmsa62a
【オラトリオ・聖パウロ】美しい旋律を美しく

今週のPMSは20番からスタート。美しく心癒される旋律をどう歌って行く

230314furasu87a
【フラワーアレンジメント】水が溢れて流れ落ちるイメージをアレンジ

今月は基本パターンでレッスンする【フロウイングスタイル】の上級編を久々

230305pina15a
古典イタリア合唱曲集から ルネサンス期の世俗曲を練習しました!

コーラルフェストの後、3週間の自主練習ではクレドと古典イタリア合唱曲集

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑