*

なんだか変と思う場所はやっぱり違うって事なんです!

公開日: : コーラス

200201pina45a

今週のピノは新曲が決まって先生練習での本格練習に入りました。

まずはマドリガルから言葉を付けてゆっくりスピードで練習スタート。音は難しくないのですが、言葉がやはり一番のネック。

以前歌った事のある私ですが、やはりしゃべり難い言葉はかなりのなんちゃって状態。それでも韻を踏んでいる言葉などの雰囲気は覚えていたので助かりました。

テンポを少し上げて歌うところまで進みましたが、言葉を身につけないとそれらしくは歌えません。先生からも言葉を沢山練習するようご指示がありました。

もう1曲選曲された【この道】では音程の修正をしていただきました。いままで、なんだか変?と思いながら歌っていた部分が解明されてスッキリ! 自分パートの音だけで歌ってしまっていたというアカペラでの基本的問題点だったようです。「なんか変なんか気持ち悪い」そう思っていたのに、自分では調整できていなかったわけで、何年やってもダメな部分です・・・。

コーラルフェストの3曲も練習。暗譜を含めて練習しているメンバーが多いのですが、私は今回はなるべく楽譜を外してという程度にして、苦手部分を認識チェックしました。間違えやすい言葉、間違えやすい音型の変化など楽譜を見ていると何気なく歌ってしまっていた部分を認識しました。

他にも、少しテンポが曖昧になってきた曲もあって、楽譜に書かれた小気味よいテンポ感を正確に歌うようご注意がありました。

 

 

関連記事

【ハイドン Te Deum】言葉の罠に注意して軽快に!

先週から【テ・デウム】に入ったPMS。先週は用事でお休みしてしまったので、私は初練習でした。ホントこ

記事を読む

【クリスマスオラトリオ】裏拍で喜ばしく軽快に!

今週のPMSは43番に入りました。この曲、とにかく男声パートが難しい!女声パートだってそん

記事を読む

2022年初練習は先生とご一緒できました!

2022年最初のアンサンブル・ピノは先生の復帰お祝いからスタートしました!!11月からお休みされてい

記事を読む

自分達の作り出す世界を楽しむアカペラ練習をしました!

今週のピノは自主練習。コーラルフェストで歌うクリスマスの曲を自分達のものにするべく、テンポ感や強弱な

記事を読む

【ボイストレーニング】発音と身体と息の流れをイメージトレーニング

今日のピノはT先生のボイトレと自主練習。T先生のボイトレは身体を使うイメージがポイント。どこを使って

記事を読む

【クリスマスオラトリオ】語尾の加減が難しい!

今週からはずっとホール練習となったPMS。練習場所の違いをつくづく実感する練習となりました

記事を読む

自主練習で【ルネサンス・ポリフォニー選集】から新曲を練習スタート

 ピノはコンクール後、先週はお休みが入り今週の自主練習からスタートしました。練習前に、コン

記事を読む

新しい仲間と新しい音作りが始まりました♪

年明けのコンクールまで体力増強期間に入ったピノ。そのタイミングで先週見学にきてくれた方が入団されまし

記事を読む

【Petites Voix】自主練習は続く!!

54年ぶり、東京で積雪したのは観測史上初めてなんていう11月の雪の日!ピノはプーランクの趣向に奮闘!

記事を読む

【ハイドン天地創造】冒頭から順に歌いました

今週のPMSはいつもと違う水曜日。練習のスタートも少し遅いスタートでした。先週13番まで練習したので

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【インスタグラム】再開しました!

3年間投稿できずに放置してしまった【インスタグラム】http

【アカペラワークショップ】嬉しい反響に定員を増やして対応しています

今日はピノのメンバーで企画運営会議をしました。今回は申し込み

【VERDI 聖歌四篇】焦点を絞って声を出す!

先週のPMSはロ短調の練習でしたがカムチャッカ地震の津波の影

津波警報の影響でお休みしました!

7月30日のPMS合唱団の練習は津波警報で最寄り駅の鉄道が止

プリザーブドフラワーでお供え花!

今年の夏はプリザーブドフラワーでお供え花を作るのにハマってい

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑