【ハイドン Te Deum】言葉の罠に注意して軽快に!
先週から【テ・デウム】に入ったPMS。先週は用事でお休みしてしまったので、私は初練習でした。
ホントこの曲の言葉はちょっと違うところがいっぱい!
いつもの流れで言葉を言うと!! 違うんですよねぇ・・・。
楽譜には注意する言葉には印をつけておきましたが、やっぱり間違えそうになります。
これも、言いなれるのと、判りやすい注意書きが必要ですね。
そして、一見音が簡単に見えるのですが、とても歌いにくいと感じます。
音取りにもかなり時間を掛けましたが、あちこちテンボや音で違う方向に行きたくなり、まだしっかり歌える状態にはなっていません。
と、そんな状態の参加でしたが、今回も言葉の発音練習からやっていただいたので大助かり!
練習は冒頭から106小節まで。
発音の他にもイントネーションに注意して歌う事など、フレーズのどこに山と谷を作って歌うかなどのご指導がありました。
今回のハイドンの曲は【天地創造】にしても所定スピードはかなりの速さ。まだまだそのスピードには達していないので、まずは言葉を言いなれる練習をしないといけなそうです。
関連記事
-
-
【ヨコハマコーラルフェスト】2018 一番で歌ってきました!
今年38回目になるヨコハマコーラルフェスト。3日間で117の団体が歌います。ピノはその中の1番で歌っ
-
-
【全日本合唱コンクール全国大会】2017室内合唱の部聴いてきました!
今年の全国大会は東京という事でなかなか聴く事のできない全国大会を聴いてきました。私が聴いたのは【室内
-
-
新しい仲間と新曲の自主練習
今週は先月入団を決めてくれたOさんと先週見学してくださったOさん。2人のOさんが参加されてボイトレと
-
-
練習してきた事を消化吸収させて楽しく!
ピノはコンクール前の最終練習で、和音の最終調整や注意点などを改善練習しました。細かく調整すると、綺麗
-
-
【クリスマスオラトリオ】軽く優雅に!
5月はお花仕事で練習を3回お休みしていました。浦島太郎気分で今週から復帰!参加できなかった
-
-
2022年初練習は先生とご一緒できました!
2022年最初のアンサンブル・ピノは先生の復帰お祝いからスタートしました!!11月からお休みされてい
-
-
【オラトリオ 聖パウロ】最終練習に出れました!
演奏会が土曜日に迫った、今週は最終練習日。コロナでお休みすることになってしまいましたが、ど
-
-
通過和音がどんな音なのか?簡単に通り過ぎてしまってはいけない!
先週は会場に行ったのですが体調不良で今週の行事の為に大事を取って超早退させていただきました。おかげ様
-
-
【ハイドン天地創造・テデウム】言葉を歌う
先週のPMSは仕事でお休みしてしまい、ここのところ毎週続けて行けてない状態です・・・。先週からは天地
-
-
コンクールの事が吹っ飛ぶ 全国大会に向けての新しい振りが追加されました!!
18日のコンクールに本心燃え尽きましたが、ぐったりはしていられません!今週はおかあさんコーラス全国大


