【ハイドン Te Deum】言葉の罠に注意して軽快に!
先週から【テ・デウム】に入ったPMS。先週は用事でお休みしてしまったので、私は初練習でした。
ホントこの曲の言葉はちょっと違うところがいっぱい!
いつもの流れで言葉を言うと!! 違うんですよねぇ・・・。
楽譜には注意する言葉には印をつけておきましたが、やっぱり間違えそうになります。
これも、言いなれるのと、判りやすい注意書きが必要ですね。
そして、一見音が簡単に見えるのですが、とても歌いにくいと感じます。
音取りにもかなり時間を掛けましたが、あちこちテンボや音で違う方向に行きたくなり、まだしっかり歌える状態にはなっていません。
と、そんな状態の参加でしたが、今回も言葉の発音練習からやっていただいたので大助かり!
練習は冒頭から106小節まで。
発音の他にもイントネーションに注意して歌う事など、フレーズのどこに山と谷を作って歌うかなどのご指導がありました。
今回のハイドンの曲は【天地創造】にしても所定スピードはかなりの速さ。まだまだそのスピードには達していないので、まずは言葉を言いなれる練習をしないといけなそうです。
関連記事
-
-
【Mozart ハ短調ミサ補筆完成版】2年4か月という時間を感じる最終オケ合わせ練習でした!
PMS合唱団はオケ合わせ2日目が無事終わりました。2020年2月10日に練習がスタートしたMozar
-
-
合唱練習録音にオリンパスV823使っています 新機種LS-P2も良さそうですよ!
オリンパスV823を使い始めて2ヶ月、始めの頃は操作ボタンなど以前の機種と配置が違っていた事もあって
-
-
声だけで造る音楽の極み
おかあさんコーラスでは残念な結果となってしまいましたが、今週のピノは次なるステージに向けて
-
-
【ハイドン天地創造】言葉が聴こえる時代らしさをしっかり歌おう
今週のPMSは13番の復習からスタート。後半も1番から10番までを復習して、今週は先には
-
-
【ハイドン 天地創造・テデウム】最終練習!残すはオケ合わせ!
今週のPMSはピアノ伴奏での最終練習でした。残すは木曜、金曜とオケ合わせのみ!練習は仕事など始めから
-
-
【フォーレ・レクイエム】自分の声と他の音が反応している響きを歌おう!
月曜のPMSはフォーレを中心に練習しました。フレーズをつくっている音の微妙な音程を合わせる集中力。そ
-
-
コーラルフェストとアンコンに向けて今日も練習しました!
ピノは2月のコーラルフェストと3月のアンコンに先日決まった新曲を歌う事になり、今日もボイトレと自主練
-
-
動画審査用の動画収録しました!
今週のピノはおかあさんコーラス県大会動画審査用の動画を録画しました。 ボイトレの後、立ち位置などを調
-
-
ホールの響きで歌い方を変える練習をしました
今週のピノは先生練習。26日の合唱祭に向けて最終練習しました。音楽堂の響き方に合わせた歌い方を検討し
-
-
音程のぶれない歌い出しは自分の課題です!
今週のPMSも2か月後の演奏会にむけての仕上げ練習です。Schubertの11番からスタート。曲全体


