次なる目標に向けて自主練習!
今週のアンサンブル・ピノは合唱祭後の初練習日でした。
少しの間本番がない事もあって、新曲を練習する自主練習の期間。次の先生練習までにどれだけ歌えるようにできるかという自分達の自習能力を発揮する期間です。
ボイトレの後、合唱祭での演奏CDを聴いて、どんなところを注意しないといけないのかなど、反省タイム・・・。
そして練習は、まずは4声のルネサンス曲。
途中で5声や6声に分かれる曲は歌っても初めから4声の曲は今の人数では始めて。
各パート2人。ま!アルトは最近は2人で歌っているのでその緊張感は変わりません。
練習初期という事もあって、苦手な音や息継ぎなどお互いを聴き、助け合いながら歌う感じです。
少し前から自主練習を開始している曲ですが、今回は、2つのパートや3つのパートの組み合わせで何回も歌って、お互いのパートの共通音などに耳が行くよう練習しました。
初めのうちは、自分のパートだけを必死に歌っている状態でしたが、だんだん余裕ができ、同じ音を合わせようとする事ができるようになってきました。
最後の通して4声で歌える所までいきました。
残り時間で、練習する事になったクレドをお試しな感じで1回だけ歌いました。かなり前に自主練習していて、没になった曲。難しい曲だった事もあって、私は何度か思い出し練習をしていましたが、やはりわかり難いテンポの罠にはまったりしていました。
関連記事
-
-
【DCappella(ディカペラ)】聴いてきました!!すごい!
2018年に新しくオーディションによってメンバーが選ばれ結成されたディズニー公式の7人のアカペラグル
-
-
重心に向かって加速させ流れを前へ進ませよう
母のワクチン接種1回目が出来た事もあり、4月半ばから自主自粛していたピノの練習に復帰しました。26
-
-
合唱練習で感染者を出さないために!早く復帰するために!
2週間前に書いた『【新型コロナウイルス】合唱練習はどう対処すべき?』 という記事に今日は沢山のアクセ
-
-
クリスマスの曲も練習して歌い納めしました!
今年最後の練習はボイトレの後、昨年コーラルフェストで歌ったクリスマス曲からスタートしました。舞台にあ
-
-
【VERDI 聖歌四篇】女声アカペラ合同練習始まりました
先週のPMSもダイヤモンドのVERDI聖歌四篇練習でしたが、今週は聖歌四篇の中でも女声のみ
-
-
一筆書きのイメージで先へ向かって歌おう!
26日の合唱祭直前練習となった今週のピノ。8名で歌う対策をしながら、練習の薄かった曲を中心にご指導い
-
-
最終練習の詰めはユニゾン!!
明日はコーラルフェストです! 今週は前日に先生練習をしていただけました。 前回は出だ
-
-
【ハイドン天地創造】練習2回目テンポ良く進みます!
PMS合唱団の【天地創造】練習が始まって今週は2回目。先週練習した曲からスタート。まずは
-
-
【オラトリオ 聖パウロ】臨時練習で全曲歌いました!
先週中止になった練習分として、今週に臨時練習がありました。もう後3回でオケ合わせでしたので
-
-
楽譜に書き込んでいる事が大切でした
昨日のPMSはイベント付き。私は昼間の仕事があったのとで楽譜を少なめにしたら!・・・持っていかなかっ


