おかあさん全国大会へ!感染防止を考慮し行くのは動画です!
今週のピノは自主練習。おかあさんの全国大会に提出する団の紹介動画を撮るところからスタートしました。
私達は動画審査部門での出場です。動画も4月に撮った物を使うのですが、紹介動画は撮らなくてはいけないわけです。来週から用事でしばらくお休みになる団員もいるので、今週しか撮影タイミングが無かったわけです。
お天気も良かったので、外での撮影も考えましたが、セッティングや雑音などを考え、練習会場内で写す事にしました。
たった10秒の動画ですが、何度か撮り直ししました(笑)
練習は先生に書き直していただいたジョスカンの曲。響きの無い会場なので、2パートごとや3パートで同じ部分を何度か歌って、お互いの音の関係を認識する練習をしました。
私はまだ自分の音を特定のパートからとっている状態なので、他のパートからだと確信をもって出せないところがあり、よい練習になりました。
まだ縦線が揃わないところがあります。ポリフォニーの面白さであり難しいところでもあります。歌い込んでルネサンスの綺麗な流れが作れるところまで完成させたいです。
関連記事
-
-
アンサンブルコンテストに向けて最終練習しました!
3月4日のアンサンブルコンテストに向けて、最終練習になったピノ。先週は先生のお休みや団員の体調不良も
-
-
【Verdi】 Te Deum 組み合わせの違うグループで合同練習
サントリーホールでの演奏会に向けて今週は女声合唱の方達がメインの合同練習に参加しました。ホールから
-
-
【ハイドン天地創造】来年3月紀尾井に向けて75名でスタートしました!
PMS合唱団35期【ハイドン天地創造】の練習が75名でスタートしました!男声さんはまだ若干名募集中だ
-
-
ボイトレと打ち合わせと自主練習をしました
今週のピノは自主練習の週。T先生のボイトレからスタートしました。息の流れを基本に、『ウ』からスタート
-
-
久々のルネサンス曲に悪戦苦闘・・・
今週のピノは先生練習。スタート時点で全員そろっていなかった事もあり、急遽久々のルネサンス曲の練習にな
-
-
【ハイドン四季】華やかな人間賛歌を歌う事ができました!
2020年1月11日 紀尾井ホールで【ハイドン四季】を歌う事ができました!お正月前からの風邪からイン
-
-
精度を上げるのに必要なのは努力と集中力
今週のピノは翌日のコーラルフェストに向けた練習になりました。なかなか手強い曲で、上手く歌えているとい
-
-
離れて立って練習しました!
ピノは今週は自主練習週。コーラルフェストが終わって、おかあさんで歌う曲を練習しました。2月に入って練
-
-
短いミサ曲の集まりをグレゴリア聖歌が繋ぐ面白い曲です!
久しぶりの先生練習だったピノ。自主練習で通して歌えるようにしたバロック曲をみていただきました。グレゴ
-
-
【おかあさんコーラス・オンラインフェスティバル】配信されました!講評も聴けて面白いです!
今年のお母さんコーラス全国大会が中止となり、オンラインフェスティバルとして12月11日から配信が始ま