イタリア・バロック期の【Antonio Lotti ミサ曲】面白いです!
今週のピノは練習日が変更になって午前練習が2回あります。まずは1回目は4週間振りの先生練習でした。
22日のヴィサンに向けての仕上げ練習です。Antonio Lottiのミサ曲のグレゴリア聖歌部分からテンポ感など丁寧に調整していただきました。短い曲のそれぞれのフレーズの緩急や和音など、少し自分達だけで平坦になっていた部分もメリハリが出て曲がイキイキと感じました。
後半では2月に歌うマドリガーレを練習。まだまだ音取り段階から抜け出せていない曲でしたが、終わる頃には雰囲気が見えてきて、いい感じにマドリガーレ風になってきました。発音もみごとにカタカナイタリア語ですが、これからが楽しみな曲です。少しずつ”なんちゃって”でも中世イタリアの雰囲気に歌えるようにしていきたいです!
11月22日 【みなとみらい大ホール】ヴィサン≪人生百歳≫ジョイント・コーラスフェスティバル
Bブロック12時50分~に出場します。
関連記事
-
-
少人数アンサンブルでもマスク着用や換気など対策をして練習を再開
ピノは今月11日に練習を再開しました。それでも、その時には練習に参加する事を検討中だったメンバー(含
-
-
2か月ぶりに練習に復帰しました!
1月に1回参加してからずっと自主自粛していたPMS合唱団の練習にやっと復帰しました。数えてみたら参加
-
-
【Verdi Requiem】来年2月の演奏会に向けて合同練習しました!
2021年2月7日のサントリーホールでの演奏会に向けて初の3団体合同の練習をしました。本来であればす
-
-
秋に向けてアカペラ新曲模索中
今週のアンサンブル・ピノは自主練習でした。ダイヤモンドコンサートという大きなイベントが終わり、来週金
-
-
【VERDI】 REQUIEM とTe Deum 充実の合同練習をしていただきました!
アンサンブルFさんとのダイヤモンドコンサート合同練習の2回目。16名の参加で練習しました。前回練習し
-
-
【フォーレ・レクイエム】自分の声と他の音が反応している響きを歌おう!
月曜のPMSはフォーレを中心に練習しました。フレーズをつくっている音の微妙な音程を合わせる集中力。そ
-
-
【Petites voix】横に歌わず縦に音を作る練習
今週のピノは2週間ぶりのM先生練習。自主練習で改善しきれなかった音程を改善していただきま
-
-
【Ave Regina caelorum】400年前の空気を感じる時間です
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({
-
-
音符分割と長母音と短母音、違いをはっきり歌う
昨日のPMSの練習は3番コラールから。もう一度言葉の確認からスタートしました。語尾をはっきり入れるた
-
-
広い所で見劣りしない(汗)歌い方を練習(笑)
昨日のピノはホールを使って練習しました。普段使っている会場で格安ホール開放日と練習日が重なった事


