*

他のパートの音が聴こえる舞台並びを色々試してみました!

公開日: : コーラス

211111pina38a

ピノはヴィサン本番に向けての最終練習日。先生のご都合で今週も自主練習となりました。

本番並びを先生に伺えないままで迎えた練習日でしたが、とりあえず舞台に本番のステージに貼られるであろう番号や山台の幅などをマスキングテープで表示して、ステージのイメージを知り、並びをいくつか試してみました。

初めは主催者サイドの並びに近い隊形にしてみましたが、自分達だけで歌う場合はもっと丸くならないと他のパートが聴こえず、テンポすら危うくなっていました。アカペラの私達の悩みどころ・・・。

かと言って、いつものように丸く立とうとすると、ピアノにぶつかってソプラノさんは立てません。もらっている図面上のピアノ配置も縮尺が違っているようで、ピアノはもっと大きいはず。とにかく、不確定な要素がたくさんあるのですが、ソプラノさんが立てて、中央のSさんが見え、他のパートの音が聴ける体の中央からが1m50㎝間隔の並びでいくつか試してみました。

後は、当日のピアノの位置で対処するしかないですね。

今回のヴィサンは変則的開催で、年齢制限も無く新しい参加団体もあり、私達もその一つ。無観客開催なのでお客様に聴いていただけないのが残念ですが、1年ぶりの舞台!楽しく歌ってきたいと思っています!

 

 

関連記事

一緒に息を吸って!息を揃えて!

先々週のピノの自主練習はPMS演奏会の直前だったので体調調整という事でお休みさせていただき

記事を読む

【ハイドン天地創造】レガートで美しい天地創造を歌おう!

 今週のPMSは10番からスタート。先週入った10番を丁寧に練習しました。語尾の発音をしっ

記事を読む

【マタイ受難曲】言葉は覚えるまで練習する!

今週のPMSは60番から練習をスタート。短いフレーズの曲が続くこの付近。イエスの最後にまつわる場面が

記事を読む

【マタイ受難曲】狂った人達の狂気の叫びを正確に歌おう!

今週のPMSも益々ヒートアップした人達の叫びを練習しました。練習は新曲50dからスタート。早いテンポ

記事を読む

おかあさんに向けての歌い方を練習しました

アカペラで少人数という合唱で出場する私達。今週のピノはどうやったら、会場の雰囲気にのまれてしまわない

記事を読む

【Verdi】 Te Deum 組み合わせの違うグループで合同練習 

サントリーホールでの演奏会に向けて今週は女声合唱の方達がメインの合同練習に参加しました。ホールから

記事を読む

【ハイドン天地創造・テデウム】演奏会チラシも出来てきました!

 昨日のPMSもちょっと遅刻になってしまいました。テデウムを冒頭から練習開始していて27小

記事を読む

【ヨハネ受難曲】1番から練習!表情が作られていく作業です!

今週のPMSは1番から14番までを練習しました。メリスマの間違えやすい部分など各パートの問題部分を改

記事を読む

【クリスマスオラトリオ】長母音との区別をハッキリ付けよう!

オケ合わせまであと6回となった今週のPMS。59番、63番を練習し冒頭1番からの練習に入り

記事を読む

新曲の初見と音取りに奮闘中です!

2週続けての先生練習となったピノ。新曲めじろ押し状態で、練習に臨みました。関東に甚大な被害を出した台

記事を読む

Comment

  1. AB より:

     ぜひ聴かせて頂きたいと思ったらヴィサンは無観客なん
    ですね。残念。
     曲はアカペラの宗教曲のようですが私の参加する合唱団
    でもIvo Antoniniの宗教曲で2月にステージに乗る予定
    です。楽器が入ると”濁り”が出てしまうのでアカペラのほう
    が歌っていてなんとも清々しく、ハモリが味わえるので
    気持ちがいいですね。難しいですけど・・・
     健闘をお祈りいたします。

    • チョコ より:

      会場が大和のシリウスなので聴いていただける!と思っていたのですが、無観客・・・。
      残念です。
      アカペラの楽しみは自分の声が和音の一部を作っていると実感できた時ですよね!
      特殊な決めの和音の時などは ほんとワクワクしますよね。
      ABさんの団の演奏も機会が合ったら聴かせていただきたいです。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

【青春かながわ校歌祭】に参加してきました!

今回が20回となる神奈川県の県立高校の校歌祭に参加してきまし

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑