*

個人の事情の改善なくして美しいアカペラはないんですよね・・・

公開日: : 最終更新日:2018/11/11 コーラス

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今週のピノは久々の練習会場。

少しマットな会場だからこそ、響きに左右されない現実を改善するのに良い場所なわけです。そんな会場で、しっかり改善箇所を直したいところです。

練習はコーラルフェストに歌う宗教曲から。音程、フレーズの歌い方の統一など、基本部分を丁寧に練習していただきました。

さすが、ごまかしの効かない会場。パート内音程の合っていない部分など、あちこちある個人事情が露見・・・。一つ一つの音の正確さにもっと注意しなければいけないと思いました。

ひとりひとりの声の持つ責任の重さは重大。声がちょろっと揺れてしまった私の音程のズレなども、もろにわかってしまうわけで、そのズレが全体に影響しちゃうんですよね・・・。

とは言え、歌い方や音程を改善して上手くいった時などの充実感はひとしお。

日本語曲では『朧月夜』の練習にも入り、パートバランスの調整などもして、少し歌う部分に変更もありました。

今週の練習では、私の耳の不調の他にも、風邪気味で声が出ない人など3分の1のメンバーが不調な練習に・・・。ひとりひとりの負担が大きい少人数だと、もろに影響が出てしまったと感じました。

 

関連記事

曲の輝きを増すエッセンスがいっぱい!

ピノは先週先々週と2回の自主練習で先に歌うかもしれない新曲3曲を音取り練習し、今週は海外演奏会から帰

記事を読む

【ハイドン 天地創造・テデウム】後半を集中練習

今週のPMSは木曜日。ピノの練習後だった事もあって事前練習は出来ずに向かいました。ここ何回か冒頭から

記事を読む

合唱練習録音にオリンパスV823使っています 新機種LS-P2も良さそうですよ!

オリンパスV823を使い始めて2ヶ月、始めの頃は操作ボタンなど以前の機種と配置が違っていた事もあって

記事を読む

【クリスマスオラトリオ】お話の展開とコラール

今週のPMSは12番コラールからスタート。前のお話の展開からのコラール。調性の持つ雰囲気を

記事を読む

昔の曲はリスペクトがいっぱい!

ピノは先週に続いて今週も先生練習でした。6月の合唱祭に歌う曲が先週決まったのですが、演奏時間を計算す

記事を読む

少人数でアカペラ特訓

ピノの今週の自主練習は色々な事情で5人での練習になりました。幸い各パート一人ずつは揃っていたので、し

記事を読む

一筆書きのイメージで先へ向かって歌おう!

26日の合唱祭直前練習となった今週のピノ。8名で歌う対策をしながら、練習の薄かった曲を中心にご指導い

記事を読む

【VERDI 聖歌四篇】女声アカペラ合同練習始まりました

先週のPMSもダイヤモンドのVERDI聖歌四篇練習でしたが、今週は聖歌四篇の中でも女声のみ

記事を読む

【クリスマスオラトリオ】冒頭1番から復習練習

今週のPMSは冒頭第1日目の1番からスタート。今年3月から練習がスタートし、4日目36番ま

記事を読む

頑張った練習だったけど結果は残念でした

コンクールというシビアな舞台に立つ事を選択している以上こういう結果もあります。それが私達の実力という

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

クリスマスツリーをドア飾りにしました!

アドベントまであと6日、今年はリースでは無くクリスマスツリー

【カルミナ、聖歌四篇】大人数だって息を合わせる!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習でした。前回のロ短

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑