【ヨコハマ・コーラルフェスト】出場権の抽選会に行ってきました!
2018年2月のヨコハマ・コーラルフェスト出場権をかけた抽選会がありました。
なんと言っても、くじ運の悪い私ですから、ちょっと心配しながら参加しました。
会場でもらった資料を見ると、私達が希望した金曜日Aブロックは、出場可能団体数が12。
そして!第一希望でAブロックを選んでいた団は12団体!! 同数!
自動当選!!
やったぁ~!
というわけで私の運を使う事無く、他のブロックの抽選を見守りました。
どの日も人気ブロックは1.5倍以上で、半数近く第一希望が取れなかったブロックもあります。
それにしても、いつも参加団体の色々な振り分けをしている、実行委員の皆さんの大変さを感じてしまいます。
パズルを組み合わせるような、細かな作業の多い事!・・・
本当にご苦労様です。
第1希望のみの希望団体以外はどこかにほとんど参加できたのではないでしょうか。
まずは、選曲!
新曲に入ったばかりで、どんな曲を歌う事になるのか全くわかっていません。どんな曲になるかなぁ?・・・。
関連記事
-
-
【クリスマスオラトリオ】とにかく少しでも覚えよう!
今週のPMSには用事があり30分遅刻で参加しました。練習では先週の復習34番が終わったとこ
-
-
自分の音、自分パートの音が歌えても、歌えた事にはならない・・・
今週はボイトレと自主練習だったピノ。ボイトレでは皆の音程イメージを揃え、揺らぎを無くす方法などをご指
-
-
【ハイドン四季】終曲までの練習に追いつきました!
またまた2回お休みしてしまったPMS練習に浦島太郎気分で行ってきました。この2回の間に20b 22終
-
-
【全日本合唱コンクール全国大会】2017室内合唱の部聴いてきました!
今年の全国大会は東京という事でなかなか聴く事のできない全国大会を聴いてきました。私が聴いたのは【室内
-
-
【クリスマスオラトリオ】立ち上がりは息のスピードを付けて!
今週から3巡目に入りました。3巡目ですが冒頭から21番までは夏前に一度復習練習があったので
-
-
【クリスマスオラトリオ】コラールは言葉練習が大切!そして反省!
今週のPMSは43番からスタート。前回から続いている43番練習、早いテンポにパートがずれて
-
-
【petites voix】フランス語の発音をフランス語らしく
今週のピノは先生練習。5曲を通しで歌う練習をしました。短くてテンポも色々、そんな5曲の音を取らずに次
-
-
【ボイストレーニング】発音と身体と息の流れをイメージトレーニング
今日のピノはT先生のボイトレと自主練習。T先生のボイトレは身体を使うイメージがポイント。どこを使って
-
-
みなとみらいは雲ひとつない青空でした!
今日はコーラルフェストの説明会でみなとみらいに行ってきました。みなとみらい線を出て地下か
-
-
【合唱用マスク】改良版8 下方向への息漏れも防ぐ2層構造の歌いやすいマスクになりました!
息もしやすくて、アゴも自由に動き歌いやすい。そして下方向への飛散も防止する【合唱用のマスク】とし