*

【ハイドン四季】秋に入って語尾タイミングの練習は続きます!

公開日: : コーラス

190512haa01

語尾の発音タイミングを揃える練習が続いているPMS。今週も【秋】に入ってまずは、語尾タイミングを確認しました。

システマティックに語尾を言うというのは、慣れるまでは大変!

自分タイミングで歌いやすく入れているのとは全く違う緊張感です。意識して指示されたタイミングに語尾を入れるのには集中力も必要。

基本は四分音符や八分音符割りの最後に語尾の子音を入れるのですが、最後の音が動いているときは母音を付けての子音になったりします。他のパートの動きとも連動して、自分パートだけのタイミングでは無いので、注意力と集中力も必要になるわけです。

『子音だけのところと、母音の付くところをきっちり区別して』

全員がきっちり言い分けなければ、やっている意味がなくなります。どうしても、母音が付いてしまいがちだったりで、こればかりは自分でタイミングを練習するしかありません。

私はうまく言えるところと言えないところがあって、ぶきっちょになった感覚でした。

音がさほど難しくない分、語尾の場所をきっちり揃えて曲のメリハリと一体感を作っているんですよね。

とにかく、自習して体にタイミングを刷り込まないといけないわけです。

ほとんどの時間、22番を練習し、最後に28番にも入りました。

この28番は超高速の言葉がポイントの曲です。私もだいぶ前から言葉を言う練習をしていますが、まだ全然所定のスピードに到達できていません。

練習では、冒頭から33小節までを、ゆっくりから順に少しづつ早くするという方法で歌って終了しました。

 

関連記事

楽譜に書き込んでいる事が大切でした

昨日のPMSはイベント付き。私は昼間の仕事があったのとで楽譜を少なめにしたら!・・・持っていかなかっ

記事を読む

満遍なく安定した声を出す練習と新曲を練習しました!

今週のピノはT先生のボイトレと自主練習でした。ボイトレでは五線内をチェンジを入れない発声で歌う練習を

記事を読む

【フォーレ・レクイエム】いよいよオケ合わせ!そして感じる事

昨日・今日とPMS合唱団はオケ合わせです。いつもオケ合わせではオーケストラと合唱それぞれがタイミング

記事を読む

【Ave regina caelorum】和音を確認しながら自主練習しました

今週のピノはボイトレと自主練習でした。ボイトレではいつもの母音での発声練習を丁寧にしていただいた後、

記事を読む

残響の中で美しく、切れ味の良い歌い方をするためのプロセス

演奏会まで1ヶ月を切った今週のPMS。Mozart の11番から練習スタート。響きのある中でどう曲を

記事を読む

【The Nightingale 】よみがえり状態から脱出したいのに・・・

今日ピノは先生練習。私は先週T先生にボイトレをしていただいた注意を実践しつつ歌ってみました。今日は課

記事を読む

【ヨハネ受難曲】のお話がだんだん出来上がっていきます

今週のPMSは3番コラールから5・11・14番とコラールを歌ってから新曲16dに入りました。発音など

記事を読む

おかあさんに向けて練習がスタート

今週のピノは前半は21日のコーラルフェストに向けての練習。後半は4月のおかあさんで歌う曲の

記事を読む

新曲!自主練習で奮闘中!

ピノは先週先生のご用事も入り2週自主練習になっています。新曲練習をしているところなのですが

記事を読む

【The Nightingale】以前歌ったのと編曲が違っていてアルトは思わぬ苦戦でした!

今日のピノは届いた楽譜で自主練習になりました。ここ何回か自主練習で新曲を練習しています。先週、先生か

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【BACH ロ短調ミサ曲】縦線を合わせるのは難しい!

今週のPMSの練習は【ロ短調ミサ曲】。本格的にGloriaの

【VERDI 聖歌四篇】純度の高い和音を作ろう!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートに向けての【聖歌四篇】の

【フラワーアレンジメント】アジサイを使ったテーブルアレンジ

今月は季節の花アジサイを使ったテーブルアレンジをレッスンしま

【アカペラワークショップ】企画スタートしました!

パートバランス問題で通常練習をお休みしているアンサンブル・ピ

【プリザーブドフラワー】夏場に向けてお勧めです!

夏が近づくと、生花の持ちが極端に悪くなります。1週間どころか

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑