*

【マタイ受難曲】周りを聴き、合う声で歌う!

公開日: : 最終更新日:2018/05/15 コーラス

180507pmsa37b

PMS36期の2回目の練習。1番42小節目から練習がスタート。

練習並びも今回は男声が後ろ、女声はアルトを中心にⅠコロとⅡコロが分かれる配置でした。

練習では単語のフレーズでの区切りに注意する事や、繰り返す言葉の歌い方などが指導されました。

問いかけと返答というスタイルの2つのコーラスが持つ表情をしっかり歌うための、正確な分散和音の構築を丁寧に練習。

それぞれが自分の音程で歌っているうちはなかなか綺麗な和音にはならないわけで、あやふやな音を改善し、声を揃え、

『周りを聴き、合う声で歌う』

そんな基本に注意する練習でした。

私もまだまだ音程部分に揺らぎがあって、アバウトな部分があったりしています。どこが自分の苦手部分なのか、音を取るという部分もですが、その音程の声を出すというコントロールの部分ももう少し練習しないといけなそうです。

最後に1番を通して練習は終了。来週は3、4b、4dあたりまでの予定だそうです。

全41曲という大曲。2月10日の演奏会まで気の抜けない練習になりそうです。

 

 

関連記事

【楽譜カバー】綺麗な包装紙にビニールコーティングして作りました!

現在練習している楽譜は4冊。以前使っていた楽譜カバーが行方不明になってしまい、ここ数か月、どこからか

記事を読む

今年最後の先生練習!でパート移動

ピノは先月のヴィサンの後、 ひと月ぶりの先生練習になりました。提出したコーラルフェストで歌

記事を読む

ちょっと寂しいけど少ないなりに頑張ります!そして団員大募集中です!

私達の年代には奇跡のような、仕事のオファーでピノを辞める事になったYさん。ちょっと寂しいけど、これは

記事を読む

【ハイドン天地創造】語尾のタイミングを合わせよう!

 今週のPMSの練習は33番からでした。言葉のタイミングを揃える事が、言葉を際立たせる事に

記事を読む

【オリンパス LS-P2】合唱練習録音の録音レベルはマニュアルがいい!

合唱練習の録音にICレコーダーのオリンパスLS-P2を使い始めて1年と2か月。この機能で本体が小さく

記事を読む

録画本番に向けて最終練習!

おかあさんコーラス大会県大会が動画審査になり提出期限まではまだひと月以上あるのですが、コロナウイルス

記事を読む

6月の演奏会に向けてチラシが出来て気合が入ります!

PMS合唱団38回演奏会のチラシが出来てきました!2022年6月11日 やまと芸術文化ホール【シリ

記事を読む

【ヨハネ受難曲】さらに表情を付けて!

   (adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).

記事を読む

休符で仕切り直ししすぎない発音の準備が大切

今週のピノはボイトレと自主練習でした。T先生に時間延長をお願いして、発音に合わせた声の出し方など、

記事を読む

【クリスマスオラトリオ】お話の展開とコラール

今週のPMSは12番コラールからスタート。前のお話の展開からのコラール。調性の持つ雰囲気を

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【カルミナ、聖歌四篇】大人数だって息を合わせる!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習でした。前回のロ短

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑