【マタイ受難曲】周りを聴き、合う声で歌う!
PMS36期の2回目の練習。1番42小節目から練習がスタート。
練習並びも今回は男声が後ろ、女声はアルトを中心にⅠコロとⅡコロが分かれる配置でした。
練習では単語のフレーズでの区切りに注意する事や、繰り返す言葉の歌い方などが指導されました。
問いかけと返答というスタイルの2つのコーラスが持つ表情をしっかり歌うための、正確な分散和音の構築を丁寧に練習。
それぞれが自分の音程で歌っているうちはなかなか綺麗な和音にはならないわけで、あやふやな音を改善し、声を揃え、
『周りを聴き、合う声で歌う』
そんな基本に注意する練習でした。
私もまだまだ音程部分に揺らぎがあって、アバウトな部分があったりしています。どこが自分の苦手部分なのか、音を取るという部分もですが、その音程の声を出すというコントロールの部分ももう少し練習しないといけなそうです。
最後に1番を通して練習は終了。来週は3、4b、4dあたりまでの予定だそうです。
全41曲という大曲。2月10日の演奏会まで気の抜けない練習になりそうです。
関連記事
-
-
【コーラルフェスト】3日間の初日に歌ってきました
毎年2月みなとみらいで行われるヨコハマコーラルフェスト。今年も118団体が参加してい
-
-
【Verdi】合同演奏会の為の合同練習もこれで休みに入ります!
来年の2月に予定されていた合同演奏会が延期になり、当初設定していただいた合同練習の最終の練習があり
-
-
【Mozartミサ曲ハ短調補筆版】人数半分で練習再開!私も自主自粛から復帰しました
4月に練習が再開した後、コロナウイルス感染状況を鑑みながら断続的な練習をしてきたPMS合唱団。私は結
-
-
大和市の新しいホール【シリウス】で佐藤眞の【旅】を聴いてきました!
大和市に2016年に出来た【シリウス】のやまと芸術文化ホールで佐藤眞の『旅』を聴いてきました。以前所
-
-
【Mozartハ短調ミサ補筆完成版・Schubertスタバトマーテル】演奏会!華やかに終わる事が出来ました!
PMS合唱団38期演奏会 無事終了しました。2年4か月という時間があっという間と感じるか、長かったと
-
-
他のパートの音が聴こえる舞台並びを色々試してみました!
ピノはヴィサン本番に向けての最終練習日。先生のご都合で今週も自主練習となりました。本番並びを先生に伺
-
-
【新型コロナウイルス】合唱は緊急事態宣言が解除されても練習自粛の試練の時
新型コロナウイルスで合唱練習ができなくなって3か月。すでに緊急事態宣言が解除された地域もありますが、
-
-
【ヴィサン《人生百歳》コーラスフェスティバル】で歌ってきました!
みなとみらい大ホールで歌ってきました! 【ヴィサン《人生百歳》ジョイント・コーラスフェス
-
-
【マタイ受難曲】86名でスタートしました!
PMS合唱団36期バッハ作曲【マタイ受難曲】の練習がスタートしました。今期はこれからオーディションの
-
-
キューピーさんから【おかあさんコーラス全国大会DVD】が届きました!
お母さんコーラス全国大会が終わって2か月。キューピーさんから記念のDVDが届きました。家に帰って、さ