【オラトリオ 聖パウロ】最終練習に出れました!

演奏会が土曜日に迫った、今週は最終練習日。コロナでお休みすることになってしまいましたが、どうにか練習に出る事が出来ました。
今週は月曜が練習。木曜、金曜がオケ合わせで土曜日が本番という過密スケジュール。普通に元気な時でも、この1週間を元気に乗り切るぞ!!と、気合が入ります。今回はコロナなんかになってしまったので、とにかく舞台に立てる事が第一目的になりました。
声を出すのも年明け初めて。どのくらい声が出るのかわからない状態での参加になりました。『今日はあんまり無理しない方がいいよ』というお言葉に安堵して、ウォーミングアップのつもりで、少しずつ歌って様子を見ることにしました。やはり喉を傷めた時の感じで、大きな声はどうにか出ますがppなどの小さな音の時、コントロールがあまり効かない感じでした。とはいえ、ずっと声を出さずに我慢してきたからか、声はまあまあ出てるかなぁという感じです。少し鼻声な状態という感じでした。
ffユニゾンなどは歌わずにいたので、ほんの少し喉が疲れた程度ですみました。
練習は立ち座りの確認をしながら、全23曲。残すは木曜と金曜のオケ合わせのみ!
チケットも少し残っています。ご興味のある方はご連絡ください。
◆1月20日午後5時30分開演 紀尾井ホール◆
関連記事
-
-
歌うための体調管理の重要性を感じる日常
今週のピノは自主練習。先週は先生練習でしたが、私は練習に向かう過程で問題が発生して会場に着いたものの
-
-
和音の目標に向かって歌う!曲の流れを作る練習をしていただきました!
今週のピノは先生練習。先生に移調していただいた楽譜で練習開始。オミクロン株の感染拡大自粛で全員練習で
-
-
ラインベルガー、レクイエムop.60 めりはりのある表現を練習しました
昨日のPMS合唱団はダイヤモンドコンサートが終わり、ひと月半ぶりにラインベルガー、レクイエムを練習を
-
-
【VERDI 聖歌四篇】変化も言葉もハッキリと!
今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習日。前回練習に入ったスタバトマーテルのアカペラ部
-
-
【オリンパス LS-P2】合唱練習録音の録音レベルはマニュアルがいい!
合唱練習の録音にICレコーダーのオリンパスLS-P2を使い始めて1年と2か月。この機能で本体が小さく
-
-
【クリスマスオラトリオ】ホールの響きに慣れよう
今週のPMSはホール練習でした。基本、練習がスタートした時から6か月は少し小さな会場で練習
-
-
【Mozart ミサ曲ハ短調補筆版】30分毎換気をアラームで注意しながら練習再開!
PMS合唱団の38期練習が再開しました。演奏会が2022年4月2日に延期になった事に伴い、1月から練
-
-
秋に向けてアカペラ新曲模索中
今週のアンサンブル・ピノは自主練習でした。ダイヤモンドコンサートという大きなイベントが終わり、来週金
-
-
おかあさんコーラス関東支部大会に出場してきました!全国大会に行ける事になりました!!
アンサンブル・ピノはおかあさんコーラス関東支部大会で優秀賞をいただき、全国大会に出場する事になりま
-
-
響きのある場所に合わせた歌い方を体感練習
今月から広いホール会場での練習になったPMS。発声の段階から おぉ~良く響く!と自分の声が響いて飛ん
- PREV
- 【百箇日】母の眺めている景色を眺めてみました
- NEXT
- ピノは今年の初先生練習