*

【オラトリオ 聖パウロ】最終練習に出れました!

公開日: : コーラス

演奏会が土曜日に迫った、今週は最終練習日。コロナでお休みすることになってしまいましたが、どうにか練習に出る事が出来ました。

今週は月曜が練習。木曜、金曜がオケ合わせで土曜日が本番という過密スケジュール。普通に元気な時でも、この1週間を元気に乗り切るぞ!!と、気合が入ります。今回はコロナなんかになってしまったので、とにかく舞台に立てる事が第一目的になりました。

声を出すのも年明け初めて。どのくらい声が出るのかわからない状態での参加になりました。『今日はあんまり無理しない方がいいよ』というお言葉に安堵して、ウォーミングアップのつもりで、少しずつ歌って様子を見ることにしました。やはり喉を傷めた時の感じで、大きな声はどうにか出ますがppなどの小さな音の時、コントロールがあまり効かない感じでした。とはいえ、ずっと声を出さずに我慢してきたからか、声はまあまあ出てるかなぁという感じです。少し鼻声な状態という感じでした。

ffユニゾンなどは歌わずにいたので、ほんの少し喉が疲れた程度ですみました。

練習は立ち座りの確認をしながら、全23曲。残すは木曜と金曜のオケ合わせのみ!

チケットも少し残っています。ご興味のある方はご連絡ください。

◆1月20日午後5時30分開演 紀尾井ホール◆

関連記事

【ヨハネ受難曲】耳障りな音を練習したあとはイタリアンで暑気払い!

今週のPMS合唱団は暑気払いも入った練習になりました。練習会場も久しぶりな場所です。練習は予告通り 

記事を読む

自分練習が足らないと迷惑な人に・・・

1月に入って3週間ピノは自習練習で頑張っています。先週も2月のコーラルフェストに向けての歌い込みとミ

記事を読む

【ハイドン 天地創造・テデウム】鮮やかに歌い分ける

今週のPMSは先週の続きで、33番から練習スタート。丁寧に各パートの強調すべき場所と軽くする部分を確

記事を読む

個人の事情の改善なくして美しいアカペラはないんですよね・・・

今週のピノは久々の練習会場。少しマットな会場だからこそ、響きに左右されない現実を改善するのに良い場所

記事を読む

声だけで作られる音楽の楽しみを体感する練習!

先週はピノはめずらしくお休みでした。そして今週は先生練習日!新しい方達もパートが大体決まって本格始動

記事を読む

【コーラスワークショップ横浜】Nigel Short氏 メサイア講習会参加してきました(5月4日)

 2017年度は横浜での開催になった【コーラスワークショップin横浜】。5月3日から5日ま

記事を読む

今年最後の先生練習!でパート移動

ピノは先月のヴィサンの後、 ひと月ぶりの先生練習になりました。提出したコーラルフェストで歌

記事を読む

自分の音、自分パートの音が歌えても、歌えた事にはならない・・・

今週はボイトレと自主練習だったピノ。ボイトレでは皆の音程イメージを揃え、揺らぎを無くす方法などをご指

記事を読む

【マタイ受難曲】歌い方の違いをしっかり表現しよう!

今週のPMSは19番から練習(したそうです)。30分遅刻したので私が着いた時には20番に入ったところ

記事を読む

テンポの揺らぎを合わせて、美しい流れを作るって難しい

今週のピノも先生練習。先週ご指導いただいた事をしっかり再現したい!そんな意気込みでの練習です。言葉や

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【BACH ロ短調ミサ曲】皆さんのおかげでどうにか歌えました

ダイヤモンドの練習と交互になっているうえに前回は津波警報の影

【インスタグラム】再開しました!

3年間投稿できずに放置してしまった【インスタグラム】http

【アカペラワークショップ】嬉しい反響に定員を増やして対応しています

今日はピノのメンバーで企画運営会議をしました。今回は申し込み

【VERDI 聖歌四篇】焦点を絞って声を出す!

先週のPMSはロ短調の練習でしたがカムチャッカ地震の津波の影

津波警報の影響でお休みしました!

7月30日のPMS合唱団の練習は津波警報で最寄り駅の鉄道が止

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑