*

PMS今年最後の練習

公開日: : 最終更新日:2022/04/13 dewの花歌生活, コーラス

151223pms01a

月曜はPMSの今年最後の練習でした。前半はラインベルガー、後半はカルミナの合同練習。

ラインベルガーは9番からスタートし終曲までを歌いました。楽譜に書かれた細かいテンポ表現や音程などを明確に歌う事を確認する練習と、緩急の息づかいなど曲の流れを作る練習になりました。

来月は月末までカルミナの集中練習に入るので、演奏会が3月とは言え実際の練習期間は後ひと月しかありません。間が空くことで練習の記憶が薄れてしまわないよう自分でも定期的に練習録音を聴くなど、刷り込み作業をしておかないといけなそうです・・・。

後半はカルミナ練習

そして、後半のカルミナ練習。私自身の問題ですがやっと曲の流れがつかめてきたという感じ。歌いなれる事がこの曲を小気味良くそしてダイナミックに歌う方法。数多く練習して身に着けてしまわなければいけないのですが・・・。まだまだな部分がいっぱいです。

3月の演奏会チラシも出来てきて、今期は色々なイベント(演奏会)が入っていましたがやっと本演奏会が見えてきました。どれもが自分なりに満足できる出来になるよう、気を引き締めて練習する必要がありますね。

 


関連記事

【マタイ受難曲】一度きりの瞬間をしっかり表現して歌う集中力が重要ですね!

残すはオケ合わせだけとなったPMS。いつもより1時間早いスタートで練習しました。今まで指導された事の

記事を読む

和音の確認で綺麗な音を体感する練習をしました。

今週のピノは自主練習。いつものメニューで体操、発声練習をしてから練習開始。まずは、先週練習を開始した

記事を読む

【ヨハネ受難曲】民衆になりきってあざける!叫ぶ!には正確さが必須

昨日のPMS練習はコラールの復習からスタートしました。3・5・11・14・15番と歌って、先週入った

記事を読む

【ハイドン四季】狩りの歌に酒場の歌!歌うのには体力が必要!

今週の練習会場は私にとっては近くて助かる会場でしたが仕事で四谷から向かう事になり遅刻になりました。と

記事を読む

【ハイドン Te Deum】全曲を通して時間を計りました

先週はリフォーム工事でお休みし、PMS練習は1週間間が空きました。今週は【Te Deum】 を冒頭か

記事を読む

ボイトレでピンポイントレッスン

今週のピノはボイトレと自主練習。T先生に苦手部分を自己申告してピンポイントのレッスンをしていただきま

記事を読む

【Verdi 】全曲練習と再来年4月に向け新曲【Schubert】Stabat Materの練習に入りました!

今週のPMSは全員練習のできる会場での練習となりました。今回は8日の合同練習に向けてまずはVerdi

記事を読む

アカペラだからこそしっかりやらないと!

今週のピノは来週のヴィサンに向けての先生練習でした。先週は自主練習で新曲を練習しました。

記事を読む

ヘアマニュキュアのシエロはつけかえ用もあるんですね

最近は白髪染めにもっぱらシエロを愛用しています。まず臭わないのと色が気に入っている事です。私の使って

記事を読む

【コーラルフェスト】3日間の初日に歌ってきました

 毎年2月みなとみらいで行われるヨコハマコーラルフェスト。今年も118団体が参加してい

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【カルミナ、聖歌四篇】大人数だって息を合わせる!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習でした。前回のロ短

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑