*

【ハイドン】天地創造とテ・デウム、形が大事な時代を歌う!

公開日: : コーラス

171127pms79ac 

今年最後の練習になったPMS、練習会場もいつもと違う会場での練習でした。

そして、全曲を歌う練習をしました。

『他のパートと違うリズムを持つ飾りの音を鮮やかに歌う』

音形の『キャラクターをしっかり歌い分ける』など、今まで指導されてきた事をもう一度、順に復習確認する練習になりました。

順に歌う事で見えてくる、曲全体の流れと雰囲気。

音やテンポだけに気をとられていた時期とは違う、言葉を歌う練習です。

意図して作られた音形を、より鮮明に歌う事で、この曲の面白さが見えてくる気がしました。

先日、自習でレコードを掛け、それに合わせて歌ってみたのですが、オーケストラやソリストと掛け合って歌う感じを体験して、少し単調と感じていたイメージが大きく変わりました。

どれだけ正確に鮮明に歌うか、そして作られた表現を大げさな位に歌わないとこの面白さは出せないと思いました。

その為に自分がやっておかなくてはいけない事は、やはり言葉だと・・・。

言いよどんだり、読む為に遅れたり・・・。今回の練習でも、そんな練習不足の箇所を発見する事が出来ました。

鼻水と咳で3週間歌えなかった分、挽回しないといけなそうです。

それにしても、家で歌ったりしていないと咳などほとんど出なくなっていたのですが、歌ってみると、痰ももからんでまだまだな感じでした。次の練習までにはどうにかしたいものです。

そして今回は忘年会が練習後にあったのですが、私は参加せずに帰ってきました。

 

 

 

関連記事

【おかあさんコーラス・オンラインフェスティバル】配信されました!講評も聴けて面白いです!

今年のお母さんコーラス全国大会が中止となり、オンラインフェスティバルとして12月11日から配信が始ま

記事を読む

発音からくる問題点をボイトレで改善していただきました

今週はボイトレと先生のご都合で自主練習になったピノ。T先生に時間を延長してボイトレしていただきました

記事を読む

【モーツァルトミサ曲ハ短調補筆版】2部制の貴重な短時間練習を有意義に!

3回続けてお休みしていたPMS合唱団の練習に行ってきました。今週の練習は2部制で、練習時間は半分です

記事を読む

練習は喉の不調もあってお休みしましたが、次期演目でテンションアップ!

先週は歌った後、声が枯れるようになり、花粉症状もあったので病院に行きました。薬でかなり良くなってはい

記事を読む

新曲は久々のルネサンス曲!来年に向けてスタートしました

今日のピノはコンクール後初めての先生練習です。自主練習ではBlochのCredoを練習していましたが

記事を読む

【ヨハネ受難曲】お話に沿って曲が作られていきます!軽薄になったり偉そうになったり

  (adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({

記事を読む

ICレコーダー合唱練習用にV823がなかなかいい感じ

丁度6年前に買ったオリンパスDS750が壊れてしまいました。修理するしかないようだったので、毎日6年

記事を読む

自主練習週間を有意義なものにするために!

今週から3週間ピノは自主練習が続きます。先生にご指導いただいた事、ご指摘のあった事を吸収し改善させて

記事を読む

細心の集中力で音を合わせる!

今週のピノも先生練習。今週は合唱祭に向けての選曲もあり、先送りとなっていた、コチャールの民

記事を読む

【Petites voix】まずは正確で綺麗な音を作る練習

 今年初めての先生練習になったピノ。先生練習前には歌詞の表現しようとしている事はどんな事な

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【BACH ロ短調ミサ曲】皆さんのおかげでどうにか歌えました

ダイヤモンドの練習と交互になっているうえに前回は津波警報の影

【インスタグラム】再開しました!

3年間投稿できずに放置してしまった【インスタグラム】http

【アカペラワークショップ】嬉しい反響に定員を増やして対応しています

今日はピノのメンバーで企画運営会議をしました。今回は申し込み

【VERDI 聖歌四篇】焦点を絞って声を出す!

先週のPMSはロ短調の練習でしたがカムチャッカ地震の津波の影

津波警報の影響でお休みしました!

7月30日のPMS合唱団の練習は津波警報で最寄り駅の鉄道が止

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑