年末最後の練習は自主練習で
ピノの2018最終練習は自主練習でした。全曲を日本語曲から練習しました。
アルトは何箇所かスッキリしていなかった部分を自己申告で調整しました。低い音のハミングで自分で出している音がわかり難いからなのですが、録音を聴いてもほとんど聴こえていなかったと判明(汗)。もっと出さなくては存在意義がないと思ったのですが、低音のハミングの音量を大きくするにはどうしたら良いのか勉強が必要そうです。それにしても、微妙な半音の下降形で本当に難しいです。実の所いまだに確信が持てていません(汗汗)。
日本語曲では息を流してPを作る。小さすぎないPを意識して歌う練習などをしました。
後半は3つの宗教曲。ルネサンス曲では曲の流れを感じ縦を合わせ和音を作る練習など、自分達で作る感覚を研ぎ澄ます時間になりました。
前回のリハーサル室、今回の練習室、共に響きの無い空間でもしっかり音が合えば綺麗な音が出るのだという事を感じる練習になりました。
関連記事
-
-
【The Nightingale 】よみがえり状態から脱出したいのに・・・
今日ピノは先生練習。私は先週T先生にボイトレをしていただいた注意を実践しつつ歌ってみました。今日は課
-
-
私にはタイトなスケジュールがスタート
普段のんびりしている生活ですが、今日からしばらく用事が立て込みます。風邪もひきやすい人なのでここまで
-
-
126団体が出場の県合唱祭最終日に出場してきました!
アンサンブル・ピノは合唱祭最終日、cブロックで出場しました。 昼に地元で声出し練習を
-
-
【Verdi】演奏会が延期になった分、精度の高い演奏を目指したいですね
今週のPMSは月曜と水曜の2回練習でした。とは言え私は2日続けての練習が難しかったので、月曜日はお休
-
-
音符分割と長母音と短母音、違いをはっきり歌う
昨日のPMSの練習は3番コラールから。もう一度言葉の確認からスタートしました。語尾をはっきり入れるた
-
-
【ICレコーダー】オリンパスLS-P2合唱練習に使ってみた感想
ICレコーダーのオリンパスLS-P2を使い始めて2週間。60人合唱と9人アカペラとで使っ
-
-
2016合唱コンクール課題曲 F2 ヴォカリーズ You Tubeで探してみました
2016年合唱コンクール課題曲 F2はHegyi éjszakák Ⅲ (Kodály
-
-
【オラトリオ 聖パウロ】終曲は鮮やかに褒めたたえて!
今週のPMSで私はやっと全曲を練習した事になります。ユダヤ教からキリスト教へ改宗したパウロ
-
-
【プーランク】Petites Voix 今度はフランス語の新曲です!
ピノはここ最近の新曲モード! 今週の自主練習で先生からご提案のあったプーランクの曲を練習しました。来
-
-
【マタイ受難曲】繋留音をすすんで歌う!
先週も旅行でお休みしてしまい、私はちょっと出遅れ気味になりつつあります・・・。今週は15番のコラール


