*

【県合唱祭】改装された音楽堂で歌ってきました!

公開日: : コーラス ,

190609pina86b

改装された音楽堂での合唱祭に参加してきました!

朝のグループでの出場だったので、桜木町に8時前に集合しカラオケで声だしスタートしました。

今回のカラオケを使うのは初めて。

今までここにカラオケがあったとは気がついていなかった場所に入り口が・・・。入り口にはちょっと問題がありましたが、前もって少し大きめの部屋をお願いしてあった事もあって広いお部屋で体操もしっかりできました。

音楽係Sさんのリードで1時間練習して会場へ移動しました。

改装された音楽堂がどんなかな?と興味津々!

あちこち、少しづつ変わったところがあって、控え室などは広さが変わったわけではないですが広々感じました。

出演順は最後から2番目。

客席でみなさんの演奏を聴いてから、リハーサルとなりました。

もう、後はそのまま袖待機で本番!

本番は、いつものようにあがる事もなく歌い始めました。必死に全体の音を聴き、いつもの感じに歌うよう心がけたのですが、練習の時のような和音を出す事はできませんでした。自分の自信の無さも影響していたかもしれません。

どんな場所でも、いつものように歌う事が大切。会場によって、聴こえてくる感覚の違いに惑わされない歌い方をしないと全体のバランスなど、綿密に作ってきた事を崩しかねません。

アカペラの難しさを痛感する本番でした。 

 

 

ちなみに私は今回の合唱祭担当だった事もあり、7時半に到着しカラオケの会員登録を済ませて時間まで休憩し合流しました。

190609pina63

 

本番終了後は、皆で昼食を兼ねた食事に行きました。

しっかり行きたいところを決めていた私・・・。自分の行きたいお店に皆さんを引き連れる格好になりました。

アルコールグループと飲めないグループで楽しく食事!

帰りはあまり通らないルートで横浜まで歩きました。

途中 日産本社ビルでは ミニカーやラジコンカーのレースに子供達が楽しんでいました。

190609pina78

そうそう!!

楽譜カバーも始めて使ってみました!

採用されたのは 布張りのカバーです。そのままだとちょっと滑るので同じナカノの替えゴムも使う事にしました。


なかなか好評でした!

 

関連記事

【オラトリオ 聖パウロ】正しく響くように歌おう!

今週のPMSは11番からスタート。美しいメロディーの流れを作るための歌を歌う練習です。歌心があれば自

記事を読む

コンクールの事が吹っ飛ぶ 全国大会に向けての新しい振りが追加されました!!

18日のコンクールに本心燃え尽きましたが、ぐったりはしていられません!今週はおかあさんコーラス全国大

記事を読む

【Verdi Requiem ,Te Deum】演奏会まで後5回!一度目でしっかり歌えるようになろう!

混声合唱団の合同練習に参加しました。合唱の中核となる混声がしっかり歌えなければいけないわけで、思い込

記事を読む

基本はしっかり押さえて自分達の歌に

今週のピノは先生練習。合唱祭での結果を含めて改善部分を検討しました。人数が少ない故の改善部分を色

記事を読む

ヨコハマコーラルフェスト116団体のトップで歌ってきました!

2016ヨコハマコーラルフェストで歌ってきました。12(金)13(土)14(日)の3日間みなとみらい

記事を読む

演奏会までに先生練習あと1回だけ!

今週は火曜日の合同練習日に先生にみていただいたので、さすがに気持ちも練習感覚も維持できていて、木曜練

記事を読む

メンバーに支えられ歌う事ができた合唱祭の舞台でした

県の合唱祭で歌ってきました! 声出し練習の場所がなかなか近くではとれなかった事もあって、普段練習に使

記事を読む

【ヨハネ受難曲】難関24番Wohin?、25番と進みました

昨日は22番コラールからスタートして、3番コラールまでさかのぼり練習しました。先生からは自宅練習でコ

記事を読む

【ハイドン天地創造】レガートで美しい天地創造を歌おう!

 今週のPMSは10番からスタート。先週入った10番を丁寧に練習しました。語尾の発音をしっ

記事を読む

コーラルフェスト仕様の並びで練習しました!

先週は家の工事でお休みし、すこし私はお休みが多くなってしまっています(汗)今日はT先生のボイトレとM

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

クリスマスツリーをドア飾りにしました!

アドベントまであと6日、今年はリースでは無くクリスマスツリー

【カルミナ、聖歌四篇】大人数だって息を合わせる!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習でした。前回のロ短

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑