自分の欠点をどうやって改善させるかが課題です
今週のピノはT先生のボイトレとM先生練習でした。先週とは別の方が風邪を引いてお休みで、なかなか全員集合にはなれない季節ですね。自分もインフルエンザにかかりやすい人なので注意しないといけないわけです。
私はここ2ヶ月の不調をやっと乗り越えた感があって、たまに痰が絡む程度まで回復しました。
先週の自主練習の録音で気のついた音程部分などを調整して歌ってみましたが、今回の録音を聞くとやはりあちこちで同じパートの人と音程が揃っていなかったようです(汗)
ほんとうにピッタリ同じにならないと何本かの音になってしまうわけです・・・。
出だしの声のブレも私の課題・・・。安定した声がコンスタントに出せないというところが悩みの種です。
私は合わせ難いテンポの部分では早くなってしまったり、聞きすぎて分からなくなってしまったり、まだまだダメだなぁと感じました。
コーラルフェスト、アンコンと目前に迫っている現状。どうやって自分の精度を上げるかという部分は本当に試行錯誤。
私は録音が必須ですが、録音も客観的に聴く耳にシフトするよう注意して、全体の中での自分の改善点を探すようにしています。
歌っている時とは違うように聴こえるというのが、私がまだまだ耳ができていないという事を実証しているわけです。
とにかく録音を聴いて、録音の中の上手くできた部分を身体に刻み込ませるという事で改善するのが私の方法ですが、みなさんはどうしているのかなぁ。
関連記事
-
-
アンサンブル・ピノは団員募集中です!
私の所属するア・カペラ合唱団【アンサンブル・ピノ】は団員の急募中です。 松村先生にご
-
-
パート間の譲り合いで円滑な流れをつくる
今週は4週間振りの先生練習でした。練習会場も合唱祭に向けて小ぶりですがホールを使ってです。自主練習で
-
-
【マタイ受難曲】1部終曲に入りました!
今週のPMSは1部の終曲29番に入りました。アルト以下3声とソプラノの歌う旋律とは全く違う曲。アルト
-
-
まず息を吐いてから!出だしを揃える極意?!
コーラルフェストを翌日に控えた今週のピノ。コーラルフェストそのものが今回の新型コロナの問題で変則的自
-
-
100分の2の音の違いをしっかり和音で表現する!
今週のピノは合唱祭に歌う曲を練習。まずは F1【Ego flos campi】から練習しました。ポリ
-
-
休符で仕切り直ししすぎない発音の準備が大切
今週のピノはボイトレと自主練習でした。T先生に時間延長をお願いして、発音に合わせた声の出し方など、
-
-
【Missa Canonica】新曲は検索しても参考音源のない Jan Mulの曲
今週のピノは先週先生が持ってきてくださった新曲 Jan Mul の【Missa Canonica】の
-
-
おかあさんに向けて練習がスタート
今週のピノは前半は21日のコーラルフェストに向けての練習。後半は4月のおかあさんで歌う曲の
-
-
【Verdi】演奏会が延期になった分、精度の高い演奏を目指したいですね
今週のPMSは月曜と水曜の2回練習でした。とは言え私は2日続けての練習が難しかったので、月曜日はお休
-
-
研ぎ澄まされた音を目指して!
昨日のピノはボイトレとM先生練習でした。Missa brevis、Kyrieからスタート。フレーズの