自分の欠点をどうやって改善させるかが課題です
今週のピノはT先生のボイトレとM先生練習でした。先週とは別の方が風邪を引いてお休みで、なかなか全員集合にはなれない季節ですね。自分もインフルエンザにかかりやすい人なので注意しないといけないわけです。
私はここ2ヶ月の不調をやっと乗り越えた感があって、たまに痰が絡む程度まで回復しました。
先週の自主練習の録音で気のついた音程部分などを調整して歌ってみましたが、今回の録音を聞くとやはりあちこちで同じパートの人と音程が揃っていなかったようです(汗)
ほんとうにピッタリ同じにならないと何本かの音になってしまうわけです・・・。
出だしの声のブレも私の課題・・・。安定した声がコンスタントに出せないというところが悩みの種です。
私は合わせ難いテンポの部分では早くなってしまったり、聞きすぎて分からなくなってしまったり、まだまだダメだなぁと感じました。
コーラルフェスト、アンコンと目前に迫っている現状。どうやって自分の精度を上げるかという部分は本当に試行錯誤。
私は録音が必須ですが、録音も客観的に聴く耳にシフトするよう注意して、全体の中での自分の改善点を探すようにしています。
歌っている時とは違うように聴こえるというのが、私がまだまだ耳ができていないという事を実証しているわけです。
とにかく録音を聴いて、録音の中の上手くできた部分を身体に刻み込ませるという事で改善するのが私の方法ですが、みなさんはどうしているのかなぁ。
関連記事
-
-
【アンサンブル・ピノ】2018始動しました!
2018年も11日 ピノは自主練習とボイトレで練習をスタートしました。まずはT先生のボイトレから練習
-
-
自分のパートが歌えただけじゃ歌えない!
ピノは今週は自主練習の週。お休みされている先生のご様子が気になりますが、自分達でできる事を頑張るしか
-
-
【クリスマスオラトリオ】お話の展開とコラール
今週のPMSは12番コラールからスタート。前のお話の展開からのコラール。調性の持つ雰囲気を
-
-
【ヨハネ受難曲】今までの曲を復習!同じところを注意されないよう注意してクタクタ
昨日のPMS練習は冒頭からいままで練習した曲を全曲練習しました。冒頭1番では『Herr』のrの巻き舌
-
-
録画本番に向けて最終練習!
おかあさんコーラス大会県大会が動画審査になり提出期限まではまだひと月以上あるのですが、コロナウイルス
-
-
Gloria 天には神に栄光!地には善意の人に平和!
今週のピノも先生練習。グレゴリア聖歌の歌い方を丁寧にご指導いただきました。文節全体の意味というよりラ
-
-
【Petites voix】新年初練習はボイトレでスタート
ピノの2017年はT先生のボイトレでスタートしました!ピノでは順番で個人ボイトレをしてい
-
-
お好み焼きで忘年会してきました
今年の最終練習は自主練習のピノでした。年末の立て込んだ仕事で風邪気味になった方が2人、親族の葬儀があ
-
-
音の精度を上げてクリアーな音をつくります
今週ピノは先生練習と自主練習の2回練習になりました。先生練習では、それぞれのパートが通過するユニゾン
-
-
【ハイドン 天地創造・テデウム】後半を集中練習
今週のPMSは木曜日。ピノの練習後だった事もあって事前練習は出来ずに向かいました。ここ何回か冒頭から