疲れは声にも出てしまうんですね・・・
今週のピノは自主練習。超デッドな会場での練習でした。
響きの無い会場の練習が自分達の改善点を修正するのに良いと分かっていても、下手になった気分でテンションは今一つになりがち。とは言え、必死に流れを作って歌おうと頑張りました。結果、録音を聴いたら、頑張って歌った弊害が出てしまいました。
そして、ちゃんと周りの音を聴きながら歌っているつもりでしたが、音が一つになっていなかったり、無理に流れようとしてテンポがずれてしまったり・・・。
練習初めのボイトレの時、T先生に、『今日は皆さん疲れているみたい、大丈夫?』と言われたのですが、実のところ、帰る頃にはヘロヘロでした・・・。そんなに、声に出てしまっていたのかと、帰る頃に実感したわけです。
合わせて、お休み中のEさんの復帰が待たれる現在、人数の少ない団の一人のウエイトの大きさも実感しています。
ヴィサンでの衣装やマスクの話し合いもして終了しました。
関連記事
-
-
【ハイドン四季】どこへ歌いこむか重心をかけるか、歌に余裕が必要ですね!
今週のPMSはいつもと違う曜日で会場も違いました。私は近くなるのでとても助かりますが、やはりいつもよ
-
-
オミクロン株の脅威に練習自粛としました!
ピノは今週の自主練習から3週間、練習を中止する事にしました。10人でかなり大きな会場を使っての練習。
-
-
【合唱練習】フェイスシールドに様々な工夫のされたマスク達!まさかこんな練習をする時がくるとは・・・
PMS合唱団のコロナ対策分割練習も4回目。団員が半分に分かれ、時間も前半後半で練習するスタイルに慣れ
-
-
自主練で今年の歌い納めしました!
年末最終週ですがピノは自主練習で、新曲とコーラルフェストの曲を練習しました。 まずは
-
-
苦手音の克服に苦戦しました!
今週のピノは先生練習日。コーラルフェストの2曲にガムランをみていただくべく。まずは自主練習でいつも
-
-
『響きを締める』って結構難しい
昨日のPMSはコラール3番から練習しました。フェルマータをのばす所とのばさ無い所。楽譜に書いてあるフ
-
-
【マタイ受難曲】新年最初の練習は冒頭から
PMS合唱練習、2019年最初の練習は本番並びが暫定的とは言え発表され、その並びで歌いました。1番の
-
-
先生練習納めでささやか茶話会
ピノは今週で今年の先生練習は終わりました。そんな数少ない貴重な先生練習日なのに会場で音楽イベントがあ
-
-
【あさイチ】老け声を改善し予防する方法!これいいですね
2月6日【あさイチ】 【老け声】を予防する方法を紹介していました。年々、声が枯れてきて、痰が絡んだり
-
-
息の加速が上手くいくと声が乗って行くから和音も綺麗に鳴る!
今週のピノは県合唱祭に向けての最終練習でした。どこに向かって歌うのかなど、今までの総決算、前回和音調