*

【Mozart と Verdi】広い会場で広がって歌う事に慣れれば、絶対上手くなる!

公開日: : コーラス

200901pmsa75a

今週のPMSはK公会堂での練習。PMSの人数なら全員で歌う事ができます(写真は7月練習時)

終わりが早いのでいつもより少し早い集合です。

先生の検温チェックを無事通過し、コロナ対策の練習利用の際の立ち位置もしっかり✖表示されていて、前回利用した時よりわかりやすく感じました。

それにしても、ソプラノさんに比べてアルトの出席人数は少なめ・・・。

かく言う私も、出かけ難くかったりでお休みしがちなので、皆さんもそんな感じなのかもしれません。

練習はモーツァルトミサ曲6番からスタート。

広い会場なので指揮に合わせて歌う事の重要性を痛感します。楽譜を見ているといつの間にか遅れてしまってばらばらに・・・。ここでは、『耳ではなく光で合わせて』『こうやって離れていて歌う事に慣れれば、いつものところなら絶対上手になる!』ととにかく指揮を見て歌うようご注意がありました。

8番では 早い動きのなかのどこに重心を置き、どこからどこまでを歌うか。長いメリスマのどこを切って歌うかなどのご指導がありました。練習は途中までで残りは来週とのこと、メリスマがもっと正確に素早く歌えるようにしておかなくてはいけないですね。

後半はヴェルディ・レクイエム。

PMSでは練習時間もそれほど多く取っていなかった事もあり、練習していなかった142Pからのアカペラ部分を練習し、79Pから90Pを練習した後、冒頭1番を歌いました。

その後、4番Sanctus と終曲145Pからを一度歌って終了しました。

 

 

関連記事

【Verdi Requiem】合同演奏会に向けての練習にやっと行けました!

新型コロナウイルスの蔓延が無ければ2021年2月にサントリーホールで行われるはずだったダイヤモンドコ

記事を読む

今年最後の先生練習!でパート移動

ピノは先月のヴィサンの後、 ひと月ぶりの先生練習になりました。提出したコーラルフェストで歌

記事を読む

【Petites voix】子供の情景を歌う・風邪の季節で・衣装にも悩みました・・・

今日のピノは自主練習でした。今回の曲は宗教曲ではない事もあって、いつもの衣装ではない感じにしよう!と

記事を読む

【オラトリオ 聖パウロ】言葉を練習しよう!

今週は練習も3巡目の冒頭からになりました。私は4か月お休みしてしまったので、2巡目です。

記事を読む

【合唱用マスク】改良版8 下方向への息漏れも防ぐ2層構造の歌いやすいマスクになりました!

息もしやすくて、アゴも自由に動き歌いやすい。そして下方向への飛散も防止する【合唱用のマスク】とし

記事を読む

【ヨハネ受難曲】第1部を徹底練習!響きの膨らみをつくろう!

先週に引き続きPMSは今週も第一部を丁寧に練習しました。3番コラールからスタートして、コラールの言葉

記事を読む

自主練習でどこまで歌えるようになれるか、ここが正念場!

今週のピノは先生のご都合で自主練習になりました。コンクールに向けての曲など確定できていない事もあって

記事を読む

【Schubert Stabat Mater】先にある音に向かって歌おう!

ここ2週間お休みしてしまったPMSに今日は行くことができました。スタート時間に間に合わなかったのです

記事を読む

【VERDI REQUIEM】アカペラ団を合同練習していただきました!

2021年2月にサントリーホールで先生ご指導の団体が合同で行う【VERDI REQUIEM】の演奏会

記事を読む

【マタイ受難曲】映画のワンシーンのように!

演奏会に向けてオケ合わせまで後2回となったPMS。今週も冒頭から練習をしました。受難劇の映像を思い起

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【アカペラワークショップ】来週から募集開始します!

アンサンブル・ピノで企画中の【ルネサンス アカペラ・ワークシ

【BACH ロ短調ミサ曲】縦線を合わせるのは難しい!

今週のPMSの練習は【ロ短調ミサ曲】。本格的にGloriaの

【VERDI 聖歌四篇】純度の高い和音を作ろう!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートに向けての【聖歌四篇】の

【フラワーアレンジメント】アジサイを使ったテーブルアレンジ

今月は季節の花アジサイを使ったテーブルアレンジをレッスンしま

【アカペラワークショップ】企画スタートしました!

パートバランス問題で通常練習をお休みしているアンサンブル・ピ

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑