*

【マタイ受難曲】映画のワンシーンのように!

公開日: : コーラス

181119pmsa2b

演奏会に向けてオケ合わせまで後2回となったPMS。今週も冒頭から練習をしました。

受難劇の映像を思い起こさせるような歌い方をするために、自分達もしっかり『映像を思って』歌うようご指導がありました。

以前、自分が観客となって聴いた【マタイ受難曲】も単なる音楽ではなく、受難の物語を演じていると感じながら観た記憶があります。レコードで聴いていた曲が、目の前で繰り広げられる劇として観る事ができ、新鮮な印象が残った演奏会でした。

それを、今度は自分が歌うとなった時、ただ音を、ただ言葉を歌っていたのではダメなんだと分かりました。やはり、演じる心が無くては聴く人に伝わるわけが無いと。

そうは言っても・・・。演じて歌うというのは本当に難しくて・・・。私は全然できていません。努力はしているんですけどね(汗)

という訳で、全曲を練習しました。

コラールでは母音を長めに歌うよう注意がありました。慣れてきて、うっかりするするっと歌ってしまっているのだと思いました。

時折歌えるつもりで楽譜を外すと、言葉付けがでたらめになった部分もありました。そういった注意点がいくつか発見できたので、復習箇所の点検を次回までにしておかなくてはという感じです。

今回は立ち座りもしながらの全曲で、終曲付近は一度歌って終了でした。

次回日曜の練習は18時からと開始時間変更の連絡も入りました。21時までなので30分長い練習で、今期のピアノでの練習は終わります。余裕を持って歌うためにも、私はまだ復習しないと・・・。

 

 

関連記事

【合唱用マスク】改良版8 下方向への息漏れも防ぐ2層構造の歌いやすいマスクになりました!

息もしやすくて、アゴも自由に動き歌いやすい。そして下方向への飛散も防止する【合唱用のマスク】とし

記事を読む

ボイトレと打ち合わせと自主練習をしました

今週のピノは自主練習の週。T先生のボイトレからスタートしました。息の流れを基本に、『ウ』からスタート

記事を読む

息を止めないで歌おう!

4月20日おかあさんコーラス県大会に出場します。最終練習となり、今週はいつもと違う曜日の夜

記事を読む

【ヨハネ受難曲】耳障りな音を練習したあとはイタリアンで暑気払い!

今週のPMS合唱団は暑気払いも入った練習になりました。練習会場も久しぶりな場所です。練習は予告通り 

記事を読む

Missa in G  最後までやって終了

今週のピノは先生練習。前回から練習が始まったカサーリのミサ曲を練習しました。 前半2

記事を読む

【Petites voix】濃霧の中で方向が分からないままふわふわと・・・もしかして雲の中?

まるで雲の中を歩いているような、足元も定まらない感じ、早く霧から脱出したい!!そんな気分で昨日もピノ

記事を読む

少人数はひとりが何人分も担う面白さ!

アンサンブル・ピノは11月14日。みなとみらい大ホールで行われる、シニアの合唱祭【ヴィサン

記事を読む

【ハイドン四季】言われなくてもそう歌いたくなる!!

今週のPMSは先週と同じ2番から練習がスタートしました。演奏が始まって一番最初に合唱が登場する重要

記事を読む

盛りだくさんに自主練習しました!

今週のピノは自主練習週。先週に決まった、おかあさん大会に向けての日本語曲から練習をスタート。3曲に決

記事を読む

音楽を動かしていく!歌を歌う事の楽しさを実感する練習でした!

今週はピノに新しいメンバーを迎えての練習となりました。おかあさんコーラスの動画撮影まではアルトを手伝

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【Creema】で販売開始しました!

ずっと懸案事項だった、プリザーブドフラワー作品をCreema

【VERDI 聖歌四篇】女声アカペラ合同練習始まりました

先週のPMSもダイヤモンドのVERDI聖歌四篇練習でしたが、

【BACH ロ短調ミサ曲】皆さんのおかげでどうにか歌えました

ダイヤモンドの練習と交互になっているうえに前回は津波警報の影

【インスタグラム】再開しました!

3年間投稿できずに放置してしまった【インスタグラム】http

【アカペラワークショップ】嬉しい反響に定員を増やして対応しています

今日はピノのメンバーで企画運営会議をしました。今回は申し込み

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑