*

【フラワーアレンジメント】ワイングラスで春のお花のテーブルアレンジ

190122waia62a

今年最初のレッスンは久々のワイングラスアレンジをしました。

同じワイングラスのアレンジでも、今回は葉を使わないという縛りのあるデザインです。

花屋さんのアレンジやグラビアなどでは葉を使っていないアレンジメントを見る事がありますが、意外とレッスンでは葉を使わないというデザインをしないものです。

というわけで、とにかく花だけで入れる事をレッスンしました。

普段、形を整えたり、スポンジを隠すのに葉は必須な素材です。なので、特にスポンジを隠したい時に入れたくなるわけです。

そこがポイント。

花が沢山あれば全く問題の無い事ですが、限られた材料で入れる場合はなるべく首もとまでスポンジに挿す事で、スポンジの面を減らします。

特に大きな花はピッタリとスポンジまで挿すという事がポイントです。

小さめの花はそれより長く入れて、大きな花の上に入れると、上手くスポンジも隠れ、奥行き感も出せます。

というわけで、皆さん別々の材料でアレンジしていただきました。

まずは、この季節でしか楽しめないヒヤシンスを使ったHさんの作品。

190122waia49a

 先にヒヤシンスを入れ、スイトピーやカーネーションで足元を埋め、小花のマトリカリアで全体の形を整えています。

ちなみに反対側はガーベラが入ってちょっと違った雰囲気です。

190122waia52a

 

レモンイエローとオレンジの花でアレンジしたIさんは、全体を満遍なく埋めて、色の配置を上手にまとめています。

190122waia45a

 

 ピンク系の花でまとめたSさんの作品。

スイトピーの多い材料を上手に使ってスポンジを隠すように入れています。

普段ならバラの葉を使いたくなるところですが、今回はあえて使っていません。

190122waia47a

 

材料の分量的には、かなりあったのですが、葉を使わないとギリギリといった感じでした。

190122waia55a

 

最後に、ワイングラスが少し小さめだったSさんは、Hさん宅の大きなグラスに投げ入れをしてみました。

190122waia54a

これ、簡単なようで結構難しく、入れ方にコツが必要です。

まず、カーネーションのように茎が固くまっすぐな物はできれば短くいれる方がまとめやすいと言えます。この場合も、カーネーションとヒヤシンスを短くいれ、足元を作ってから、チューリップなどを長く入れています。こうすることで物理的なバランスがとれます。爽やかな作品になりましたね。

お花だけのスポンジへのアレンジは、お花を多めに使いますが、花の水落ちもしにくいのでおすすめです。

レッスンの後は、みなさんの持ってきてくださったスイーツで恒例のお茶の時間を楽しみました。

190122waia65a

 

関連記事

【フラワーアレンジメント】花数を抑えてリーズナブルにアレンジする方法

1月は新年の爽やかな気分ということで、春のお花のラウンドをレッスンしました。アレンジメント

記事を読む

【クリスマスリース】生のグリーンを使うナチュラルなリースをレッスン!

今年の12月レッスンは生のグリーンを使ったリースを作りました。今までにも何度か生のグリーンを使ったリ

記事を読む

生のグリーン(ヒムロスギ・孔雀ヒバ)でクリスマスリース(作り方)

クリスマスに向けてナチュラルなヒムロスギを使ったリースの作り方をご紹介。メインの材料は花屋さんでも手

記事を読む

【プリザーブドフラワー】クリスマスに向けてのキャンドルアレンジ作ってみました!

  今月11月のレッスンを久しぶりにプリザーブドフラワーにする事にしました。先日

記事を読む

ポインセチアを使ったクリスマスアレンジ

今回は花器が黒のコンポート、キャンドルがダークレッドという事で少し大人なデザインをイメージして花屋さ

記事を読む

あじさいを使ったアレンジ1 枝物と梅雨ならではのあじさいで自然な雰囲気に!

 あじさいの季節ですね! 季節感たっぷりのあじさい!お庭に植わっている方も多いのでは?せっかく

記事を読む

【ひな祭りフラワーアレンジ】菱餅型ケーキをイメージしたアレンジ(作り方)

ひな祭りの季節に合わせたフラワーアレンジに菱餅型ケーキをイメージしたデザインの作り方をご紹介します。

記事を読む

フラワービジネスの世界も流行りの変化に対応するのは大変ですね!

四谷東京堂に会員の更新を兼ねて一年ぶりに行ってきました。12月に入ってしまっていたので、クリスマス用

記事を読む

ヨーロピアンスタイル 絵画からイメージしてフラワーアレンジ

          ルーブル美術館でも沢山展示されていた お花をアレンジした絵画。 これぞまさにヨー

記事を読む

【フラワーアレンジメント】個性的な葉でお洒落なテーブルアレンジ

今月のレッスンはテーブルアレンジです。そして、SさんとIさんが久々に(生徒さんにSさんとIさん多いで

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【フラワーアレンジメント】庭の花を使てリースアレンジ

5月半ばになるとお庭に植えた春のお花を植え替えしたくなる時期

【BACHロ短調ミサ曲】加速クレッシェンド!語尾の子音!

前回の練習をお休みして、ドキドキの参加になったPMS合唱団の

【フラワーアレンジメント】色とりどりの花を入れるポイント

少し大きめのアレンジなど同一の雰囲気ではない花を一つの作品に

【エアコン】日立白くまくんジャパネットと量販店比べてみました!

昨年暮れ12年使ったエアコンが動かなくなり、この冬は反射式ス

【水彩画教室作品展】花装飾生け込みから最終日まで(花の様子)

初めての4月開催となった【水彩画教室作品展】の花装飾。できる

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑