*

【フラワーアレンジメント】ワイングラスで春のお花のテーブルアレンジ

190122waia62a

今年最初のレッスンは久々のワイングラスアレンジをしました。

同じワイングラスのアレンジでも、今回は葉を使わないという縛りのあるデザインです。

花屋さんのアレンジやグラビアなどでは葉を使っていないアレンジメントを見る事がありますが、意外とレッスンでは葉を使わないというデザインをしないものです。

というわけで、とにかく花だけで入れる事をレッスンしました。

普段、形を整えたり、スポンジを隠すのに葉は必須な素材です。なので、特にスポンジを隠したい時に入れたくなるわけです。

そこがポイント。

花が沢山あれば全く問題の無い事ですが、限られた材料で入れる場合はなるべく首もとまでスポンジに挿す事で、スポンジの面を減らします。

特に大きな花はピッタリとスポンジまで挿すという事がポイントです。

小さめの花はそれより長く入れて、大きな花の上に入れると、上手くスポンジも隠れ、奥行き感も出せます。

というわけで、皆さん別々の材料でアレンジしていただきました。

まずは、この季節でしか楽しめないヒヤシンスを使ったHさんの作品。

190122waia49a

 先にヒヤシンスを入れ、スイトピーやカーネーションで足元を埋め、小花のマトリカリアで全体の形を整えています。

ちなみに反対側はガーベラが入ってちょっと違った雰囲気です。

190122waia52a

 

レモンイエローとオレンジの花でアレンジしたIさんは、全体を満遍なく埋めて、色の配置を上手にまとめています。

190122waia45a

 

 ピンク系の花でまとめたSさんの作品。

スイトピーの多い材料を上手に使ってスポンジを隠すように入れています。

普段ならバラの葉を使いたくなるところですが、今回はあえて使っていません。

190122waia47a

 

材料の分量的には、かなりあったのですが、葉を使わないとギリギリといった感じでした。

190122waia55a

 

最後に、ワイングラスが少し小さめだったSさんは、Hさん宅の大きなグラスに投げ入れをしてみました。

190122waia54a

これ、簡単なようで結構難しく、入れ方にコツが必要です。

まず、カーネーションのように茎が固くまっすぐな物はできれば短くいれる方がまとめやすいと言えます。この場合も、カーネーションとヒヤシンスを短くいれ、足元を作ってから、チューリップなどを長く入れています。こうすることで物理的なバランスがとれます。爽やかな作品になりましたね。

お花だけのスポンジへのアレンジは、お花を多めに使いますが、花の水落ちもしにくいのでおすすめです。

レッスンの後は、みなさんの持ってきてくださったスイーツで恒例のお茶の時間を楽しみました。

190122waia65a

 

関連記事

161214xma08t

【フラワーアレンジメント】クリスマスキャンドルアレンジ 赤い花とモミの緑をエレガントに!

 今月のレッスンはキャンドルを使ったクリスマスアレンジをレッスン。キャンドルスタンドの小さ

記事を読む

171107sisa11

【企業催事講習会用】試作品を制作中!東京堂にも行ってきました

来月初めという事で依頼されている【企業催事講習会】詳しい事は絵画展の花装飾が終わってからという事にし

記事を読む

170624azia03

【フラワーアレンジ】あじさいをフルーツコンポートに洋風アレンジ(入れ方とポイント)

今月のレッスンはアジサイを洋風な器にアレンジしました。今回使った花器はフルーツを盛り合わせるガラスの

記事を読む

220517sina70b

【フラワーアレンジメント】新緑の季節を楽しむアレンジ

今月は新緑の美しいこの季節を楽しむアレンジ。今しかない爽やかな空気を感じる作品をレッスンしました。シ

記事を読む

151211zyun01

講習会準備作業継続中

講習会の準備作業はまだまだ続いています。短い時間内でそれなりな完成度の作品を作って帰ってもらうには、

記事を読む

200721hama62b

【夏のフラワーアレンジ】少しでも長持ちさせるために葉物を使うアレンジがお勧め!

夏は花が傷んで長持ちしないという事で、生花を敬遠しがち。でも、お花の選び方で驚くほど長持ちさせる事が

記事を読む

161122akaa12

【フラワーアレンジメント】オアシスを使わないデザイン1 アカツルを使ったお洒落な方法

フラワーアレンジメントと言えばオアシス(吸水性スポンジ)が付き物。そのスポンジを使わないデザインは、

記事を読む

181023akia13a

【フラワーアレンジメント】秋の景色をガーデンスタイルで!2

 今月はガーデンスタイルで秋の景色のイメージを表現するレッスン。前回の辻堂とは1週遅れのレッスンとい

記事を読む

191021yama04d

【水彩画教室作品展】1000人以上のお客様に観ていただき6日間が終了しました!

 17日から開催していた、山手234番館での水彩画展が終了し、飾っていたお花を撤収してきま

記事を読む

160206kaka01

【フラワーアレンジ用の花器】を選ぶ時、どんな花器を選んだらいいか注意点 

フラワーアレンジ用の花器(フラワーベース)もレッスン用だと持ち帰りの事もあってプラスチックの軽い

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

230106pia96b
休符で仕切り直ししすぎない発音の準備が大切

今週のピノはボイトレと自主練習でした。T先生に時間延長をお願いして、

230530ieba1b
【100万回言えばよかった】Netflixサスペンス要素のあるファンタジーロマンス

2023年日本TBS【100万回言えばよかった】全10回をNetfli

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
3年ぶりにマスクを外して練習しました!

今週は久しぶりに全員揃っての先生練習になったピノ。人数の少ない私達は練

2305124mea36a
片目で見ると茶色の丸いフィルターが掛かったように見え眼科を受診

今までも左目は色が薄っすら違って見えたり、暗い所でせん光が走ったりして

230509suika75a
【花装飾】水彩画教室作品展での花の様子 準備から撤収まで

5月9日から15日まで開催されていた【高宮水彩画教室作品展】での花装飾

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑