*

【水彩画教室作品展】花装飾してきました!今年はコスモスの季節にできました

191001hana74a

10月1日からの【水彩画教室作品展】本郷台リリスに活け込みしてきました。

今年はコスモスが咲き始めの時期と重なったので、コスモスを使った作品にしました。

191001hana10a

夏のような暑さに負けないよう他の材料は結局野ばらの実やユリになりました。それでも今回はグリーンをアンスリュームの葉にして少し変化を付けてみたのですが、1週間という期間中もってくれるかが心配です。

今回使った材料のうち、アジサイとキングプロテア、アンスリュームは輸入材料。前もって注文は出来ないとの事で、花屋さんにその日仕入れられた材料から選びました。

10時半に会場に到着し、活け込み開始。

191001hana36b

 

191001hana44a

石化柳も入れた事で少し入れにくく、1時間半近くかかりました。

191001hana48b

191001hana51a

191001hana72a

後ろ側にもう少しコスモスなど花を入れたかったのですが、ぎちぎちになってしまったので断念。

ユリが咲いてくれると少し華やかになると思います。

191001hana70a

191001hana82a

受付はカーネーション、野ばら、アイビー。

191001hana60a

いつも日が当たって花が持たない場所は、アンスリュームと野ばらを我が家の古い壺にあっさりと入れました。

191001hana54a

小品では、庭のヒューケラの葉とアイビー、サザンクロス。

191001hana77a

全てを入れて片付け、12時半には終わりました。

本郷台 リリスでは10時から17時まで 最終日7日は4時まで展示しています。

水彩画の生徒さんと先生の作品も80作品以上。お近くにお越しの際はお立ちより下さい。

191001hana39a

 

関連記事

【フラワーアレンジメント】ゆったりをテーマにした自由な作品

今月は”ゆったり”した雰囲気のアレンジをレッスンしました。フラワーアレンジと一言で言っても色々なデザ

記事を読む

【皇居乾通り】通り抜け②和田倉噴水公園でランチして千鳥が淵戦没者墓苑に靖国神社まで行ってきました!

皇居乾門の通り抜けと千鳥ヶ淵のお花見がメインで出かけた3月30日。この日は他にもいくつか観光スポット

記事を読む

フラワーアレンジ講習会手順(企業催事)①事前準備

企業がお客様を集めて企業の宣伝を兼ねた講習会をするという企業催事。今回はその講習の手順をご紹介。今回

記事を読む

【フラワーアレンジメント】花材選択をレッスン

今月は花屋さんのレッスンスペースを借りて花材を選択するレッスンをしました。 形や目的

記事を読む

【クリスマスリース】生のグリーンを使うナチュラルなリースをレッスン!

今年の12月レッスンは生のグリーンを使ったリースを作りました。今までにも何度か生のグリーンを使ったリ

記事を読む

【軽井沢】ではハーベストに泊まってきました

今回のレイクガーデンに行くのには1泊で、軽井沢ハーベストに泊まってきました。エントランスを入ると両サ

記事を読む

【フラワーアレンジメント】フルーツコンポートを使ったテーブルアレンジ

今月はフルーツなどの盛り合わせに使うコンポートを使ったテーブルアレンジをレッスンしました。器の上面の

記事を読む

【フラワーアレンジメント】花数を抑えてリーズナブルにアレンジする方法

1月は新年の爽やかな気分ということで、春のお花のラウンドをレッスンしました。アレンジメント

記事を読む

【プリザーブドフラワー】 額縁アレンジ、作りやすくて小さめな額でも豪華な雰囲気にできます!

お花でギフトに人気なプリザーブドフラワー。材料さえ揃えば意外と簡単に作る事ができます。材料が高価とい

記事を読む

【フラワーアレンジメント】春のプレゼント用アレンジ

今月は春のお花をプレゼント用にアレンジするレッスンをしました。器に使っているのは牛乳パックです。ラッ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

クリスマスツリーをドア飾りにしました!

アドベントまであと6日、今年はリースでは無くクリスマスツリー

【カルミナ、聖歌四篇】大人数だって息を合わせる!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習でした。前回のロ短

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑