【水彩画教室作品展】花装飾してきました!今年はコスモスの季節にできました
公開日:
:
イベント, お出かけ, フラワーアレンジメント 水彩画教室作品展
10月1日からの【水彩画教室作品展】本郷台リリスに活け込みしてきました。
今年はコスモスが咲き始めの時期と重なったので、コスモスを使った作品にしました。
夏のような暑さに負けないよう他の材料は結局野ばらの実やユリになりました。それでも今回はグリーンをアンスリュームの葉にして少し変化を付けてみたのですが、1週間という期間中もってくれるかが心配です。
今回使った材料のうち、アジサイとキングプロテア、アンスリュームは輸入材料。前もって注文は出来ないとの事で、花屋さんにその日仕入れられた材料から選びました。
10時半に会場に到着し、活け込み開始。
石化柳も入れた事で少し入れにくく、1時間半近くかかりました。
後ろ側にもう少しコスモスなど花を入れたかったのですが、ぎちぎちになってしまったので断念。
ユリが咲いてくれると少し華やかになると思います。
受付はカーネーション、野ばら、アイビー。
いつも日が当たって花が持たない場所は、アンスリュームと野ばらを我が家の古い壺にあっさりと入れました。
小品では、庭のヒューケラの葉とアイビー、サザンクロス。
全てを入れて片付け、12時半には終わりました。
本郷台 リリスでは10時から17時まで 最終日7日は4時まで展示しています。
水彩画の生徒さんと先生の作品も80作品以上。お近くにお越しの際はお立ちより下さい。
関連記事
-
-
【水彩画教室作品展】花装飾 今回は初夏の花で予定しています!ぜひお越しください!
昨年中止となった友人の【水彩画教室作品展】が5月11日から開催し、今回も会場の【花装飾】をします。今
-
-
お野菜レストラン【やさい家めい】行ってみました
旬のお野菜をメインに置いたお料理を展開するいまどきのレストラン【やさい家めい】に行ってき
-
-
【小田原城】桜が満開でした!江戸時代各地の築城に影響したお城だったんですね
4月8日、箱根に行く前に小田原城に行ってみようという事になりました。きっと桜にも間に合うはずと向かい
-
-
【フラワーアレンジメント】フルーツを絵画のように盛り合わせてアレンジ
今月はヨーロッパの絵画にあるようなフルーツの盛り合わせのアレンジをレッスンしました。器はガラスのコン
-
-
【プリザーブドフラワー】キャンドルアレンジを冬バージョンで!
今月のレッスンはプリザーブドフラワーを使ったキャンドルアレンジ。クリスマスも意識していま
-
-
【桃の枝物】を使ったフラワーアレンジいけばなとはちょっと違った雰囲気に!
今月は桃や桜を使ったフラーワーアレンジをレッスンしています。昨日は基本デザインを勉強中の
-
-
【プリザーブドフラワー】秋の雰囲気を額縁にアレンジ!
今月のレッスンはプリザーブドフラワーとドライのアレンジをしました。例年9月はまだまだ暑く
-
-
横浜新埠頭に【ダイヤモンドプリンセス】の出航を見に行ってきました!
横浜港に10月31日に開設した新埠頭にイギリス船籍の大型客船【ダイアモンドプリンセス】が入港するとい
-
-
【歌舞伎】明治座で花形歌舞伎を観てきました!
息子が会社の上司がいけなくなったチケットをいただいて、本当に急に行く事になりました。実の所、私も息子
-
-
ポインセチアを使ったクリスマスアレンジ
今回は花器が黒のコンポート、キャンドルがダークレッドという事で少し大人なデザインをイメージして花屋さ
- PREV
- 【ハイドン四季】思った以上にしっかり指示を表現しないとダメなんですね
- NEXT
- 自主練習は続く!