【水彩画教室作品展】花装飾してきました!今年はコスモスの季節にできました
公開日:
:
イベント, お出かけ, フラワーアレンジメント 水彩画教室作品展
10月1日からの【水彩画教室作品展】本郷台リリスに活け込みしてきました。
今年はコスモスが咲き始めの時期と重なったので、コスモスを使った作品にしました。
夏のような暑さに負けないよう他の材料は結局野ばらの実やユリになりました。それでも今回はグリーンをアンスリュームの葉にして少し変化を付けてみたのですが、1週間という期間中もってくれるかが心配です。
今回使った材料のうち、アジサイとキングプロテア、アンスリュームは輸入材料。前もって注文は出来ないとの事で、花屋さんにその日仕入れられた材料から選びました。
10時半に会場に到着し、活け込み開始。
石化柳も入れた事で少し入れにくく、1時間半近くかかりました。
後ろ側にもう少しコスモスなど花を入れたかったのですが、ぎちぎちになってしまったので断念。
ユリが咲いてくれると少し華やかになると思います。
受付はカーネーション、野ばら、アイビー。
いつも日が当たって花が持たない場所は、アンスリュームと野ばらを我が家の古い壺にあっさりと入れました。
小品では、庭のヒューケラの葉とアイビー、サザンクロス。
全てを入れて片付け、12時半には終わりました。
本郷台 リリスでは10時から17時まで 最終日7日は4時まで展示しています。
水彩画の生徒さんと先生の作品も80作品以上。お近くにお越しの際はお立ちより下さい。
関連記事
-
-
【ゆず庵】しゃぶしゃぶとお寿司の食べ放題!最近のお気に入りです!
数年前歌の仲間とたまたまランチをしに入ってから気に入って、家族と何度もしゃぶしゃぶ食べ放題に行ってい
-
-
【松阪商人の館】江戸店持ちの豪商の館は時代劇のセットのようで面白かった!
松阪市の指定史跡にもなっている 旧小津清左衛門家にいってみました。1653年に江戸の大伝馬町に紙店を
-
-
【東京堂】秋冬のフラワーアレンジ用資材を買いに行って着ました
この季節に必ず行く花資材のお店、四谷の【東京堂】。20年以上前から行っていますが、行き始めた頃のお店
-
-
【伊勢・鳥羽】伊勢ではパールピアホテルに泊まりました!
今回の松阪・伊勢の旅行では1日目は伊勢市駅北口のパールピアホテル、2日目は鳥羽の鳥羽国際ホテルに泊ま
-
-
プリザーブドフラワーの材料を買いに行きました
9月の花屋さんはお彼岸を過ぎるまでちょっと寂しいラインナップ。と言う事で、生花では無くプリザーブドフ
-
-
【フラワーアレンジメント】秋の景色をガーデンスタイルで!
今月のレッスンは久々のガーデンスタイル。秋の庭や景色のイメージを小さなお皿に再現してみました。秋色ア
-
-
母娘で河口湖と富士山に行ってきました!ラベンダーも満開でした
今年のお誕生日で88歳になった母の記念(お祝いと言うと嫌がるので・・・)に母の希望もあって富士山の見
-
-
【フラワーアレンジメント】クリスマスキャンドルアレンジ 赤い花とモミの緑をエレガントに!
今月のレッスンはキャンドルを使ったクリスマスアレンジをレッスン。キャンドルスタンドの小さ
-
-
【水彩画教室作品展】花装飾7日間で780名の方に観ていただきました!
10月2日から8日までの7日間の開催だった【水彩画教室作品展】の【花装飾】。7日間で780名の来訪者
-
-
【牛乳パック】を使った【プレゼント用フラワーアレンジ】作り方
【牛乳パック】を使った【プレゼント用のフラワーアレンジメント】の作り方をご紹介。お庭の花や気に入った
- PREV
- 【ハイドン四季】思った以上にしっかり指示を表現しないとダメなんですね
- NEXT
- 自主練習は続く!