*

【フラワーアレンジメント】庭の花を使う時の水揚げや準備の仕方!

公開日: : 最終更新日:2021/05/22 フラワーアレンジメント, 園芸 , ,

21051910suia93a

などに咲いているお花を切り花として使うと、【すぐに水が下がってしまった】という事がありませんか。

なので、コスモスアジサイなど切り花にするのをためらってしまいますよね。

今回の花装飾でも、畑のアイリス春菊を使いましたが、もしかしたら水揚げが悪いかもしれないという事で、水揚げの悪い庭の花を使う方法で準備をしました。

ほとんどの植物で有効なポイントは【すぐに水に入れる】です。

なので、バケツを持って行き、切ったらすぐに水の中に入れます。

この方法はかなり有効! コスモスアジサイでは水が上がらないという事はありません。

なるべく、切った茎が空気に触れないうちに水の中に入れる事がポイントです。

家に戻ったら、茎の下の方の葉は落としてしまう事も大切です。

もう一つ、今回のような大型の作品をひとりで活け込むためには、使いやすく準備しておく事も大切です。

使いやすくなる準備

今回使った材料でご紹介

取ってきた直後の様子↓

21051910suia70a

春菊は畑では1メートル以上にまで大きくなっています。

大きな作品に使うかもしれないので根本近くから切ってきています。

21051910suia90a

下の方の汚い葉や曲がった茎などを取り除きながら、使いやすい長さに切って、大中小に分けます。

21051910suia73a

この時、枯れた花なども丁寧に切っておくことが大切です。大きさもしっかり分けておいた方が使いやすいですし、分量も把握できます。

アイリスは花がとても傷みやすく、蕾なども取れやすいので、細心の注意が必要です。

茎の先の花の咲く場所に2番花、3番花まで蕾があるので、しぼんだ花殻を取る時は下にある蕾を取ってしまわないよう注意してください。

下の方から出ている葉は別にしておくと使いやすいです。

いけばななどでも、花と葉は別々の扱いで活けます。

21051910suia81a

高さや種類などをまとめておくと使う時に無駄に花を選ぶ作業が減り使いやすいです。

花屋さんの材料と一緒になった、活け込み会場での様子。

オケがもっとあれば花もゆったりと入れた方が傷みにくいですね。

21051911suia49a

21051911suia54b

21051911suia14a

 

注意して扱いましたがアイリスは実際、いくつも綺麗な花や良い蕾が折れて取れてしまいました。

取れて少なくなってしまう事を計算に入れておくことも大切かもしれません。

最後に、オケの中に入れておく水は15㎝もあれば充分。

そのまま車で運ぶことができます。

お試しください。

 

関連記事

【フラワーアレンジメント】持ちの良い材料を使った夏の涼し気なアレンジ

 夏の生花は花の持ちが一番のポイント! 今月はそんな持ちの良い材料を使って爽やかな夏のアレ

記事を読む

【企業催事講習会】今年は生花でキャンドルとワイングラスを使ったアレンジ

毎年この時期に依頼されている企業催事の講習会。今年は生花でという事で、10月から末から準備を始め

記事を読む

【フラワーアレンジメント】切り花に良い花が無かった時には花苗を使ってみよう!

今月は春のパラレルをレッスン。レッスン日が丁度、春のお彼岸と卒業式シーズンと重なりました。

記事を読む

【フラワーアレンジメント】秋の景色をガーデンスタイルで!2

 今月はガーデンスタイルで秋の景色のイメージを表現するレッスン。前回の辻堂とは1週遅れのレッスンとい

記事を読む

フラワービジネスの世界も流行りの変化に対応するのは大変ですね!

四谷東京堂に会員の更新を兼ねて一年ぶりに行ってきました。12月に入ってしまっていたので、クリスマス用

記事を読む

【ひな祭りフラワーアレンジ】菱餅型ケーキをイメージしたアレンジ(作り方)

ひな祭りの季節に合わせたフラワーアレンジに菱餅型ケーキをイメージしたデザインの作り方をご紹介します。

記事を読む

【フラワーアレンジメント】春のバスケットアレンジ

今月は春の柔らかな雰囲気のバスケットアレンジをレッスンしました。バスケットもボンネット型(

記事を読む

【花装飾】水彩画教室作品展での初日から最終日までの花の様子

5月11日から17日まで開催されていた水彩画展の花装飾が終わりました。500名を超えるお客様が来て下

記事を読む

【フラワーアレンジメント】紫陽花を使った洋風なフロウイングスタイル

今月は紫陽花を使って初夏のフロウイングスタイルをレッスン。紫陽花が沢山ある時ならではのデザインです。

記事を読む

【生ニンニク】生産者しか食べられないホクホク採れたて新鮮ニンニク食べてみました!

家庭菜園で今年はニンニクが大量収穫になりそう。夫がとりあえず一つ掘ってきました。去年、初めて植え付け

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【カルミナ、聖歌四篇】大人数だって息を合わせる!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習でした。前回のロ短

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑