*

【フラワーアレンジメント】花器にフルーツコンポートを使ったアジサイのお洒落なアレンジ

公開日: : 最終更新日:2017/09/18 フラワーアレンジメント ,

170620azita06cc

 

季節の花アジサイを使ったレッスンをしました。

今月はフルーツ用のコンポートを新しく花器として購入したので、さっそくアジサイで使ってみました。

 

フルーツコンポートはフラワーアレンジにはとても向く器で、足付きなのでテーブルに置いた時とてもお洒落に演出できます。この器はガラスなので、特にすっきりした印象で、作品をつくる事ができます。

170621kona01

オールサイドでアレンジ

オールサイドはどうしても材料が沢山必要になりますが、そういった意味でもアジサイのような材料はとても使いやすい花材。

花が大きく前後がないので、簡単に全体を埋める事ができます。

今回はもう一つスモークツリーという良い材料があったので、オールサイドには好都合でした。

花材

アジサイ、スモークツリー、バラ、オンシジューム、サンキライ、カンパニュラ

 

下は辻堂でのレッスン作品で、Hさんのこんもりと、綺麗なラウンドにアレンジした作品

170620azita01c

 

 オンシジュームに動きをつけた作品

170620azita03

170620azita05

オンシジュームを短く使った作品

170620azita04

 

 

皆さんカンパニュラとオンシジュームを反対側に配置して色を分けたデザインにしています。

オールサイドでは見える範囲はほぼ半分ですから、前後で違う雰囲気にデザインする事ができます。

そして、見る位置によっては反対側に入れた花も見せる事ができますから、一つで色々な表情を楽しむ事ができます。

入れ方のポイントは、必ずどの面も自分に向けて回しながら入れるようにすることです。

170620azita12

片側からしか見ないからと、一方見にせず、オールサイドで入れると、奥行感も出て、素敵な作品になります。

テーブルアレンジとしても素敵ですよ。

この器を使ってフルーツをアレンジした作品↓

フルーツを絵画のように盛り合わせてアレンジ

 

関連記事

【はなどんやアソシエ】に吸水スポンジ注文したら翌日届いて便利でした

今月のレッスンで使うリング型吸水スポンジを 通信販売のはなどんやアソシエに注文してみました。午後5時

記事を読む

【フラワーアレンジメント】お花の写真は撮影場所でここまで違う

今月は春の花かごをレッスンしました。枝付きのスイトピーやコデマリなど、この季節にしか無い材料を使っ

記事を読む

【桃の枝】を使ったお雛様に飾りたいフラワーアレンジ

お雛様を飾ると桃の花の出番!もうひとつ桜もひな祭りに合う材料です。と言って枝物はちょっと難しいと感じ

記事を読む

【フラワーアレンジメント】基本のフロウイングスタイルで流れのあるデザイン

今月Kさんは流れを表現するデザイン、フロウイングスタイルをレッスンしました。ひと言にフロウイング(流

記事を読む

友人の絵画作品展に出瓶依頼で、久々の中大型作品!どんな作品にしようかな

小学生からの友人Nちゃんは絵画教室の先生です。市内で何箇所もお教室を持っています。彼女はその頃から絵

記事を読む

【クリスマスリース】生のグリーンで作りました!

今年は12月1日、今日からアドベントが始まりました。という事で、去年はドアスワッグにしたので、今年は

記事を読む

【フラワーアレンジのハサミ】と【いけばなのハサミ】使いやすいのはどれ?

海外のフラワーアレンジの動画を見ていると、とても切れなさそうなハサミを使っていてほんと日本のハサミを

記事を読む

【フラワーアレンジメント】葉物(グリーン)の上手な使い方講座2【玉しだ】

フラワーアレンジメントでは花がメインといっても、葉物の選び方と使い方で雰囲気が随分と違ってきます。基

記事を読む

【企業催事講習会】クリスマスに向けての講習会依頼を受けて作品思案中

久しぶりに昨年一昨年と2年連続でやった企業催事講習会、好評だったという事で今年もやることになりました

記事を読む

【催事講習会】クリスマスアレンジ見本用の作品を作りました!やっぱり新しい材料は違います

 形と材料の分量目安に先日作った試作品を参考に、今日は買ってきた材料で主催サイドに見せる作

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【VERDI 聖歌四篇】純度の高い和音を作ろう!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートに向けての【聖歌四篇】の

【フラワーアレンジメント】アジサイを使ったテーブルアレンジ

今月は季節の花アジサイを使ったテーブルアレンジをレッスンしま

【アカペラワークショップ】企画スタートしました!

パートバランス問題で通常練習をお休みしているアンサンブル・ピ

【プリザーブドフラワー】夏場に向けてお勧めです!

夏が近づくと、生花の持ちが極端に悪くなります。1週間どころか

【VERDI 聖歌四篇】合同演奏会のPMS練習スタートしました!

来年2026年4月11日に開催される松村先生指導の13団体合

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑