【フラワーアレンジメント】花器にフルーツコンポートを使ったアジサイのお洒落なアレンジ
公開日:
:
最終更新日:2017/09/18
フラワーアレンジメント あじさい, フルーツコンポート
季節の花アジサイを使ったレッスンをしました。
今月はフルーツ用のコンポートを新しく花器として購入したので、さっそくアジサイで使ってみました。
フルーツコンポートはフラワーアレンジにはとても向く器で、足付きなのでテーブルに置いた時とてもお洒落に演出できます。この器はガラスなので、特にすっきりした印象で、作品をつくる事ができます。
オールサイドでアレンジ
オールサイドはどうしても材料が沢山必要になりますが、そういった意味でもアジサイのような材料はとても使いやすい花材。
花が大きく前後がないので、簡単に全体を埋める事ができます。
今回はもう一つスモークツリーという良い材料があったので、オールサイドには好都合でした。
花材
アジサイ、スモークツリー、バラ、オンシジューム、サンキライ、カンパニュラ
下は辻堂でのレッスン作品で、Hさんのこんもりと、綺麗なラウンドにアレンジした作品
オンシジュームに動きをつけた作品
オンシジュームを短く使った作品
皆さんカンパニュラとオンシジュームを反対側に配置して色を分けたデザインにしています。
オールサイドでは見える範囲はほぼ半分ですから、前後で違う雰囲気にデザインする事ができます。
そして、見る位置によっては反対側に入れた花も見せる事ができますから、一つで色々な表情を楽しむ事ができます。
入れ方のポイントは、必ずどの面も自分に向けて回しながら入れるようにすることです。
片側からしか見ないからと、一方見にせず、オールサイドで入れると、奥行感も出て、素敵な作品になります。
テーブルアレンジとしても素敵ですよ。
この器を使ってフルーツをアレンジした作品↓
関連記事
-
-
【アルス iD Choki】好みの色の組み合わせで名前も入れられる自分だけのハサミ!
フラワーアレンジを教えていて、ずっと愛用しているのがアルスのクラフトチョキです。切れ味も
-
-
【夏休みの作品】1時間で出来るドライフラワーを使ったサボテン風ミニ額(作り方)
ドライフラワーなど手に入りやすい材料でつくる、かわいいサボテン風ミニ額飾りをご紹介します。夏休みなど
-
-
【プリザーブドフラワー】思い出の器を使ったアレンジ
40年前に亡くなった父の小さな灰皿を使ってプリザーブアレンジをしました。 この灰皿は
-
-
【フラワーアレンジメント】9月暑さの残る季節に向くお花の選び方と入れ方
今月は9月でまだ暑さが残る季節に合わせたアレンジをレッスンしました。毎年9月はお彼岸前まで花の種類も
-
-
【企業催事講習会】今年は生花でキャンドルとワイングラスを使ったアレンジ
毎年この時期に依頼されている企業催事の講習会。今年は生花でという事で、10月から末から準備を始め
-
-
【ハロウィン】横浜山手西洋館のハロウィンイベントを観て感じた事
今年は花装飾が西洋館のハロウィンイベント期間と重なった事もあり、234番館の他5つの洋館を観る事がで
-
-
【フラワーアレンジメント】キャンドルスタンドを使ったクリスマスキャンドルアレンジ(作り方)
クリスマスの時期にはキャンドルを組み込んだアレンジを飾る機会が増えます。今回は花器ではなくキャンドル
-
-
【プリザーブドフラワー】9月のレッスン内容を検討思案中~
まだまだ暑い盛りですが、季節は確実に秋に向かっています。お花も秋のレッスンに向けて、今年はどんな作品
-
-
【花装飾】終了しての感想!お花の持ちは季節のわりに良かったです!
【水彩画教室作品展】の【花装飾】をした10月は10日からのリリス、26日からは山手234番館でした。
-
-
【水彩画教室作品展】花装飾7日間で780名の方に観ていただきました!
10月2日から8日までの7日間の開催だった【水彩画教室作品展】の【花装飾】。7日間で780名の来訪者


