【フラワーアレンジメント】花器にフルーツコンポートを使ったアジサイのお洒落なアレンジ
公開日:
:
最終更新日:2017/09/18
フラワーアレンジメント あじさい, フルーツコンポート
季節の花アジサイを使ったレッスンをしました。
今月はフルーツ用のコンポートを新しく花器として購入したので、さっそくアジサイで使ってみました。
フルーツコンポートはフラワーアレンジにはとても向く器で、足付きなのでテーブルに置いた時とてもお洒落に演出できます。この器はガラスなので、特にすっきりした印象で、作品をつくる事ができます。
オールサイドでアレンジ
オールサイドはどうしても材料が沢山必要になりますが、そういった意味でもアジサイのような材料はとても使いやすい花材。
花が大きく前後がないので、簡単に全体を埋める事ができます。
今回はもう一つスモークツリーという良い材料があったので、オールサイドには好都合でした。
花材
アジサイ、スモークツリー、バラ、オンシジューム、サンキライ、カンパニュラ
下は辻堂でのレッスン作品で、Hさんのこんもりと、綺麗なラウンドにアレンジした作品
オンシジュームに動きをつけた作品
オンシジュームを短く使った作品
皆さんカンパニュラとオンシジュームを反対側に配置して色を分けたデザインにしています。
オールサイドでは見える範囲はほぼ半分ですから、前後で違う雰囲気にデザインする事ができます。
そして、見る位置によっては反対側に入れた花も見せる事ができますから、一つで色々な表情を楽しむ事ができます。
入れ方のポイントは、必ずどの面も自分に向けて回しながら入れるようにすることです。
片側からしか見ないからと、一方見にせず、オールサイドで入れると、奥行感も出て、素敵な作品になります。
テーブルアレンジとしても素敵ですよ。
この器を使ってフルーツをアレンジした作品↓
関連記事
-
-
【フラワーアレンジメント】季節の花でハーフラウンド
今月は基本スタイルの応用編をレッスンしました。アウトラインはハーフラウンドですが、花材は均一材料でな
-
-
【催事講習会】クリスマスアレンジ見本用の作品を作りました!やっぱり新しい材料は違います
形と材料の分量目安に先日作った試作品を参考に、今日は買ってきた材料で主催サイドに見せる作
-
-
【フラワーアレンジメント】葉物(グリーン)の使い方講座5【アスパラミリオン】
フラワーアレンジで使う葉物(グリーン)で良く使う、使いやすい材料をご紹介している5回目。今回はとても
-
-
友人の絵画作品展に出瓶依頼で、久々の中大型作品!どんな作品にしようかな
小学生からの友人Nちゃんは絵画教室の先生です。市内で何箇所もお教室を持っています。彼女はその頃から絵
-
-
【花屋さんを選ぶ】花を選ぶのに重要なポイントは花屋さん選びから
お花を飾るのに、すでにいただいたお花があってフラワーアレンジメントを作る事もありますが、自分でお花を
-
-
世界遺産キュー王立植物園所蔵 イングリッシュ・ガーデン 英国に集う花々展
昨日1月16日から 汐留ミュージアムで英国王立植物園所蔵のボタニカルアートなどの展覧会が始まったそう
-
-
【フラワーアレンジ】使いやすい葉物(グリーン)2 デザインに重宝なグリーン材料
フラワーアレンジではお花だけでなくグリーン(葉物)も重要なデザインのアイテムです。基本ア
-
-
【フラワーアレンジメント】ワイングラスで春のお花のテーブルアレンジ
今年最初のレッスンは久々のワイングラスアレンジをしました。同じワイングラスのアレンジでも、今回は葉を
-
-
【苔だま】簡単な材料で作れる!夏にかわいくて爽やかな苔だま風な緑をおすすめ
夏の涼しげな緑の演出に、苔だまはとても素敵です。でも、苔だまって本格的に作るとなると材料を集めるだけ
-
-
夏に生花を長持ちさせて楽しむ 水を腐らせない方法
梅雨明けして暑さの厳しい季節。生のお花は持たないからと敬遠されがちですよね。でも、ちょっとした工夫