【企業催事講習会】クリスマスリース リボンの結び方はやっぱり難しい!
公開日:
:
最終更新日:2020/12/23
イベント, フラワーアレンジメント 企業催事講習会
今年も12月恒例の企業催事講習会をしてきました。
今年は出来合いのリース台にオーナメントを付けるだけという簡単な講習会。
毎年お客様は40名ですが、今年はコロナウイルスの感染拡大が心配される時期となってしまい、参加募集期間を早くに終わらせた影響でお客様は27名、その他は会社の職員の方達が参加されての講習会となりました。
予め一人分ずつ袋詰めしておいた2色のオーナメントを入り口でどちらか選んでいただき講習会をスタート。
リース台の形を整えるところからでしたが、【整える】という事一つとっても、色々な形になっていきます。
そして今回はオーナメントを付けるだけ!
あまりに簡単過ぎるという事で、【裏表のあるリボンの結び方】を講習のポイントとしました。
しかし、予想通り、これがとても分かり難く難しかったようです。
作り方を覚えて帰ろうと、とても真剣に聞かれるお客様がいらしたので。難しかったかもしれませんが、講習会の面目が立ったかもしれません。
オーナメントの配置は、自由に!という方向でしたので、みなさん楽しみながら作られていたようです。
予定の1時間で、講習会は終了。
今回はリボン制作の実演用に太いリボンを使う予定でしたが、持って行き忘れてしまいました。
現地の花屋さんで売ってもらえず、捜し回るという痛恨のミスはここだけの話です・・・。
関連記事
-
-
【フラワーアレンジメント】新春のお花の話
前回は【いけばな】での新春のお花の事を書きました。【いけばな】ではお正月という大きな節目
-
-
【桃の花】を使って春の風景を楽しむフラワーアレンジメント 1
今月は桃の花を使って、春のグロウイングスタイルをレッスンしました。枝物と花を一緒に入れるアレンジメン
-
-
【フラワーアレンジ】グリーン材料③良く使うお洒落な葉物や緑色な材料
グリーンと言っても葉物だけではありません。緑色の材料は花を引き立てるアイテムとして、お洒落な
-
-
折り紙の箱を作ってフラワーアレンジしてみました(作り方)
チョコです! 今日は今月のレッスン教材、手作りの紙の箱を花器に使ってのフラワーアレンジを自宅の
-
-
【桃の枝】を使ったお雛様に飾りたいフラワーアレンジ
お雛様を飾ると桃の花の出番!もうひとつ桜もひな祭りに合う材料です。と言って枝物はちょっと難しいと感じ
-
-
クリスマスを楽しむポインセチアのアレンジ
クリスマスシーズンになると花屋さんに並ぶポインセチアそのまま鉢植えで楽しむ以外にも フラワーアレンジ
-
-
【フラワーアレンジメント】フルーツを絵画のように盛り合わせてアレンジ
今月はヨーロッパの絵画にあるようなフルーツの盛り合わせのアレンジをレッスンしました。器はガラスのコン
-
-
【企業催事講習会】準備も最終段階の袋詰めをしました!
明後日の講習会に向けて、ここ数日は時間をみて材料をひとりづつの袋に詰める作業をしていました。あらかじ
-
-
【フラワーアレンジメント】紫陽花を使った洋風なフロウイングスタイル
今月は紫陽花を使って初夏のフロウイングスタイルをレッスン。紫陽花が沢山ある時ならではのデザインです。
-
-
夏の葉物アレンジ 持ちの良い材料でさわやかに
気温が上がってくるとどうしても生花でのアレンジを敬遠がち。でも素材選びで夏中飾っておけるアレンジがで