【フラワーアレンジ】グリーン材料③良く使うお洒落な葉物や緑色な材料
公開日:
:
最終更新日:2016/06/11
フラワーアレンジメント ナツハゼ, 緑
グリーンと言っても葉物だけではありません。緑色の材料は花を引き立てるアイテムとして、お洒落な作品を作るアイテムとしても色々な場面で使われています。
緑色のかたまりとして
■スモークツリー■
色としては赤もあります。出回る季節が短い材料ですがこの煙のような、綿のような姿は他にはありません。この姿を上手く活かすとお洒落なデザインが作れます。冒頭の写真でも足元に入れています。
■アジサイ■
梅雨を過ぎた季節のアジサイは薄緑になってとてもきれいです。この花は小さい房で使う事もできて使いやすい材料です。ドライとしても使う事ができます。
■てまり草■
ナデシコの仲間です。つぼみ部分が開かずずっと緑のままです。この材料は長持ちするところがとても優秀。艶のある明るめの緑色がずっと続くので、上部の緑部分だけを短く使うと足元をうめる緑として重宝な材料です。
■ビバーナム■
この材料はお洒落なアレンジによく使われています。緑に白を混ぜたような色味がとても綺麗です。花が少しパラパラ落ちるのが残念なところです。
デザインに変化をつける
■フウチソウ■
作品に風を感じさせる材料。まさに名前の通りです。日本(箱根)が原産地とされているそうです。草丈も短いのでアレンジに使いやすい大きさです。優しい風情を表現できる材料でグロウイングスタイルなど自然を表現するときに便利です。(自宅の鉢植えから使用)
■ナツハゼ■
夏場に欠かせない枝物材料。枝振り葉の形がとても使いやすい材料です。実も緑の状態から写真のような色付いた状態まで夏場比較的長い間店頭に並びます。葉も新緑から紅葉まで使えるとても良い材料です。冒頭の写真でも使っています。ジオラマ的なデザインでも重宝するアイテムです。
■アスパラ■
昔からある素材ですが最近はあまり花屋さんで見なくなりました。形が不定形な分、使う作品が基本アレンジより自由なデザインに向いています。
■ハツユキカズラ■
冬場は葉の色がピンクと白になって可愛い葉です。作品の動きやアクセントに可愛さをプラスするのに重宝です。鉢植えにして家にあると便利です。
■リョウブ(コバナノズイナ)■
初夏の作品によく使われています。自然の野山を表現するときに葉も枝も細かいのでとても良い材料です。大きな作品の枝物としても、小さなジオラマ的な作品にも使えます。
このリョウブを使ったリース型アレンジの作品集 初夏の花で【リース型】フラワーアレンジ
■コデマリ■
いけばなでは、春の材料として良くつかわれています。アレンジでは大きな枝のままとしても使いますが、小さく枝の葉の付いているところで分割カットしてパラレルなどの足元に使うこともできます。少し水揚げが悪いのが難点です。
葉物材料のその他の記事はこちら↓に書いています
【フラワーアレンジ】使いやすいグリーン(葉物) 基本材料と使い方
【フラワーアレンジ】使いやすい葉物2 デザインに重宝なグリーン材料
関連記事
-
-
企業催事用に北欧風クリスマスリースを作りました!
今年の企業催事講習会はちょっと北欧をイメージしたリースにしました。企業からの希望は、今年は【長く持つ
-
-
【水彩画作品展】花装飾リリス会場終了しました
10日から【本郷台リリス】で開催されていた【水彩画作品展】が終了し、お花の撤収をしてきました。今回は
-
-
【ナチュラルクリスマスリース】簡単なグリーンリースの作り方
毎年この時期になると玄関ドアにクリスマスリースが欲しくなりますよね! 今からでも間に合う生のグリーン
-
-
【フラワーアレンジメント】お教室を決める前にチェックする3つのポイント
ひとことに【フラワーアレンジメント】を習うと言っても、個人個人の目的が違っているはずです。【いけばな
-
-
テーブルで楽しむ【多肉植物】の簡単寄せ植え(作り方)
観葉植物として最近人気の エアープランツや多肉植物は手軽に室内で楽しむ事ができます。 場所もとらず手
-
-
【プレゼント用花束】花屋さんみたいな花束の作り方をレッスンしました
今月は色々なシーンで花束贈呈の機会が多くなるシーズン。 花屋さんにも綺麗なお花がいっぱい!自分
-
-
お正月ですがシュノンソー城のクリスマス
日本ではお正月に変わっていますが、クリスマスの期間て1月6日までが一般的とされています。11月にロワ
-
-
【花装飾】水彩画教室作品展での花の様子 準備から撤収まで
5月9日から15日まで開催されていた【高宮水彩画教室作品展】での花装飾。準備から撤収まで1週間の花の
-
-
【フラワーアレンジメント】葉物を花と同等の扱いで入れるとお洒落になります!(使い方)
フラワーアレンジでは葉物の扱いによって作品の雰囲気を大きく変える事ができます。あくまでも花の添え物と
-
-
今年のクリスマスは北欧系!オーナメントも大きめです!
今年もクリスマス講習会用の材料を準備しに四谷の東京堂に行ってきました。例年11月に入ると材料に在庫切


