【企業催事講習会】クリスマスリースの講習会無事終了!ちょっと焦りましたが・・・
公開日:
:
最終更新日:2016/12/11
フラワーアレンジメント, 日記 企業催事
先月から準備してきた企業催事講習会が終わりました。
前日に花屋さんに行き材料を確認し、夕方に自宅に届けておいてもらいました。夜に見本用の作品を作り準備万端!のつもり。
朝には荷物を運んでもらって、昼過ぎ会場に行き会場設営。
講習会開始
作品制作の進行では、予想の範囲で、違う状況になる方もいましたが約1時間で出来上がりました。
やはり、手順の説明をどこまで話すかがいつも問題になります。
長々、説明をしても初めの方を忘れてしまったりするので、3段階位で説明したのですが、40人もいると手の早い人とゆっくりな人。
説明を聞き逃してしまったらしき人など、途中でかなりのばらつきが出始めます。
どんどん自分流に解釈して作ってしまう人もいたりするので、そこはアバウトな感覚で進めるしかありません。
今回一番、上手く説明できなかったのが、カットした材料のヒムロスギと孔雀ヒバを均等に3等分し、均等な配分で1回(1周)で巻きつけてしまうという所。
やはり、40人全員に目が届かない事を考慮して、図解などの説明書も必要と思いました。
違う雰囲気に出来上がる事は想定しています。そういう他の人と違う作品を作りたい人もいるので、あくまでも、作り方のプロセスだけを講習する場と考えています。
それでも出来上がりは皆さん、結構綺麗に出来上がっていました。
やはり、準備しておいた部分も良かったのではないでしょうか。
材料の点検は必ずする!
さて!
何を焦ったか・・・。
会場準備で花屋さんがくるんでくれていた材料の包みを開けたのですが数が足りません!
なんと、一つの包みが自宅用に頼んであった方の包みだったんです。
前夜、見本を作る時に包みを確認したのですが、自宅用に頼んだのが無くておかしいけど、花屋さん予備をたくさん入れてくれたんだ。なんて勝手な解釈をしてしまっていたのが間違い。
きっちり包んであるのをほどくと後が大変になるからと5つの包みのうち2つだけほどいたのもいけなかったわけです。
会場へは予備にいくつかは持ってきていましたが、完全に少し足らない状態。慌てて娘に取りに行ってもらいどうにか間に合いました・・・。
前日、全部の包みを開けて数を確認するべきだったと反省しました。
関連記事
-
大和市の新しいホール【シリウス】で佐藤眞の【旅】を聴いてきました!
大和市に2016年に出来た【シリウス】のやまと芸術文化ホールで佐藤眞の『旅』を聴いてきました。以前所
-
【水彩画教室作品展】本郷台リリスに花装飾してきました!
5月9日から本郷台リリスのギャラリーで開催中の【水彩画教室作品展】に花装飾してきました。今年は母の日
-
葉物を使って、夏に長持ちする生花アレンジをレッスン
今月のお花は生花を長持ちさせる事をメインに考えたレッスン。毎年、この時期のレッスンは持ちが良いアレン
-
そうだ!Topsのチョコレートケーキを買いに行こう!!
夕飯の後、娘『なんかデザートないの?』母『そんな物、買って無い!』母『でもTopsのチョコレートケー
-
【法事】祖父の十七回忌で思う事
99歳で亡くなった祖父の十七回忌をしてきました。99年の生涯は決して楽ではなかった祖父です。酒屋の息
-
コロナ禍で色々中止になっても【お盆のお迎え】はちゃんとあります
今年はお寺の行事も新型コロナウイルスでいくつか中止になりました。我が家のお寺で毎年7月下旬に行われ
-
お誕生日を庭でお祝いしました!
娘の発案で夫の誕生日会をサプライズで庭でのバーベキューにしました。先週ピクニックテーブルを出してみて
-
【桃の花】を使った春のフラワーアレンジにグロウイングはお薦めのデザインです!
今月は枝物を使ったフラワーアレンジをレッスンしました。2月はお雛様に向けて桃の花が花屋さんでも目をひ
-
【アトピー】絨毯を外す事にしました!
アトピー性皮膚炎の家族がいるのに、まだ外してなかったんですか?! そう言われてしまうかも
-
【3・11】それぞれが体験した事を思い出す時間でした
2011年の3月11日には、それぞれの体験した思い出がしっかり記憶されているのではないでしょうか。普
- PREV
- 【Petites voix】自主練習成果発表できました!
- NEXT
- 我が家の黄葉が最高な時!