*

【企業催事講習会】クリスマスリースの講習会無事終了!ちょっと焦りましたが・・・

公開日: : 最終更新日:2016/12/11 フラワーアレンジメント, 日記

161209meia01a

先月から準備してきた企業催事講習会が終わりました。

前日に花屋さんに行き材料を確認し、夕方に自宅に届けておいてもらいました。夜に見本用の作品を作り準備万端!のつもり。

朝には荷物を運んでもらって、昼過ぎ会場に行き会場設営。

 

講習会開始

作品制作の進行では、予想の範囲で、違う状況になる方もいましたが約1時間で出来上がりました。

161209meia03a

やはり、手順の説明をどこまで話すかがいつも問題になります。

長々、説明をしても初めの方を忘れてしまったりするので、3段階位で説明したのですが、40人もいると手の早い人とゆっくりな人。

説明を聞き逃してしまったらしき人など、途中でかなりのばらつきが出始めます。

161209meia02a

どんどん自分流に解釈して作ってしまう人もいたりするので、そこはアバウトな感覚で進めるしかありません。

今回一番、上手く説明できなかったのが、カットした材料のヒムロスギと孔雀ヒバを均等に3等分し、均等な配分で1回(1周)で巻きつけてしまうという所。

やはり、40人全員に目が届かない事を考慮して、図解などの説明書も必要と思いました。

違う雰囲気に出来上がる事は想定しています。そういう他の人と違う作品を作りたい人もいるので、あくまでも、作り方のプロセスだけを講習する場と考えています。

それでも出来上がりは皆さん、結構綺麗に出来上がっていました。

やはり、準備しておいた部分も良かったのではないでしょうか。

材料の点検は必ずする!

さて!

何を焦ったか・・・。

会場準備で花屋さんがくるんでくれていた材料の包みを開けたのですが数が足りません!

なんと、一つの包みが自宅用に頼んであった方の包みだったんです。

前夜、見本を作る時に包みを確認したのですが、自宅用に頼んだのが無くておかしいけど、花屋さん予備をたくさん入れてくれたんだ。なんて勝手な解釈をしてしまっていたのが間違い。

きっちり包んであるのをほどくと後が大変になるからと5つの包みのうち2つだけほどいたのもいけなかったわけです。

会場へは予備にいくつかは持ってきていましたが、完全に少し足らない状態。慌てて娘に取りに行ってもらいどうにか間に合いました・・・。

前日、全部の包みを開けて数を確認するべきだったと反省しました。

生のグリーンを使った本格的なクリスマスリースの作り方

 

 

関連記事

クリスマスを楽しむポインセチアのアレンジ

クリスマスシーズンになると花屋さんに並ぶポインセチアそのまま鉢植えで楽しむ以外にも フラワーアレンジ

記事を読む

【フラワーアレンジメント】桃を使った季節のアレンジ

今月は桃や黒芽柳など季節の枝ものを使ったアレンジをレッスン。完全な洋風ではなく、和の空間に

記事を読む

2021年は何をしていたのか?記憶が混ざってしまいそうな年でした!

コロナウイルス感染第3波の波と共に明けた2021年。こうやって書く事で、2020年の記憶と差別させな

記事を読む

年末にやった事・・・

今年の年越し仕事は掃除がなかなかできませんでした。それでも台所はリフォームしたので掃除はそれほど大変

記事を読む

彼岸の入りでした・・・そして思う事

1年前の彼岸の入りもコロナウイルスで感染を心配しながらのお墓参りでしたが、そのころ考えていた3か月で

記事を読む

【フラワーアレンジメント】紫陽花を使ったテーブルに飾れるデザイン

紫陽花というと和風を思い描いてしまいますが、和風ではないデザインにアレンジメントすると、爽やかな作品

記事を読む

【フラワーアレンジ】に使った花も庭に植えると何年もアレンジに使えます!

私のお教室ではフラワーアレンジの材料として切花に適当な花材がなかった時、ポット苗の花を使います。ジオ

記事を読む

【フラワーアレンジメント】お花の写真は撮影場所でここまで違う

今月は春の花かごをレッスンしました。枝付きのスイトピーやコデマリなど、この季節にしか無い材料を使っ

記事を読む

みなとみらいは雲ひとつない青空でした!

 今日はコーラルフェストの説明会でみなとみらいに行ってきました。みなとみらい線を出て地下か

記事を読む

用事が続いてしっかり記事が書けてません・・・

ここ数日記事が書けていません。お花レッスン、PMSの練習、と今日もお花です。お花は写真の編集をしない

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【VERDI 聖歌四篇】純度の高い和音を作ろう!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートに向けての【聖歌四篇】の

【フラワーアレンジメント】アジサイを使ったテーブルアレンジ

今月は季節の花アジサイを使ったテーブルアレンジをレッスンしま

【アカペラワークショップ】企画スタートしました!

パートバランス問題で通常練習をお休みしているアンサンブル・ピ

【プリザーブドフラワー】夏場に向けてお勧めです!

夏が近づくと、生花の持ちが極端に悪くなります。1週間どころか

【VERDI 聖歌四篇】合同演奏会のPMS練習スタートしました!

来年2026年4月11日に開催される松村先生指導の13団体合

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑