【企業催事講習会】クリスマスリースの講習会無事終了!ちょっと焦りましたが・・・
公開日:
:
最終更新日:2016/12/11
フラワーアレンジメント, 日記 企業催事
先月から準備してきた企業催事講習会が終わりました。
前日に花屋さんに行き材料を確認し、夕方に自宅に届けておいてもらいました。夜に見本用の作品を作り準備万端!のつもり。
朝には荷物を運んでもらって、昼過ぎ会場に行き会場設営。
講習会開始
作品制作の進行では、予想の範囲で、違う状況になる方もいましたが約1時間で出来上がりました。
やはり、手順の説明をどこまで話すかがいつも問題になります。
長々、説明をしても初めの方を忘れてしまったりするので、3段階位で説明したのですが、40人もいると手の早い人とゆっくりな人。
説明を聞き逃してしまったらしき人など、途中でかなりのばらつきが出始めます。
どんどん自分流に解釈して作ってしまう人もいたりするので、そこはアバウトな感覚で進めるしかありません。
今回一番、上手く説明できなかったのが、カットした材料のヒムロスギと孔雀ヒバを均等に3等分し、均等な配分で1回(1周)で巻きつけてしまうという所。
やはり、40人全員に目が届かない事を考慮して、図解などの説明書も必要と思いました。
違う雰囲気に出来上がる事は想定しています。そういう他の人と違う作品を作りたい人もいるので、あくまでも、作り方のプロセスだけを講習する場と考えています。
それでも出来上がりは皆さん、結構綺麗に出来上がっていました。
やはり、準備しておいた部分も良かったのではないでしょうか。
材料の点検は必ずする!
さて!
何を焦ったか・・・。
会場準備で花屋さんがくるんでくれていた材料の包みを開けたのですが数が足りません!
なんと、一つの包みが自宅用に頼んであった方の包みだったんです。
前夜、見本を作る時に包みを確認したのですが、自宅用に頼んだのが無くておかしいけど、花屋さん予備をたくさん入れてくれたんだ。なんて勝手な解釈をしてしまっていたのが間違い。
きっちり包んであるのをほどくと後が大変になるからと5つの包みのうち2つだけほどいたのもいけなかったわけです。
会場へは予備にいくつかは持ってきていましたが、完全に少し足らない状態。慌てて娘に取りに行ってもらいどうにか間に合いました・・・。
前日、全部の包みを開けて数を確認するべきだったと反省しました。
関連記事
-
-
かかりつけの病院が閉院する事になり・・・
母が40年近く通っていた、かかりつけの内科の先生が病院を辞める事になり、今日、最後のご挨拶に行っ
-
-
夫の70歳の誕生会をしました!
夫の70歳【古希】の誕生祝いをしました。還暦の時はちょうど3.11の後だった事や、定年とはいえ単身赴
-
-
【フラワーアレンジメント】紫陽花をクラシカルな花器にアレンジ(ガーベラの使い方)
今月のレッスンは紫陽花のアレンジ。辻堂でのお教室の作品を参考にご紹介します。濃い目の色合いなアジサイ
-
-
感染爆発?!コロナウイルスにうんざりです・・・
新型コロナウイルスの感染者が毎日どこかで過去最大になっているというニュース。今日も過去最大になる模様
-
-
【プレゼント花束】100円ショップのラッピング用品でも作れます!(作り方)
今月のレッスンは花束の作り方。花束というよりラッピングの方法をレッスンしました。シュトラウスとは違う
-
-
【ハロウィンウォーク2019】横浜山手西洋館 今年はシックな飾りつけです!
秋の横浜山手西洋館はハロウィンの飾りつけで華やかです。今年は時間が無かったので234番館、エリスマン
-
-
【ナチュラルクリスマスリース】簡単なグリーンリースの作り方
毎年この時期になると玄関ドアにクリスマスリースが欲しくなりますよね! 今からでも間に合う生のグリーン
-
-
【花装飾】水彩画教室作品展での初日から最終日までの花の様子
5月11日から17日まで開催されていた水彩画展の花装飾が終わりました。500名を超えるお客様が来て下
-
-
【DCappella(ディカペラ)】聴いてきました!!すごい!
2018年に新しくオーディションによってメンバーが選ばれ結成されたディズニー公式の7人のアカペラグル
-
-
【ナチュラルクリスマスリース】緑の香りも楽しめる生リースを作りました!
今月のレッスンはクリスマスリース。クリスマスリースと言っても生グリーンを使ったものからドライフラワー
- PREV
- 【Petites voix】自主練習成果発表できました!
- NEXT
- 我が家の黄葉が最高な時!