【キッチンリフォーム】工事2日目 修繕と養生をしました
キッチンの取替え工事の2日目です。
昨日は解体でしたが、今日は下がり壁の改修工事と養生、天井の張替えがありました。
我が家は対面スタイルの台所です。リビングとの仕切りを兼ねた吊り戸棚がついているのですが、そこが最近になって落ちてきていました。
1cm以上落ちてきていてつっかえ棒をしていました。そこをまず修繕。
天井に穴を開けて
上の柱とジョイント補強
天井を塞いで終了!かなりしっかり固定したように思います。これで安心。
壁面にベニヤ板を張って補強
この間、同時に天井紙の張替え作業が入って
綺麗になったけど、今までの天井紙と比べてしまうこの色の違い・・・。
「全部天井を張り替えたら良かったのに」とは言わないで下さい・・・。
換気扇の古いダクトを塞ぐ作業をして、新しいダクト穴を設置。
これで今日の工事は終了で、4時前に終わりました。
大工さんが帰った後、床を洗剤で拭いて一度ワックスを掛ける事にしました。
これで、少しはさっぱりしたような気分です。
明日以降やる事もあるので2日目はこれで終了にしました。
関連記事
-
-
【ラクスル】お教室案内のチラシを注文してみた!
水彩画教室を主宰する友人から、お教室の案内を置いた方が良いという助言を受け、チラシを作る
-
-
【カイズカイブキの剪定】墓地生垣を強剪定しました
我が家の墓地の生垣はカイズカイブキです。90年以上前に祖父が植えたものです。祖父もこの木を
-
-
林が宅地に開発される様子 その2(伐採2)境界線の木の根は難しそう
4日目 大きな木を切った後は短く切ってトラックで運んでいきます。小枝なども結構手
-
-
私はノータッチな家庭菜園の話
ここですでに何回か登場している夫の家庭菜園。借りている場所が私的にちょっと問題(ご近所問題)なのと、
-
-
【TENT】セール中だったので行ってきました!50%OFFに掘り出し物がありそうです!
最近はまっているサーカステントの生地を使ったバックの【TENT】。ツルツルしていて柔らかい触感と防水
-
-
【春彼岸】の準備はお墓掃除から!除草剤 クサノンとネコソギは効果あります!
新型コロナウイルスの対策に世の中が大変な事になっていますが、今年も【春彼岸】がやってきました。
-
-
緊急事態宣言後の人口流動調査で鵠沼海岸!これはひどいよ!
緊急事態宣言が出てから2週間、実際外出自粛がでてから2か月近く経っています。外出自粛と言っているのに
-
-
【LCD Writing Tablet】ペーパーレスなメモ帳!伝言板にも便利
最近見かける事の多くなった、紙のいらないメモ帳。お手軽価格(500円)になっていたので買ってみました
-
-
【合唱用マスク】不織布を使ったマスクで、更に歌いやすく改良してみました!
以前3月に【合唱用不織布マスク】をご紹介しましたが、口に少し当たるのが気になっていましたので、その欠
-
-
【ウエブカタログ】見難いのは歳のせい?椅子張替えとシステムキッチン
ここ数日、【ウエブカタログ】と奮闘しています。2,3日前からアトピー対策にダイニングの椅子座面を布か


