*

公共スポーツセンターのプールに行ってみました!

公開日: : 最終更新日:2016/09/03 くらし, 健康

160902nisia01c

運動不足が問題の日々・・・ 娘にさそわれて初めてスポーツセンター(公共)のプールに行ってきました。

夜間にやっている所は少ないのですが、仕事から帰って行けるところを探して、23時までやっている西スポーツセンターに行く事にしました。

少し遠い事がネックかな。

車がないと行けません・・・。

『近くのジムにでもしたら?』と言ってはみたものの、娘も週に何回もは行けないという事で、1回300円というお手軽プールにとりあえず行ってみる事にしました。

登録とかも必要がなく、自動券売機で1時間300円の券を買い、更衣室へ。

なかなかこざっぱりとした更衣室です。ロッカーに荷物を預けてプールへ行きました。

夜間にやっているところが少ない事もあって、結構な数の人が来ていました。

私達の目的はウォーキング。

プールの左側にウォーキングなど自由に使うレーンがあって、歩く人、泳ぐ人、色々な目的で使用しています。

プールの水も温水(今時温水が当たり前?)

1時間利用にしたので、45分間ウォーキングして終わりにしました。

公共施設という事もあって、シャワー室で石鹸が使えないのがちょっと残念。

スポーツトレーニング室の前には水着なども売っていて、何にも持っていなくても来る事ができます。

とにかく、申し込みなど手続きしなくても簡単に300円で入れた事で、これからも時々利用しそうです。

 

 

関連記事

【キュウリの漬物】2度目は失敗!原因は何だったのか?

前回【キュウリのキュウちゃん風漬物】が上手に出来たので、今回は倍量のキュウリで作ってみる事にしました

記事を読む

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの個性がはっきりと表現できます。

記事を読む

【お施餓鬼】夏の行事が一つ終わりました

毎年お盆の行事として行われる【お施餓鬼】。今のご住職になって7月25日になりもう数年経ちました。昨年

記事を読む

【甘酒】飲む点滴!どこのメーカーが美味しいか飲み比べてみた

飲む点滴という事で、ここ最近はまっているのが甘酒!それも麹で作った方の甘酒です。  

記事を読む

お彼岸のお墓参りで思う事

我が家はお彼岸のお墓参りは入りの日に行くのが恒例になっています。でも、今年は歌の練習日に重なったうえ

記事を読む

林が宅地に造成される様子 その5(擁壁工事2)ブロックが積まれた逆L型擁壁になりました

なだらかな丘といった形状の土地を削っての宅地造成で、擁壁が作られています。前回は約10日間で擁壁の土

記事を読む

【年賀状】2021年投函日と配達日調べてみました!

今年も年賀はがきの投函日と配達日を調べてみました。このブログ上では2016年から投函日配達日調べを書

記事を読む

【扇風機】KOIZUMI リビング扇風機KLF-3591 ちょっと大きめですが静かです!

5年ほど使ったお手軽値段の扇風機が壊れたので、新しい扇風機を買いました。直前に使っていたのは量販店で

記事を読む

【町内会】新型コロナウイルスで色々中止になっていますが清掃活動は例年通りです!

この場所に住み始めて29年、5回目の町内会の組長が回ってきました。栗林だった所に7軒の家が建ち、私達

記事を読む

【あさイチ】臭いタオルの臭いを消す方法

タオルが臭くなってしまった時の対処法を3月1日の【あさイチ】で紹介していました。臭くなってしまったら

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【カルミナ、聖歌四篇】大人数だって息を合わせる!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習でした。前回のロ短

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑