【アトピー】とびひになって・・・奮闘中です・・・
我が家のしっかり大人な息子ですが、子供の頃から喘息、滲出性中耳炎、アトピーと移行して現在に至っています。
高校生の頃は比較的体調も良かったのですが、25歳を過ぎた頃からアトピーの重症化が時々きます。
何年か前も、調子が良いと思っていた矢先に急激な悪化があったりで、気が抜けない毎日です。
一番辛いのは本人なんですが、ここ数年は漢方を出してくれる内科と皮膚科の先生の所で診てもらって、かなり平常の体調は良くなっていました。
その時々の体調に合わせて、漢方も処方してくれるので、とても気持ちが安定するようです。
ところが、3週間前、部屋の掃除をした事がきっかけ(私がそう思っている)で、アトピーの症状が急激に悪くなりました。
本人曰く、そのアトピーを汚い手でかいてしまったから、とびひになったと、過去の症状から判断。たまたま休みを取っていたので病院に行く事にしたのですが、その日は運悪く皮膚科の先生はお休みで、内科の先生に診てもらう事になりました。
同じ病院なので、カルテなどもあるのだと思います。そして、所見は【とびひ】。
先生も色々考えてお薬を出してくださったのですが、どうもその薬に効果がなかったのか、改善はされませんでした。
後日、皮膚科の先生に診てもらい、別のお薬を処方してもらったのですが、なぜか、いつものように簡単に改善していきませんでした。
そのうえ、仕事が休めないのに休んだり、無理をして行って自分の見苦しい姿が迷惑ではないかと気にしたり、行きたい時に病院に行く事ができなかったり。いつもならもっと簡単に良くなるのにと、一進一退な状況にかなり精神的にも参ってきていました。
丁度、私の演奏会の日の土曜日。その辛さのピークがきてしまったようです。
帰ってから色々話し合い、月曜にもう一度、いつもの病院に行って相談して、入院も考える事にしました。
そして、月曜、病院に行って分かったのが、本人の聞き間違え(思い込み)によって、2つの薬を同時に飲んでも良かったのに、片方をやめてしまった事が改善されなかった原因だったのではと・・・。
結果、今週末にもう一度診てもらいその時の状況で、次を考えようという事になりました。
首や顔中から汁が出て、皮もむけ、因幡の白兎のように真っ赤に腫れ上がった皮膚で、判断能力が低下していたのだと思います。そんな状態でも、いつもしっかり落ち込まずにいてくれるので、安心していたのですが、今回はやはり先生の話をしっかり聞く集中力には欠けていたという事でしょう。
丁度、仕事の区切りの付いたところだったので、今日はお休みさせてもらい休養しています。
お見苦しいかもしれませんが、28日の夜の状態の写真を下に載せています。汁が止まって皮がはがれ出した状態です。記事はここまでです・・・。
関連記事
-
-
【同居家族がコロナ陽性になった】本人と家族の自宅待機期間
とうとう我が家にもコロナ陽性者が出てしまいました。東京まで通勤している息子です。ほとんど
-
-
妹の○暦誕生会は女子会で!
人生の大きな節目の誕生日を迎えた妹が、普段お世話になっているお友達と母、姪、娘などで女子会を開きまし
-
-
【横浜市コロナウイルスワクチン接種予約】やっとできましたが、5月末の接種になりました!
横浜市の高齢者にコロナワクチン接種予約が開始されました。とは言え、接種券は年齢の高い人から順に発送さ
-
-
夏休みでお盆な毎日、雷で練習もお休みしました
夏休みと言っても大人ばかりの我が家は特別な事はありません。どこかに出かける事もなくなって久しいです。
-
-
今年の夏庭は桔梗が少なくなりましたが、赤い朝顔が仲間入りしました
毎年、夏の朝の楽しみは朝顔です。私の好み的には涼しげな水色や紺色ですが、今年は目の覚めるようなピンク
-
-
【企業催事講習会】クリスマスに向けての講習会依頼を受けて作品思案中
久しぶりに昨年一昨年と2年連続でやった企業催事講習会、好評だったという事で今年もやることになりました
-
-
【鏡開き】のおしるこが 餡トーストになりました!
1月11日は鏡開き! お正月の行事として、七草粥と同じように、簡単ですが毎年おしるこを作
-
-
30年も住んでいたら景色も人も変わりますよね!
最近我が家の周りで変化がありました。写真の杉林の右側が無くなりました。実は29年前にここに来てからも
-
-
【介護認定】その5 要介護2でデイサービス施設と契約まで
約1ヶ月、デイサービスの施設を見学し契約まで進みました。この間に、要介護2の通知が届きました。5か所
-
-
【ヨコハマコーラルフェスト】2018の説明会行ってきました!
ブログの時系列が前後していますが10日は来年2月のヨコハマコーラルフェストの出場団体説明


