【ヨハネ受難曲】1年間の練習を感動の演奏会で締めくくりました!
昨年5月から練習をスタートしたPMS合唱団34期【ヨハネ受難曲】演奏会が終了しました。
私にとっては2度目のヨハネ。
前回歌うときに感じた感動。
でも、今回はさらに上回る感動を得ることができました。
先生の指示された細かな曲想が、こんな風に実現されていくのか!
p から f への変化などゾクゾクする事が連続していきます。
ゲネプロでソリストの美しい歌声に感動して、すでに声がつまってしまい、本番では少し感情移入し過ぎないようにしようと思っていました。
そして、本番!
舞台の上にいた人達だけが目撃した、感動の波!!
きっと、その波は客席にも伝わったのではないでしょうか。
一度きりの人生に、こんな感動を刻む事ができて本当にこんな機会を与えてくださった先生方やスタッフのみなさんに感謝するばかりです。
もっともっと綺麗な声を出したいところ,もっともっとフレーズを繋げて歌いたかったところがありましたが、それは私の課題。これからの課題として精進していくしかありません。
いつまでも諦めず改善していきたいです!
さて、演奏会が終わっての打ち上げはホワイエで行われました。
感動の後の充足感は最高!
ソロをされたお二人の先生がそれぞれご結婚のご報告をされ
人生の門出がよりお祝い気分を膨らませてくれました!
関連記事
-
-
それぞれのパートに散りばめられた作曲家の意図を確実に表現する
今週のPMSも歌い込みが続いています。Schubertを1番から全曲歌って、どこをどんな風に注意して
-
-
やっぱり先生練習は違う!!
今週のピノは3週間振りの先生練習でした。その間の自主練習で音は取れていてもなかなか曲らしくならないと
-
-
【Verdi Requiem ,Te Deum】練習にやっと参加できました
ここひと月以上ずっと何かしらの要因で参加できていなかったPMSの練習に行く事が出来ました。かなり浦島
-
-
大和市の新しいホール【シリウス】で佐藤眞の【旅】を聴いてきました!
大和市に2016年に出来た【シリウス】のやまと芸術文化ホールで佐藤眞の『旅』を聴いてきました。以前所
-
-
【Schubert Stabat Mater】先にある音に向かって歌おう!
ここ2週間お休みしてしまったPMSに今日は行くことができました。スタート時間に間に合わなかったのです
-
-
コンクールまで残り2回しかありません!・・・
合唱コンクールまで残り2回となった練習日は自主練習でした。とにかく少しでも精度を上げるために歌いこむ
-
-
【新型コロナウイルス】東京の感染者数増加と岐阜の団内感染を考慮し練習中止しました
ここ数日の新型コロナウイルスの感染者動向は予断を許しません。いつ自分の身にふりかかってもおかしくない
-
-
パート間の譲り合いで円滑な流れをつくる
今週は4週間振りの先生練習でした。練習会場も合唱祭に向けて小ぶりですがホールを使ってです。自主練習で
-
-
カルミナの合同練習 演奏会が近くなってきました!
11日はPMS練習が合同練習日になって、400人合唱の練習になりました。400人ていうのはホントすご
-
-
【Petites voix】今年最後の自主練習~♪
今日ピノは今年最後の自主練習をしました。怪我をして参加できなかったYさんや家の用事でお休みになったア