126団体が出場の県合唱祭最終日に出場してきました!

アンサンブル・ピノは合唱祭最終日、cブロックで出場しました。
昼に地元で声出し練習をし、3時に音楽堂。着替えと1時間の待機の後、リハーサル、舞台という流れ。コロナで変則的な開催だった4年間を経てほぼ以前の形に戻りました。とは言え、大会主催者の方達も色々と運営を検討され、誘導などを見直し、ある程度自分達で動く方式になりました。こういった運営方式の再構築は大変だったのではないでしょうか。
ピノは今回はAve Mariaを3曲。ピアノを囲んで客席からは小さく見えるほどの並び方で歌う事にしました。舞台で孤独になりがちな音楽堂の響き対策も入っています。Ave Mariaという宗教曲という事もあり、聖堂の合唱ボックスで歌っているイメージで歌う事になりました。
若くは無い私達。どうやってアカペラを歌って行くか、模索の日々な事は確か。それでも、自分達の限界を少しでも伸ばして行けるよう努力してみる価値はあるのではと。
合唱祭に参加して、若い人達に合唱の輪がつながって行く様子は良いものだと思いました。
私達も頑張らねば!!
そうそう!倍率50のじゃんけん大会で私は鉢植えをゲット!!
元気の出る真っ赤なベコニアをいただきました! 大会運営の方々ありがとうございました。

関連記事
-
-
どんな場所でもいつもと同じように歌う!
今週のピノは自主練習。久しぶりの練習会場での練習でした。この会場は広いのですがデッドな空間。ほとんど
-
-
【BACH ロ短調ミサ曲】どんどん進みます・・・
ここのところ反省ばかり書いていますが、9月はあれこれヘトヘトで、練習に参加できない日もあっ
-
-
コーラルフェスト楽しく歌って!はなむけのブラボー賞!
アンサンブル・ピノはヨコハマコーラルフェスト1日目Bブロックで歌ってきました! 朝
-
-
【オラトリオ 聖パウロ】理想の音を思い浮かべて一度で歌えるようになろう!
今週のPMSもホール練習。先週も練習した29番を丁寧に復習しました。 前半はリズムに
-
-
研ぎ澄まされた音を目指して!
昨日のピノはボイトレとM先生練習でした。Missa brevis、Kyrieからスタート。フレーズの
-
-
ピノも新曲頑張ってます!
先週は先生練習で、コーラルフェストで歌う3曲をみていただきました。やっと3曲全部をみていた
-
-
歌の出来もさることながら着るもので悩む・・・
今週のピノは自主練習。ボイトレの後、先にミーティングとなりました。練習はミーティングの後になりました
-
-
【Petr Eben】和音を作る音を歌う!
今週のピノはT先生のボイトレとM先生の練習がありました。ボイトレではパートごとに声を合わせる練習を
-
-
【ルネサンス・ポリフォニー選集】ジョスカンの曲でパートを色々練習!
コンクールが終わって、新しく練習をスタートした今週のピノ。2声と3声が混ざったジョスカン・デ・プレの
-
-
短い曲だからこそ、しっかりフレーズを歌う
母の事があってお休みしていましたが、今週の練習には参加できました。久しぶりに使う会場でしたが、以前使


