*

【合唱用マスク】不織布を使ったマスクで、更に歌いやすく改良してみました!

公開日: : 最終更新日:2022/04/07 くらし, コーラス , , , ,

210910masa97a

以前3月に【合唱用不織布マスク】をご紹介しましたが、口に少し当たるのが気になっていましたので、その欠点を改善してみました。

何か部品を付けてギャザーを広げる方法などを考えてみましたが、これ!といった物が見つけられなかったので、構造を少し変えてみました。

※この後、マスクの種類が大きく歌いやすさに影響がある事がわかり更に改良したマスクのまとめはこちら※2020年4月6日追記※

作り方

使うのは以前と同じ普通の不織布マスク2枚ホチキスハサミ

210910masa83a

1枚のマスクのゴムを切り、横に半分に切り離します。

210910masa84a

ワイヤーの付いている方を上の鼻側に、

下側アゴ側に配置します。

210919masa86a

ワイヤー側の両端をプリーツ状に2段折り裏側(肌側)からホチキスで留めます。

写真↓のように斜めにプリーツにするのがポイント。

210910mas87a

210910mas87b

210910mas88a

 

アゴ部分も同じようにプリーツを作ってホチキスで留めます。

210910masa89a

上下のパーツを真ん中のマスクに1.5㎝から2㎝重ねてホチキスで留めつけます。

210910masa91a

210910masa92a

210910masa94a

このままでは、顔に馴染まないので、真ん中にしっかり折り線を入れ、中央のプリーツを広げます。

210910masa97a

一度顔に当てて、鼻と頬骨部分を密着させ、顔の中央(ピングの矢印の方向)にマスクを寄せて、持ち上がらせて口周りに空間を作ります。この工程をする事で口周りに余裕が出ます。

210910masa97b

この後、顔の大きさに合わせてアゴ部分をホチキスで留めます。

歌った時をイメージして口を開けた状態でつまむ位置を決めます。

210910masa96a

 顔の大きさによっては、頬の部分が余る人はその部分をホチキスで詰めると、より密閉度も上がり口周りの空間も大きくなります。

210910masa01a

この形は以前ご紹介したマスクより、形の部分でも見た目が良いと思います。

半分に折れば持ち歩きも便利です。

210910masa00a

マスクを半分に切ったり、ホチキスで留めるところが多くなりましたが、口にマスクが当たり難くなり、見た目もかなり改善されました。

口が大きく開けやすく、歌いやすいと思います。一度試してみて下さい!

使うマスクのポイントがあります。 ◆硬めの生地 ◆中央にもワイヤーが入っているもの 生地が柔らかいとベコベコしやすく唇に触りやすくなります。

以前ご紹介した合唱用マスクのいくつか ↓

【合唱用マスク】不織布を使った簡単マスク

【合唱用マスク】改良版5タオルハンカチで作った下からの息漏れを防ぐ形

 

関連記事

【集中豪雨対策】床上浸水以外にもある豪雨被害2【トイレの逆流】

【平成30年7月豪雨】があった事で水害被害が起きにくい場所でも注意しなくてはいけない事があると知り

記事を読む

94歳の母が熱中症で入院した顛末!

先々週、昼間出かけて家に帰ってみると母の部屋がこんな状態でした。薄暗くなる時間でしたが、電灯も点けず

記事を読む

自主練習は続く!

4週連続、自主練習が続いているピノ。練習会場がリリスに近いという事で練習前に水彩画作品展のお花を仲間

記事を読む

【新型コロナウイルス】対策!合唱練習用に楽譜カバー型ガード試作品を作ってみました!

合唱練習が少しづつ再開されてきていますが、これからというところもあると思います。何回か練習をしてみて

記事を読む

【三十七回忌】南無阿弥陀仏を唱えれば極楽浄土に行ける!

父の三十七回忌をしてきました。本当に身内だけの法事。三十三回忌をした時に、これで終わりにしようと思っ

記事を読む

【ラインベルガー・レクイエム】長い時間練習をした事をやってきた通りに歌おう!

昨日のPMSはピアノ練習の最終日でした。ソリストの方もいらしてソリストとの絡み部分から練習しました。

記事を読む

【Mozart ミサ曲ハ短調補筆版】響きの良い舞台でぼやけないメリスマの歌い方を練習!

家の都合などでお休みが続いていたPMSの練習にやっと参加できました。今月からは全員での練習になってい

記事を読む

【台風10号予想進路】こんな進路がネットで拡散!私も信じてしまった偽情報

今東北に上陸しようとしている台風10号。昨夜、こんな予想進路がネットで拡散していました!『え~~!こ

記事を読む

【ヨハネ受難曲】1年間の練習を感動の演奏会で締めくくりました!

昨年5月から練習をスタートしたPMS合唱団34期【ヨハネ受難曲】演奏会が終了しました。私にとっては2

記事を読む

【キッチンリフォーム】見落とししがちな注意したい事!

今回のキッチンリフォームで見落とししてしまった事にコンセントの場所があります。リフォームなので、元々

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

【青春かながわ校歌祭】に参加してきました!

今回が20回となる神奈川県の県立高校の校歌祭に参加してきまし

【BACH ロ短調ミサ曲】どんどん進みます(汗)

今週のPMSはロ短調ミサ曲。 『Et incarnat

法事のお花アレンジ

法事で本堂にお供えするお花をアレンジしました。 ラウン

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑