【The Nightingale 】よみがえり状態から脱出したいのに・・・
今日ピノは先生練習。
私は先週T先生にボイトレをしていただいた注意を実践しつつ歌ってみました。
今日は課題曲F1から。
この曲短いのですがポイントは英語!今日は英語の発音練習をいっぱいしました!
これも、基本なのですが、私はどうも超日本人になって発音してしまいます・・・。
子音、語尾、そして母音・・・
『カメレオンになっての th、や l 』や 語尾の t や d のタイミング、リエゾンするところなど 英語の授業のような練習になりました。
早口言葉のような th,t,th,d の繰り返し・・・まだまだうまく言い回しが出来ないので、これは個人個人の練習も必要ですよね。
というわけで、今日はナイチンゲールを中心に練習し、後半で合唱祭での曲を歌って終了しました。
しかし相変わらず、ナイチンゲールは時々以前歌った時の音が甦って、??となっています。録音で確認したのですが早くてはっきり違うとまでは違ってはいなくてもなんだかすっきりしてない事は確か(汗)・・・この、甦り状態から早く脱出したいんですが・・・
関連記事
-
-
【ヨハネ受難曲】中盤の難曲シリーズを復習しました
昨日のPMSの練習は、先週全曲の1回目練習が終了したので1番からという事でしたが、後半の練習の薄い曲
-
-
【マタイ受難曲】一度きりの瞬間をしっかり表現して歌う集中力が重要ですね!
残すはオケ合わせだけとなったPMS。いつもより1時間早いスタートで練習しました。今まで指導された事の
-
-
コンクールに向けての仕上げは楽しい!
来週日曜のコンクールに向けて、残り少ない練習日になったピノ。来週は全員集合できないボイトレ自主練習と
-
-
【ヨハネ受難曲】後はオケ合わせを残すのみ!
今週は昨日の最終練習に、明日、明後日のオケ合わせ、そして29日の本番と6日間の内4日PM
-
-
【楽譜カバー】シール式フィルムとデザイン包装紙でピッタリサイズに作りました!
ハイドンの四季を歌える事になったので、楽譜にカバーを掛けました。前回のウイリアムモリス柄は、【ヨハネ
-
-
ヴィサンに向けて広い空間で歌う練習です
ピノは22日みなとみらいの大ホールで本番です。少人数でアカペラの私達がどれだけ大ホールで歌えるかとい
-
-
自主練習で【ルネサンス・ポリフォニー選集】から新曲を練習スタート
ピノはコンクール後、先週はお休みが入り今週の自主練習からスタートしました。練習前に、コン
-
-
【Mozart と Veldi】他のパートのやっている事を聴きながら歌う!
今週のPMSは2部制での練習。まずはMozartのミサ曲から、15番を練習しました。冒頭それぞれのパ
-
-
【Petites voix】新年初練習はボイトレでスタート
ピノの2017年はT先生のボイトレでスタートしました!ピノでは順番で個人ボイトレをしてい
-
-
新曲も決まって【アンサンブル】を磨きます!
今週のピノは今年に入って初めての先生練習。おかあさんコーラスで歌う曲が決まっていなかった事で、これま